2011年09月 の記事一覧
達人
「グラウンド訪問」 にも書いていましたが
23日は、とっても良いお天気で
(紫外線もとっても強そうでしたが…)
お天気が良いと
写真がキレイなんですよね
先日、じゅごんさんから
“コンパクトカメラの達人”
という輝かしい称号をいただきました
「あのカメラ で、よくあのショットが撮れるね~?」
とのことなんですが (笑)
コンパクトカメラだと
デジイチと違って
シャッターを切る時と撮れる写真とに
タイムラグがあるらしい?
なんせ、デジイチなんか
使ったことないんで
どのくらいズレているのか
よくわからないんだけど…
確かに、撮りたい瞬間よりも
“ちょっとだけ早く”
シャッターを切ります
この感覚が、しばらく撮ってないと
なかなか掴めなくて
久しぶりのグラウンド訪問だと
バッターは、まだ始動もしていない…
投手は、まだセットのまま…
なんて感じなんですが
だんだん慣れてくると
タイミングがあってくる!
今日あたり
“インパクトの瞬間” や
“リリースの瞬間” が撮れるかも? (爆)
っていうか
連写を撮りたい、けれど撮れない…
どこをどう操作したら良いのか、わからない…
細かい設定は、さわったこと ない!
時々、写真じゃなくて
動画が撮れてる… (笑)
まず
使い方をマスターしましょうかね?
デジイチ買っても、宝の持ち腐れになりそう (笑)
23日は、とっても良いお天気で
(紫外線もとっても強そうでしたが…)
お天気が良いと
写真がキレイなんですよね
先日、じゅごんさんから
“コンパクトカメラの達人”
という輝かしい称号をいただきました
「あのカメラ で、よくあのショットが撮れるね~?」
とのことなんですが (笑)
コンパクトカメラだと
デジイチと違って
シャッターを切る時と撮れる写真とに
タイムラグがあるらしい?
なんせ、デジイチなんか
使ったことないんで
どのくらいズレているのか
よくわからないんだけど…
確かに、撮りたい瞬間よりも
“ちょっとだけ早く”
シャッターを切ります
この感覚が、しばらく撮ってないと
なかなか掴めなくて
久しぶりのグラウンド訪問だと
バッターは、まだ始動もしていない…
投手は、まだセットのまま…
なんて感じなんですが
だんだん慣れてくると
タイミングがあってくる!
今日あたり
“インパクトの瞬間” や
“リリースの瞬間” が撮れるかも? (爆)
っていうか
連写を撮りたい、けれど撮れない…
どこをどう操作したら良いのか、わからない…
細かい設定は、さわったこと ない!
時々、写真じゃなくて
動画が撮れてる… (笑)
まず
使い方をマスターしましょうかね?
デジイチ買っても、宝の持ち腐れになりそう (笑)
スポンサーサイト
仕事、したくな~い
休みの3日間に比べて
仕事の3日間の長いこと!
この3日間
決してヒマではなかったけれど
どちらかというと、忙しかったけれど
とにかく、1日が長い!
会社にいると、時間が経つのが遅い…
だけど
それも、あと1時間30分で終わり!
やっと明日から
またまた3連休がやってきます♪
今週末のお天気は、見事に
の予報!
行楽日和
運動会日和
そして、ソフトボール日和!
楽しみな3連休でございます
前述の通り
混戦模様のリーグ戦!
○ゲ頭…
いや “ボウズ頭” の監督さんが増えるのか?
ドラゴン監督が次に切る (剃る) のは
どこの毛か? (笑)
そして、土曜日は
雨で順延となっていた
選抜九州ソフトボール大会福岡市予選!
新チームにかける意気込みは、リーグ1番? の爺ですが
その頭髪は大丈夫か?
って、これは、元々 “ボウズ” だった! (笑)
それではみなさん!
3連休の間
たぶん毎日、どこかのグラウンドに現れますので
見かけたら、よろしく!
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆
↓

仕事の3日間の長いこと!
この3日間
決してヒマではなかったけれど
どちらかというと、忙しかったけれど
とにかく、1日が長い!
会社にいると、時間が経つのが遅い…
だけど
それも、あと1時間30分で終わり!
やっと明日から
またまた3連休がやってきます♪
今週末のお天気は、見事に

