fc2ブログ

2012年02月 の記事一覧

リーグ開幕前ですので…

たまには、真面目な話題を…
というほどでもないかな? (笑)


ちょっと前に耳にした話しで
詳しく聞いたわけではなく
「調査の結果では…」
みたいなお話しだったと思う

もしかすると
私が感じたこととは別の意図がある
調査のお話しかもしれないけれど…



青少年の健全育成を目的としたスポーツで


指導者の方たちは

「“勝ち” にこだわり
“勝つ喜び” を教えたい
勝つことでしか得られないことを
教えたい、経験させたい」

そう考えるけれど

一方、選手 (子どもたち) は? と言うと

一番に望んでいることは
自己の 「技術の習得」 「技能の向上」 で
“勝つこと” は、そんなに望んでいない…


そんな結果が出ているそうです



わからん… (ーー;)



上手くなりたい気持ちは、ある!
って…
そりゃあ、当たり前だろ? (笑)

でも、技術の習得や技能の向上は
最終目的なの?

個人競技であれば
たとえば、陸上とか水泳とかだと
それでもいいのかもしれない
でも、それだって、最終的には
「結果を出すこと、1番になること」
“勝つこと” を目標としているんじゃないかな

集団競技の場合
余計に個々の能力アップだけが目標じゃなくて
技術の習得や技能の向上は
自分のためであると同時に

「チームのため」

チームが勝つため
チームが強くなるため
でもあるわけですよね

「昨日打てなかった球が、今日は打てた」
「昨日よりも3メートル遠くまで投げられた」

それだけで満足している選手って、いるの?



「ブルペンエース」 そんな言葉がありますよね

打者がいない状況、試合ではない状況
練習だと素晴らしい球を投げる
けれど
いざ試合になると、打者か立つと
ストライクが入らない
球威が落ちる

「でも、ブルペンじゃあ一番速いから♪」

なぁんて、それで満足するものなのでしょうか?



本番 (試合) で出せない、出ない力は
力じゃない
チームの勝利のために
この場面で打ってこそ
この場面を抑えてこそ “本当の力”

大記録を達成しても
「試合に勝たないと意味がない」
と、憮然とした顔でインタビューに答える
プロ野球選手も良く見かけます

どんな大記録も
チームの勝利に貢献していないと意味がない

「勝つために」

チームの勝利に貢献できる
その “本当の力” を身につけるために
みんな
辛く苦しい練習をしているんじゃないのかな

“勝つこと” だけが全てじゃないけれど
それは
勝つことを目指して努力して初めて
得ることができるわけで…

最初から勝たなくてもいいんだったら
勝っても負けても、得る物もないと思う



だからこそ、指導者の方たちの多くは

“勝ち” にこだわり
“勝つ喜び” を教えたい
勝つことでしか得られないことを
教えたい、経験させたい

と考えるのではないのかな?



これも、ある方から伺ったお話しです

幸せの一歩手前は、いつも辛い時期があるらしい。
辛い時期を乗り越えたひとだけが
幸せになれるんだって!
「辛い」 っていう字の
1番上の 「てん(一角目の縦棒)」 に一本
横棒をいれてごらん!
「幸せ」 っていう字になるだろ?
辛くても諦めたらだめ!
あと一息なんだって!(笑)




勝負に限らず、どんなことだって

苦しめば苦しむほど
到達した達成感は強くなる

辛ければ辛いほど
得る喜びは大きくなる

スポーツに限らず
勉強だって、受験だって
恋愛だって (笑) 同じですよね



そして、こんな経験をする機会があるからこそ
スポーツが 「青少年の健全育成」 に
繋がっているんじゃないのかな? と
私は思うんですけどね…



スポンサーサイト



楽しかったひととき♪

パワー炸裂、婦人会 女子会!(爆)


一昨年の暮のオフ会で
「次は女子会を!」 って…
言ったような?
言わないような?

今となっては
記憶が定かではないけれど

「とにかく一回やらんと、帳面が消えん!」

と、やむを得ずの感もあった
今回の女子会でしたが…

「女子」 ?

まーめいどさんの欠席で
若干下がったとはいえ (笑)
平均年齢は40歳くらい?

