fc2ブログ

まだ書かないの? 今さら・・・でしょ?

と言う訳で
本日無事に春季リーグの閉会式が終了いたしました。


開会式までの時間
昨年初の試みで、大変好評だった(と思っている)
「6年生 親善試合」
を予定してあったのだけど…

早朝からの雨で
こちらは残念ながら中止となってしまいました。

選抜チームではなく全6年生が参加可能!

全ての6年生が、他チームの選手たちと
一緒に試合が出来る。
他チームの監督さんのお話しが聞ける。

ただ “楽しい” だけではなく
取り組み方、捉え方によっては
大きく伸びるきっかけとなるチャンスでもある。

そして、個人的にも
各チームの6年生を一度に見ることのできるチャンスであったので
中止はとってもとっても残念でした。

今季を終えて…
一通り、全チームの試合を見ることは出来たのだけど
印象に残る試合が少なかったというか…
印象に残る選手、プレーが少なかったというか…

何か物足りなさを感じていました。

チームのみなさんにしてみれば
「何を外野から勝手なことを!」
って言われるかもしれないし

所謂 “好ゲーム” を見逃しただけかもしれませんが

何かが、今までと違う。

閉会式の準備もギリギリで
賞状も湯気が出そうなくらい出来立てホカホカ。

時間がなかったと言うよりも…

作っていて
選手の顔が浮かんでこなかったんですよ、今季は。

それは、私のせいかもしれない。
見ていたつもりでも
ちゃんと見えていなかったのかもしれない。

かかわりが薄くなると
思い入れも薄くなる。
思い入れが薄くなると
かかわりが薄くなる。

タマゴが先か? ニワトリが先か?
みたいな話しだけど

熱い気持ちは、失いたくないからね。

だから、今日の試合は
しっかり見てみよう、と
とっても楽しみにしていたんですけど…

でもね、今日かけてもらった言葉

「土曜日(九州小学生の福岡市大会)、来るのやろ?」
「リーグ戦から成長した姿を見てもらおうと思ったのに!」

有難いお言葉ですよね。

そう、リーグ戦が終わっても
色んな場所で、みんなの活躍を目にすることは出来る。

熱い想いを失わないためにも
出来るだけ
みなさんの応援に行きたいと思っています。



さて、閉会式は…

いつ降り出すかわからない空模様と
早まりそうな日没で

またもやバタバタと
慌ただしい閉会式になってしまったのでは? と
反省しております。

私にとっては、恒例行事でも
表彰されるチーム、選手にとっては
「特別な舞台」

出来ることなら、晴天の中
その喜びや緊張を味わう式典としたいのですが
なかなかそうはいかず、申し訳なく思っています。

吉塚クリッパーズの保護者のみなさん
お手伝い、ありがとうございました。
特に、今日の “国旗降納” は
長く語り継がれることでしょう(笑)

写真撮影の依頼に快く応じてくださった
四箇田ボーイズのお母様
お名前も聞かず、失礼しました。
ありがとうございました。
お陰様で、閉会式の写真を掲載することが出来ました。

東月隈コンドルズのHさん
早朝からあれこれとお疲れさまでした。
デビルチームの保護者の宿命? (笑) とはいえ
大変だったと思います。
ありがとうございました。

そして、NORIママさま
お心遣いに、感謝感謝でございます。



周りの方々のご好意、気配りにふれるたび
己のいたらなさを痛感します。

こんなに素晴らしい方々とかかわれること
これも財産ですよね。

熱い気持ちを失わないように
己を鼓舞しながら
みなさんのお役にたてるように
これからもがんばっていきたいと思っています。



それでは、今夜はぐっすと眠りま~す!



管理者にだけ表示を許可する