行楽日和
運動会日和
そして、ソフトボール日和!
楽しみな3連休でございます
前述の通り
混戦模様のリーグ戦!
○ゲ頭…
いや “ボウズ頭” の監督さんが増えるのか?
ドラゴン監督が次に切る (剃る) のは
どこの毛か? (笑)
そして、土曜日は
雨で順延となっていた
選抜九州ソフトボール大会福岡市予選!
新チームにかける意気込みは、リーグ1番? の爺ですが
その頭髪は大丈夫か?
って、これは、元々 “ボウズ” だった! (笑)
それではみなさん!
3連休の間
たぶん毎日、どこかのグラウンドに現れますので
見かけたら、よろしく!
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆
↓

グラウンド訪問
雨が降ったら
雨でリーグ戦が中止になったら
一体、どうしよう?
何をして過ごそう?
(しなくちゃいけないことは、たくさんあるんですが)
リーグ戦の消化の心配よりも
自分の過ごし方の心配をしていた連休でしたが
一部は中止になったものの
リーグ戦が行われので
久しぶりに “グラウンド訪問” へ出向きました
試合結果の更新
グラウンド訪問の更新
おまけに
ムービーまで作っちゃって!
誰よりも一番 “グラウンド訪問” を楽しみにしてくださっている
K組長より
今朝、早速お礼のメールをいただきました♪
充実した休日となりましたねぇ~!
リーグ戦は早くも混戦模様です
が…
関係者だけど当事者ではない私
一戦一戦の勝敗に一喜一憂することも
ヤケ酒で憂さを晴らすことも
勝利の美酒に酔うことも、ない
(どうせ、飲めないんだけどね)
悔し涙で枕を濡らすことも
悔しくて眠れぬ夜を過ごすことも、ない…
負けてボウズになることも、ない! (笑)
だから
ちょっだけ淋しい気持ちにもなります
それでも、こうして
リーグのHPをまかせていただいているおかげで
試合を見に行く楽しみや
色んなチームの方と交流がもてる喜びがあるので
それだけでも、幸せだな!
だから、出来るだけ
グラウンドに行きたいな
と思っていたけれど…
“グラウンド訪問”
やっぱり一日に数ヶ所は
ちょっとキツイんですよね
写真も
バッテリーが2試合分くらいしか持たないし
(カメラ買ってくれ~ 笑)
ムービーを作るのも
一回に2試合分くらいが限度なので
もちろん、1試合分の写真の枚数を減らせばいいんだけど
せっかく撮った写真は、どれも捨て難く
そんなペースだったら
24チーム、全部を回れないかもしれない
24チーム、全チームの写真を撮れないかもしれない
組合せの関係で
複数回撮るチームもあれば
一度も写真が撮れないチームもあるかもれない
全部回れないのだったら
不公平になるのだったら
行かない方が良いのかも…
そういったことで
グラウンド訪問を止めようか? とも思っていましたが
少なくとも
楽しみにしてくださっている人がいるのだったら
続けた方がいいんじゃないか?
出来る範囲でいいじゃないか?
何より、自分が楽しいんだったら
それでいいじゃない!
と思い直し
また新たな気持ちで、グラウンドを訪問しています
「“グラウンド訪問” と “ブログ”」
「いつも楽しみにしています!」
昨日もグラウンドで
そんな声をかけていただきました
ありがとうございます
何よりも励みになります
全チーム、回れないかもれないけれど
全チーム、写真を撮れないかもしれないけれど
出来る範囲で
グラウンドを訪問いたしますので
どうか皆様、これからも
ご愛顧のほど
よろしくお願いいたします♪
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆
↓