それでも 「女子」 だと言い張る面々の集いは

おかげさまで、大いに盛り上がり
とっても楽しい会となりました♪



随分前に小学校を卒業したOB母や
卒部して、ちょっとさみしい6年生の母
これからやる気満々の5年生母
まだまだ先が長~い幼児を抱えた母

などなど
顔ぶれも多彩 (過ぎる気もした)

面識のない方同士も
たぶん、沢山いるはず…

しかも
これといった趣向を凝らさずの決行! (笑)
でしたので

大丈夫だろうか?

と、若干… いや、かなり
不安だったんですが

18:30開始の飲み放題2時間30分で
21:00終了 くらいのつもりが

多少、開始が遅れたものの
お開きは… なんと、23:00!

延々4時間以上の大宴会となりました♪


それでも飲み足りず? しゃべり足りず?
今日もまた
早朝から試合があるはずの現役母たちは
それぞれ、次のお店へと向かったようで…

母は…
特に 「現役の母」 は、強し! ですね (笑)





SMAPタカクラさん
これからも、スコアラーがんばってくださいね! (笑)

えっちゃんママさん
あの一世を風靡したえっちゃんママさんにお会い出来て、嬉しかったです
ブログの再開、楽しみにしています!

高木スネークスのパンク?さん
なかなか強烈なキャラで… (笑) 楽しかったです!

もう一人の東若久ファイターズ母さん
高木スネークス母さん
七夕さん
すっぴんで登場の板付ドリームズ母 2名さん

こちらはほとんどお話し出来ず…
残念です
また次の機会を楽しみにしています!

愛好クラブ母 3名さん
ちゃんとしたご紹介が出来ずに
申し訳ありませんでした
これから、リーグ戦でもちょくちょくお会いするかもしれませんね
見かけたら、お声をかけてください!
ただし、近所ですっぴんの私を見かけた時は
見てみぬ振りをしてくださいね

NORIママさん
楽しんでいただけましたか?
たくさんのお仲間 (幼児の母) がいることが発覚で
心強いですよね~!

RKさん
勇気を出しての参加 (笑) ありがとうございました!
あまり気配りが行き届かず、ごめんなさい…
また次回もぜひ参加してくださいね

美野島クラブ母さん
うるさい席で、大変じゃなかったですか? (笑)

千早西クラブ母その1さん (どっち?)
「カシス・グレープの謎」 を解き明かすために
ぜひもう一度、あのお店に行きましょう!

千早西クラブ母その2さん (あっち?)
どこにおった?
帰りは一緒だったけど (笑)

なおなおさん
らっこさんの名刺を使って
今度 『華都飯店』 でご飯を食べましょうね~

たかままさん
アナタは、いつも通りのテンションで… (笑)
忘れ物、失物せずに帰り着いたかな?
色々と声かけ、ありがとうございました!

千早西クラブ美しすぎるスコアラーさん
無理やりの参加 (笑) ありがとうございました!
次回はぜひ着物で♪

中身極上美女軍団 3名 (先発隊)
チーム状態にかかわらず
みなさん、相変わらずお元気で…
安心しました (笑)

さかもっちゃん2さん (でしたっけ?)
結婚式からのハシゴ、ありがとうございました!
ちゃんとみんなと一緒に帰った? (笑)

謎のOB美人母その1さま
「あの○楽○のガラの悪い監督の…」
でのみんなのどよめき、最高でした! (笑)
ご参加、ありがとうごさいました
また今度、ゆっくりお会いしましょうね♪

謎のOB美人母その2さま
みんな薄々 (“薄い” とか “ハゲ” とか… 笑)
気づいていたようですが
あの “らっこ監督” の、評判の良妻賢母!
最高のサプライズゲストでございました♪
ありがとうございました!

うえこさん そして、ピー
たくさんの方に声をかけていただき
ありがとうございました!
今回の女子会…
お2人の協力なしでは、実現不可能でした
ちゃんとDVDを用意してくるところなんか
さすが、ピー!
辛い状況の中で、参加してくださったこと
本当に感謝しています
これからも、よろしくね♪



本当に、あっという間に時間が過ぎて
楽しい楽しい女子会…

でしたか?
みなさん、楽しんでいただけましたか?



個人的には、人見知りで
初めての方とお話しするのが苦手で
知らない人が大勢いる場所ってのも、とっても苦手で
おまけに、口下手で…

こんなんで
みなさんに楽しんでいただけるかどうか?

ってことが、心配で心配で…
(こう見えても、気が小さい 笑)
楽しみよりも
不安が大きかった今回の “女子会開催” でしたが…


思い切って、やって良かった♪


って思っています



まーめいどさんが
風邪のために急遽欠席となってしまったことが
唯一、残念ではございましたが
次回は、ぜひとも参加していただきたいと思っています


女子会の模様は
NОRIママ、たかまま、はやピーママ
その他のブログで、写真付きで紹介されると思いますので
そちらを楽しみにしておいてください


今回ご参加くださったみなさま
本当にありがとうございました!





-おまけ-
「終了間際に、なぜか? 突如登場した “なら父” (笑)」

なら父



そして…
また今回 「大丈夫です!」 を
ちっとも大丈夫じゃない様子で繰り返し
夜の街に消えた
「飲めないのに飲んでしまうクロ妻」 は…


ちゃんと無事に

自宅へ帰り着いたのだろうか?




あぁ、心配で眠れない…


もう、間もなく

春季リーグ戦 開幕!


のお話しでございます (笑)


監督会議を明後日に
開幕を10日後に控え

会長、理事長、事務局長さん方は
あっちの会議、こっちの打ち合わせ
あれの手配、これの確認と
東奔西走の日々をお過ごしのようで…

ご苦労様でございます!

で、副理事長さんは? (笑)

いえいえ、他人のことはどうでもよろしい!

ワタクシは? といいますと…

例年通りでございます


昨年はね…
この時期、身内の不幸があったり
S’ の10周年の準備があったりと
何だか慌しく、気ぜわしく
過ごしていたような記憶が
おぼろげながらに残っておりますが

それに比べれば
今年は全然余裕! って感じですね


どんな雑用でも
こんなワタクシで
お役に立てることがあるのは
本望でございます


でも…
「役に立つ」 って

一体、何の役に立っているんだろう?


色んな方から労いの言葉や
励まし、感謝の言葉をいただくことが多く
それは私の方が感謝したいくらいなんだけど

「役に立つ」

誰かに楽をしてもらう、とか
面倒な雑用をこなす、とか

それを感謝していただきたい訳ではなく

「個々のレベルアップ」
「チームのレベルアップ」
「リーグのレベルアップ」

そのために

指導者のみなさんが
指導に集中出来るように

保護者のみなさんが
チームの活動に専念出来るように

選手のみんなが
一生懸命練習出来る環境が整うように

そのために

指導も出来ない
チームにも属さない
選手でもない (笑)

そんな私に出来ることって?

その答えが
今やってることなんだと思う



感謝のお言葉は、本当に有り難いです

HPを開設し
「HPに写真が載った!」
と喜んでいただくことは
本当に嬉しいです

けれど
「HPに載りたい!」
と、がんばってくれること

選手のみんなの目標の一つとなり
日々の練習の励みとなり
個々の、チームの、そしてリーグの
レベルアップに
微力ながらでも繋がってくれること

そうなって初めて
それを実感出来て初めて
「役に立ってる」
って思えるのかな…



チームの結果や成績が
監督の評価であるのならば
リーグのみなさんの結果や成績が
私の (『私だけ』 ではないけれど)
評価であり、価値であると思っています



もう間もなく
春季リーグ戦開幕! です

もう、間もなく

春季リーグ戦 開幕!


のお話しではありません

いつの間にやら
開催まで2週間をきってしまった “女子会”
のお話しです


現在の参加予定者 (2月21日 現在) です
(間違いがあったら連絡くださいな)

はやピーママさん
うえこさんさん
高木スネークス母 2名
東若久ファイターズ母 3名
利翔ジュニアスコアラーさん
利翔ジュニア母
板付ドリームズ母 2名
たかままさん
なおなおさん
美野島クラブ母
NORIママさん
まーめいどさん
千早西クラブ母 2名
千早西クラブ美しすぎるスコアラー (笑)
RKさん
愛好クラブ母 3名
飲めないのに飲んでしまうクロ妻
謎のOB美人母 2名
中身極上美女軍団 4名
オリーブ


以上、31人です
参加表明をいただいたみなさま
(特に “半ば強制的” にお誘いした方)
ありがとうございます♪



よくわからない顔ぶれ… (笑)
ではありますが
「強気で貸切!」 の25名は
なんとかクリア出来たみたいなので

“女装組” に応援を頼まずに済みそうで
一安心です

いうことで
AKBの衣装を用意済みのじゅごんさん
性転換手術を予約済みのやまさきこーち
残念ながら
お二人の出番はありません! (笑)



多少偏りのある、この顔ぶれを見て
「私も参加します!」
とは言いにくいかもしれませんが…

キャパは40名です
もう少し余裕があります

“怖いもの見たさ” で参加したい方は
オリーブまでご連絡をお願いします!