そして苦情は、デビル将軍へ♪ (笑)
雨でリーグ戦が中止になったら
一体、どうしよう?
何をして過ごそう?
(しなくちゃいけないことは、たくさんあるんですが)
リーグ戦の消化の心配よりも
自分の過ごし方の心配をしていた連休でしたが
一部は中止になったものの
リーグ戦が行われので
久しぶりに “グラウンド訪問” へ出向きました
試合結果の更新
グラウンド訪問の更新
おまけに
ムービーまで作っちゃって!
誰よりも一番 “グラウンド訪問” を楽しみにしてくださっている
K組長より
今朝、早速お礼のメールをいただきました♪
充実した休日となりましたねぇ~!
リーグ戦は早くも混戦模様です
が…
関係者だけど当事者ではない私
一戦一戦の勝敗に一喜一憂することも
ヤケ酒で憂さを晴らすことも
勝利の美酒に酔うことも、ない
(どうせ、飲めないんだけどね)
悔し涙で枕を濡らすことも
悔しくて眠れぬ夜を過ごすことも、ない…
負けてボウズになることも、ない! (笑)
だから
ちょっだけ淋しい気持ちにもなります
それでも、こうして
リーグのHPをまかせていただいているおかげで
試合を見に行く楽しみや
色んなチームの方と交流がもてる喜びがあるので
それだけでも、幸せだな!
だから、出来るだけ
グラウンドに行きたいな
と思っていたけれど…
“グラウンド訪問”
やっぱり一日に数ヶ所は
ちょっとキツイんですよね
写真も
バッテリーが2試合分くらいしか持たないし
(カメラ買ってくれ~ 笑)
ムービーを作るのも
一回に2試合分くらいが限度なので
もちろん、1試合分の写真の枚数を減らせばいいんだけど
せっかく撮った写真は、どれも捨て難く
そんなペースだったら
24チーム、全部を回れないかもしれない
24チーム、全チームの写真を撮れないかもしれない
組合せの関係で
複数回撮るチームもあれば
一度も写真が撮れないチームもあるかもれない
全部回れないのだったら
不公平になるのだったら
行かない方が良いのかも…
そういったことで
グラウンド訪問を止めようか? とも思っていましたが
少なくとも
楽しみにしてくださっている人がいるのだったら
続けた方がいいんじゃないか?
出来る範囲でいいじゃないか?
何より、自分が楽しいんだったら
それでいいじゃない!
と思い直し
また新たな気持ちで、グラウンドを訪問しています
「“グラウンド訪問” と “ブログ”」
「いつも楽しみにしています!」
昨日もグラウンドで
そんな声をかけていただきました
ありがとうございます
何よりも励みになります
全チーム、回れないかもれないけれど
全チーム、写真を撮れないかもしれないけれど
出来る範囲で
グラウンドを訪問いたしますので
どうか皆様、これからも
ご愛顧のほど
よろしくお願いいたします♪
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆
↓

そして苦情は、デビル将軍へ♪ (笑)
番狂わせ
降るけんね!
絶対、降るけんね!
覚悟しときぃ~よ!
って、脅しをかけられていたような気分だわ!
小学生ソフトボール関係者を
さんざん悩ませた
(悩んだところで、どうしようもないんだけど)
お天気予報でしたが
昨日も、ジョイフルに行く気満々!
だったのに (笑)
結局…
想定外?
嬉しい番狂わせ?
心配したほどは、雨も降らず
(昨日は、1会場が中止になったけれど)
前半の三連休は終了しました
しかし
お天気以上に、リーグ戦は荒れ模様?
(詳しくは、HPをご覧ください)
このままだと
身体中のあらゆる毛がなくなってしまいそうな
監督さんが、約1名…
(画像は… ここでは遠慮しておきます)
同チームの代表は
娘さんの結婚式を来月に控えているために
「今、ボウズにする訳には…」
とのことでしたが
今頃
結婚式にズラを着用する覚悟で
断髪式が行われているかも? (笑)
いや、冗談ですよ、じゅごんさん!
混戦模様の秋季リーグ!
最終的には
その一つの引き分けや
その一つの勝敗で
大きく順位が変わるかもしれません
みなさん、まだまだ諦めずに
最後までがんばってください!
私もがんばって
グラウンド訪問にお邪魔しますので
みなさま、よろしく~♪
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆
↓

さて、今週末のお天気は、いかに?
絶対、降るけんね!
覚悟しときぃ~よ!
って、脅しをかけられていたような気分だわ!
小学生ソフトボール関係者を
さんざん悩ませた
(悩んだところで、どうしようもないんだけど)
お天気予報でしたが
昨日も、ジョイフルに行く気満々!
だったのに (笑)
結局…
想定外?
嬉しい番狂わせ?
心配したほどは、雨も降らず
(昨日は、1会場が中止になったけれど)
前半の三連休は終了しました
しかし
お天気以上に、リーグ戦は荒れ模様?
(詳しくは、HPをご覧ください)
このままだと
身体中のあらゆる毛がなくなってしまいそうな
監督さんが、約1名…
(画像は… ここでは遠慮しておきます)
同チームの代表は
娘さんの結婚式を来月に控えているために
「今、ボウズにする訳には…」
とのことでしたが
今頃
結婚式にズラを着用する覚悟で
断髪式が行われているかも? (笑)
いや、冗談ですよ、じゅごんさん!
混戦模様の秋季リーグ!
最終的には
その一つの引き分けや
その一つの勝敗で
大きく順位が変わるかもしれません
みなさん、まだまだ諦めずに
最後までがんばってください!
私もがんばって
グラウンド訪問にお邪魔しますので
みなさま、よろしく~♪
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆
↓

さて、今週末のお天気は、いかに?
懐かしい顔
先日
とても嬉しいことがありました
とても懐かしい顔に会うことができました
息子の同級生で
S’ でチームメイトだった “Jくん”
卒部以来、7年振りくらい?
立派な社会人になった彼との再会でした
「10周年にも出席出来なかったんで」
「一度顔を出そうと、ずっと思っていました」
と、代表のお店を訪ねて来てくれたところに
偶然居合わせたおかげでの再会でした
Jくん…
S’ での3年間は
辛いばかりだったのじゃないか?
良い思い出、楽しい思い出など
一つもなかったのではないか?
まともにキャッチボールが出来ない
バットが振れない、走れない…
そんな状態で入部したのだから
おそらく、みんなと一緒の練習についていくだけでも
かなり辛かっただろうと思う
次々と後輩から追い越され
公式戦では、ほとんどベンチに入ることはなくなった
練習試合でさえも
2年生の試合に混じっていた
そして、最後の山鹿大会でも
試合に出ることはなかった
高校では、野球をしなかった…
S’ での3年間は
辛いばかりだったのじゃないか?
良い思い出、楽しい思い出など
一つもなかったのではないか?
そう思えるJくんの
突然の来店に、代表も大喜び!
「よう来てくれたなぁ」
「今日はおいちゃんが奢るけん」
「また来いよ!」
社会人となり
一段と大きくなった身体で (笑)
でも、昔と変わらず
ちょっと照れたような笑顔を見せて
「また来ます!」
そう言って、Jくんは帰っていきました
身体能力、センス、理論、技術
不足しているものを補うために
努力をしなかった訳ではないだろう…
いや、本人にしてみれば、親に言わせれば
「最大限の努力をした」
「一生懸命がんばった」
努力をしていたのは、わかっていた
1年生の時には、途中で根を上げて走れなくなった油山
2年生では、スイスイ… とまではいかなくても
他の選手たちと同じように、最後まで走りきれた
数人を追い越した!
入部当初に比べれば
格段に上手くなっていたよね
チームの中ではレギュラーになれなかったけれど
一般の人たちの中では
絶対に “上手い人” って言われるよ
親となり、息子とキャッチボールをする日が来れば
「お父さん、すごいね!」
って言われるよ
君は気づいてなかったかもしれないけれど
そう思えるほど、格段に上手くなっていたんだよ
でもね
一緒に試合をしたかったから
もっと上手になって欲しかったから
「結果が出ていないのだから、まだまだ足りない!」
「努力しているつもりでも、それは努力のうちに入らない!」
なんて、同級生とはいえ
かなりキツいことも言ったりした
だから、君が
最後まで試合に出られなかったこと…
高校では野球を続けない選択をしたこと…
おばちゃんは、悲しかったし残念だったんだよ
そんな彼が
代表のお店を訪ねて来てくれた!
嬉しかったですね
本当に嬉しかった!
“在部生” でいられる時間は限られているけれど
“卒部生” は、一生 “卒部生”
“卒部生”
最後までがんばった者だけが得ることができる
輝かしい称号です
いろんなチームの “卒部生” のみなさん
懐かしくなったら
いつでも訪ねて行ってみてください
「現役選手の時、活躍していない」 とか
「今、野球をやってない」 とか
そんなこと、全く関係ありません
みんな同じ “卒部生” です
卒部生が訪ねて来てくれる
懐かしい顔に会える
代表や監督は、それだけで嬉しいはずですよ
「コン子 (※注 この子) たちが、コーチで帰ってきたり…」
「アン子 (※注 あの子) たちの子どもが入ってきたり…」
「ソイ (※注 それ) が、楽しみたいな!」
↑ by 爺
ね? (笑)
卒部生のみなさん
たまには
顔を見せに行ってみてください!
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆
↓