場所 Allegria ~GOTOKUのVilla~
〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街6-3 博多中央街ビル6F-B
℡ 092-433-8005
博多の街に突如現れた…光が彩る★幻想的な食空間…
博多の夜景を見ながら、ゆっくり流れる時間を愉しむ…
しっかりお食事もとれてお酒も豊富。
博多エリアでは少ないダイニングのお店!
キラキラ★ほんわか、かわいい空間…

で、女子会にピッタリのお店でございます♪
お店の情報は、こちらをご覧ください

日時 2月25日 (土) 18:30~ (決定!)
会費 3,500円 (決定!)



さて…
当日は、何をしましょうか?



各々
“20年~30年前の若くて美しかった頃の自慢の写真” でも
持参していただくか…

「ワタシは誰でしょう?」
なんてクイズにしたら
誰もわからなかったりするかも? (笑)


そうだ!

誰も見たことがない
“オリーブの 「元・ご主人とのツーショット」 ウェディングドレス姿”
の写真、大公開!


って…
誰も見たくないよな (爆)

再会

仕事帰りの立ち寄った
ごくごく近所のコンビニ

高校生らしき男女が
キャッキャッ♪ と
楽しそうにお買いものをしている横を通り過ぎて
朝食となるべくパンを物色中

その高校生らしき子の一人から
突然、声をかけられ…

「あの~」
「ジブン、覚えてますか?」

へっ?

びっくりして、マジマジと顔を見てみると…

もしかして
アンタ、○○○○○○?

「そうっす!」

ひぇぇ~!
名乗らなかったら
絶対、わからん!

当たり前だけど
とっても大きくなって
その上、結構イケメンになって (笑)

「変わらないっすね!」
「ジブン、すぐにわかったっす!」

あら~、そぉ?
お世辞も上手になっちゃって (爆)

って、そりゃあね
12歳と17歳の5年間と違って
41歳と46歳の5年間では
せいぜい小じわや白髪が増える程度で
見間違うほどの変化はないものなのだよ!



小学校1年生の入学とともに
LPに入部した
4つ上のお兄ちゃんについて
2歳くらいからずっと
練習や試合に来てて

先輩のお母さんからいただいた
「背番号 00番」
のユニフォームを着て
みんなの人気者だった子なんだけど

あの子が
もう高校2年生になってるんだ!

歳をとるはずだわ…



でも、こうして
立派に成長した卒部生が
声をかけて、あいさつをしてくれるって
嬉しいものですね!



ちなみに、この子のお兄ちゃんは
息子の1学年下なのだけど

この子も、近所の別のコンビニで
バイトしていて…

そこに寄った時に
あいさつしてくれたんだけど
これがまた
名乗ってくれないと、絶対にわからないくらい
すっかり様変わりしてて

いゃ~、全然気がつかなかった!

「僕は気づいてました」
「(話しかけようか) どうしようか…」
「迷ったんですけど…」

「もう、今日で3回目なんで!」

過去に2度
この子に気づかないまま
買い物をしたらしい…



他にもこんなことがあってるんだろうな?



せっかくの嬉しい再会に
気づかないなんて…
もったいない!

今度から
近所で買い物をする時には
気をつけよう!

そして、誰に会うかわからないんだから
たとえ近所でも
キッチリお化粧をして行こう!


と心に誓った出来事でした

初めての…

会議の場で
なんやかんやと
手を挙げて意見を述べるのは
嫌いじゃない

いや、どちらかというと
“結構好き” みたい? な 爺

けれどもだいたい
いっつも “的外れ”
(だって、人の話しをちゃんと聞いてないことが多いんだから 笑)

その “ちょっとピントのズレた意見” で
場を和ませる名人でもありますが

大抵の場合
「また、いらんこと言って!」
と、 (私から) 後から叱られることが多い 爺



なんですが…
昨日はちょっと違ったみたいで

「今日 (の総会で) な」
「『初めて良いことば言うたなぁ~』 言うてな」
「みんなから褒められたったい!」

と、夕方、嬉しそうに電話が

えぇっ?
何か言ったっけ?
覚えてないなぁ… ?