とても嬉しいことがありました
とても懐かしい顔に会うことができました
息子の同級生で
S’ でチームメイトだった “Jくん”
卒部以来、7年振りくらい?
立派な社会人になった彼との再会でした
「10周年にも出席出来なかったんで」
「一度顔を出そうと、ずっと思っていました」
と、代表のお店を訪ねて来てくれたところに
偶然居合わせたおかげでの再会でした
Jくん…
S’ での3年間は
辛いばかりだったのじゃないか?
良い思い出、楽しい思い出など
一つもなかったのではないか?
まともにキャッチボールが出来ない
バットが振れない、走れない…
そんな状態で入部したのだから
おそらく、みんなと一緒の練習についていくだけでも
かなり辛かっただろうと思う
次々と後輩から追い越され
公式戦では、ほとんどベンチに入ることはなくなった
練習試合でさえも
2年生の試合に混じっていた
そして、最後の山鹿大会でも
試合に出ることはなかった
高校では、野球をしなかった…
S’ での3年間は
辛いばかりだったのじゃないか?
良い思い出、楽しい思い出など
一つもなかったのではないか?
そう思えるJくんの
突然の来店に、代表も大喜び!
「よう来てくれたなぁ」
「今日はおいちゃんが奢るけん」
「また来いよ!」
社会人となり
一段と大きくなった身体で (笑)
でも、昔と変わらず
ちょっと照れたような笑顔を見せて
「また来ます!」
そう言って、Jくんは帰っていきました
身体能力、センス、理論、技術
不足しているものを補うために
努力をしなかった訳ではないだろう…
いや、本人にしてみれば、親に言わせれば
「最大限の努力をした」
「一生懸命がんばった」
努力をしていたのは、わかっていた
1年生の時には、途中で根を上げて走れなくなった油山
2年生では、スイスイ… とまではいかなくても
他の選手たちと同じように、最後まで走りきれた
数人を追い越した!
入部当初に比べれば
格段に上手くなっていたよね
チームの中ではレギュラーになれなかったけれど
一般の人たちの中では
絶対に “上手い人” って言われるよ
親となり、息子とキャッチボールをする日が来れば
「お父さん、すごいね!」
って言われるよ
君は気づいてなかったかもしれないけれど
そう思えるほど、格段に上手くなっていたんだよ
でもね
一緒に試合をしたかったから
もっと上手になって欲しかったから
「結果が出ていないのだから、まだまだ足りない!」
「努力しているつもりでも、それは努力のうちに入らない!」
なんて、同級生とはいえ
かなりキツいことも言ったりした
だから、君が
最後まで試合に出られなかったこと…
高校では野球を続けない選択をしたこと…
おばちゃんは、悲しかったし残念だったんだよ
そんな彼が
代表のお店を訪ねて来てくれた!
嬉しかったですね
本当に嬉しかった!
“在部生” でいられる時間は限られているけれど
“卒部生” は、一生 “卒部生”
“卒部生”
最後までがんばった者だけが得ることができる
輝かしい称号です
いろんなチームの “卒部生” のみなさん
懐かしくなったら
いつでも訪ねて行ってみてください
「現役選手の時、活躍していない」 とか
「今、野球をやってない」 とか
そんなこと、全く関係ありません
みんな同じ “卒部生” です
卒部生が訪ねて来てくれる
懐かしい顔に会える
代表や監督は、それだけで嬉しいはずですよ
「コン子 (※注 この子) たちが、コーチで帰ってきたり…」
「アン子 (※注 あの子) たちの子どもが入ってきたり…」
「ソイ (※注 それ) が、楽しみたいな!」
↑ by 爺
ね? (笑)
卒部生のみなさん
たまには
顔を見せに行ってみてください!
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆
↓

だって、もう9月だもん
とっても楽しみな一週間は
また “
” の予報なのね…
まぁ、いいや!
気にしない、気にしない♪
先日、某リーグの某チームの
某監督さんのブログを覗いて見ると…
ブログの存在が “秘密” って訳ではなさそうですが
あんまり大っぴらになると 『クビが飛ぶ (かも?)』 らしいので
あえてリンクはいたしません
そのブログで
“オールスタードリームマッチ2011” に関する記事が!
そのリーグでは、各チームの監督さんは
「自チームの選手を推薦するではなく、他チームの選手を選択…」 するらしい
「開会式で 『全ての監督さんたちから見られているので
一生懸命アピールしましょう』 と、挨拶を…」 されたらしい
そのリーグの事務局長さんのブログでは、すでに
「全チームの6年生の名簿を作成して配布…」 したらしい
やばい!
フレンドシップリーグとしたことが…
遅れを取ってるじゃん!
今年で3回目を迎える
「オールスタードリームマッチ」
昨年の結果は、こちらから → 小学生ソフトボール連盟福岡
発端は、らっこ監督のブログから!
“酔って候” 「I have a dream.That one day on ~」
自分のチーム、自分のリーグだけじゃなく
福岡市の
いや、福岡地区の小学生ソフトボールの発展とレベルアップを目指して
切磋琢磨、相互研鑽しょうじゃないか!
と、チームの垣根を越えて、リーグの垣根を越えて
様々な方々がご尽力くださったおかげで実現しました
福岡市とその近郊のリーグ・連盟が
選抜チームを組んで
“福岡地区№.1” を目指して戦う ガチンコ勝負!
まさに “夢の大会” です
その “夢の大会” 第1回大会、第2回大会で
「フレンドシップリーグ選抜チーム」
が優勝を飾っています
↓ 2009フレンドシップリーグ選抜チーム

↓ 2010フレンドシップリーグ選抜チーム

う~ん、懐かしい顔が、いっぱい♪
ディフェンディングチャンピオンとして
また、先輩たちに負けないためにも
「今年は、早い時期からの始動を!」
と年明け早々にお願いしましたが… 一蹴され (笑)
確かに、主力選手が抜けると
自チームの練習に影響するし
練習会場への行き帰りや
その他もろもろ…
集まって練習をするだけでも
大変なんだろう
各チームの監督さんたちのご理解がないと
選抜チームは成り立ちませんからねぇ
仕方がないんですが…
もう、すでに9月!
「リーグ戦も進まないうちから、オールスターなんて」
との意見もございましょう
「まずは自チーム!」
当然です
でも
「他のチームには、もっとすごい選手がいること」 を知ること
「リーグの代表に選ばれたい」 と思うこと
これって、選手にとって
決してマイナスにはならないと思うんですよね
6年生の選手のみなさん!
全ての監督さんが、みなさんを見ています! (← パクリ 笑)
“チームで1番” で満足しないで
“リーグで1番” “福岡地区で1番” を目指して
そして、ソフトボールは集団競技であることを忘れずに
「一人がみんなのために、みんなが一人のために!」
最高のプレー、最高のチームプレーが出来る選手を目指して
日々の練習に取り組んでください!
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆
↓