「ほら、アイたい!」
「あん時に…」


「『休憩ばとりましょう』 って言うたろうが!」


総会開始から1時間半を経過し
みなさん、お疲れの様子
けれどそのまま、次の議題に移ろうとした時
爺が颯爽と手を挙げ
提案した “休憩”

うん、確かに!
あれは、グッドタイミングだった!



下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる? (笑)



嬉しそうだったのは、それだけじゃなくて…

初めて発言を褒められ
上機嫌だったのか?

八田リトルペガサスが
ナガセケンコー杯の新人大会で
優勝したそうな!

おめでとう、爺♪



そして
色々と心配してくれて、ありがとう

そのさり気ない優しさ
感謝しています


ムシは、いませんから! (笑)

毛が抜けて…
(↑ 最近、ちょっとお気に入りのフレーズ 笑)

いや、気が抜けて
ダウンしかかっていたオリーブです

先週は一週間
体調はイマイチでしたが
忙しかった1月分を取り戻すべく
一生懸命働きました!
バリバリではなく
普通の事務員さん並に ですが…


20年ぶりの大寒波にも負けずに
いただいた “くまもん” のストラップに
癒されながら
何とか生きていますので、ご心配なく!



さて、フレンドシップリーグは
本日無事に、平成24年度の総会が終了しました

W会長以下、新役員も決定し
私は、今期は
HP担当者から 「広報」 へ変更となりました

だからといって
特に内容は変わらず… ですかね?
よくわかりませんけれど (笑)




どの会議でも、思うんだけど

会議の場で何も言わないで
終わった後や、違う場で
「あれは…」 とか
「あの時は…」 とか
そんな話しが出る (耳にする) ことって
結構、多くって

「じゃあ、何で会議で言わないの?」

っていつも思うんだけど

「あの (会議の) 場では、言えない」
「あの (会議の) 場では、言いにくい」
「自分の立場では、言う資格がない」

と言うことらしい…


あの場で言わなきゃ
意味ないんじゃないの?

言いにくくて言えないくらいなら
裏でも言うなよ?

会議に出てる時点で
発言権は平等にあるんじゃないの?

と、四角四面で堅物な私は
いつも思ってしまう訳なんですが…


そんなものなんですかね?


“より良く” “もっと良く”
何事にも、そう求める気持ちが強いせいか
何も意見がないまま
「今まで通り」 とか
「そのままで」 とか
どうもダメで…

いや、本当に良い時は良いんですよ

でも、そうじゃなくて
あ~だこ~だ言ってたのを聞いたりしてた時でも
いざ話し合いになると
誰も何にも言わないことって
多くないですか?

そう思う、感じるのが
私だけなんだろうか…

闇雲にダメだしの後ろ向きな意見ではなく
「ここはこうだから、こうすれば」 とか
「こうした方がいいんじゃないか」 とか
そんな前向きな議論があってもいいんじゃないか

って、思ってしまう私って
傍から見れば、すごく
「面倒くさいヤツ」
なんだろうな… という自覚もあります


「アンタみたいな訳にはいかない!」
そんな風にも、よく言われます

私にだって、言いにくいこともある
言いたくないこともある

言いたくないこと、言いにくいことを言って
そのために嫌な思いをすることも
たくさんある

言いたくても言ってはいけない部分を
奥歯にはさんで
上手く伝わらずにジレンマを感じることもある

でも
思うだけで言わないよりは、マシ!
公の場で言わなくちゃ
何も変わらないし
ただの “愚痴” で終わってしまうよね?

確かに、言い方は難しいので
この点は
反省しきりですが



こんな私でも
たぶん、理解してくださる方が
多数ではなくても、確実にいるから
続けてこられたんだろうな…

と、理解してくださる方への
感謝の気持ちは
常に忘れないようにしています



でも、やっぱり変えられない
自分の性格…

たとえ、夜道で襲われても!
たとえ、後ろから刺されても!

たとえ 「お腹にムシがいるんじゃないか?」 と言われても! (笑)