目指せ、3連覇!
また “

まぁ、いいや!
気にしない、気にしない♪
先日、某リーグの某チームの
某監督さんのブログを覗いて見ると…
ブログの存在が “秘密” って訳ではなさそうですが
あんまり大っぴらになると 『クビが飛ぶ (かも?)』 らしいので
あえてリンクはいたしません
そのブログで
“オールスタードリームマッチ2011” に関する記事が!
そのリーグでは、各チームの監督さんは
「自チームの選手を推薦するではなく、他チームの選手を選択…」 するらしい
「開会式で 『全ての監督さんたちから見られているので
一生懸命アピールしましょう』 と、挨拶を…」 されたらしい
そのリーグの事務局長さんのブログでは、すでに
「全チームの6年生の名簿を作成して配布…」 したらしい
やばい!
フレンドシップリーグとしたことが…
遅れを取ってるじゃん!
今年で3回目を迎える
「オールスタードリームマッチ」
昨年の結果は、こちらから → 小学生ソフトボール連盟福岡
発端は、らっこ監督のブログから!
“酔って候” 「I have a dream.That one day on ~」
自分のチーム、自分のリーグだけじゃなく
福岡市の
いや、福岡地区の小学生ソフトボールの発展とレベルアップを目指して
切磋琢磨、相互研鑽しょうじゃないか!
と、チームの垣根を越えて、リーグの垣根を越えて
様々な方々がご尽力くださったおかげで実現しました
福岡市とその近郊のリーグ・連盟が
選抜チームを組んで
“福岡地区№.1” を目指して戦う ガチンコ勝負!
まさに “夢の大会” です
その “夢の大会” 第1回大会、第2回大会で
「フレンドシップリーグ選抜チーム」
が優勝を飾っています
↓ 2009フレンドシップリーグ選抜チーム

↓ 2010フレンドシップリーグ選抜チーム

う~ん、懐かしい顔が、いっぱい♪
ディフェンディングチャンピオンとして
また、先輩たちに負けないためにも
「今年は、早い時期からの始動を!」
と年明け早々にお願いしましたが… 一蹴され (笑)
確かに、主力選手が抜けると
自チームの練習に影響するし
練習会場への行き帰りや
その他もろもろ…
集まって練習をするだけでも
大変なんだろう
各チームの監督さんたちのご理解がないと
選抜チームは成り立ちませんからねぇ
仕方がないんですが…
もう、すでに9月!
「リーグ戦も進まないうちから、オールスターなんて」
との意見もございましょう
「まずは自チーム!」
当然です
でも
「他のチームには、もっとすごい選手がいること」 を知ること
「リーグの代表に選ばれたい」 と思うこと
これって、選手にとって
決してマイナスにはならないと思うんですよね
6年生の選手のみなさん!
全ての監督さんが、みなさんを見ています! (← パクリ 笑)
“チームで1番” で満足しないで
“リーグで1番” “福岡地区で1番” を目指して
そして、ソフトボールは集団競技であることを忘れずに
「一人がみんなのために、みんなが一人のために!」
最高のプレー、最高のチームプレーが出来る選手を目指して
日々の練習に取り組んでください!
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆
↓

目指せ、3連覇!
テュリャテュリャテュリャテュリャーリャー♪
こんにちは! むね たいら です (笑)
「むね たいら さんに 2,000点!」
いゃ、そんなことは、どうでもいい…
一週間で祝日が2日!
3連休が2回!
9日間のうち、働くのは3日!
来週は嬉しい嬉しい一週間となりそうです♪
その分、再来週は “地獄” でしょうが…
この間、リーグ戦も4日間!
雨で延期となった 「選抜九州大会」 の福岡市予選もあり
楽しみな一週間ですね
組合せを作るのは、大変そうだけど
(デビル将軍が)
早速、19日の組合せに一部訂正が入り
みなさまにはご迷惑をかけちゃったけど
(デビル将軍が 笑)
「組合せ、決まった~?」
そんな問い合わせ
がよく入りますが
組合せを作っているは、デビル将軍で
私じゃありませんから…
私は、出来上がった組合せをデータにして
アップしているだけですから…
苦情は、デビル将軍に! (笑)
「○○と××の試合、どうなった?」
「△△の試合結果は、どんな?」
試合会場にいるから
または
試合結果のFAXが届くから
そんな理由からだと思いますが
よく問い合わせのメールが入ります
「○○と××の試合、どうなった?」
「△△の試合結果は、どんな?」
「どこが勝ち残った?」
そんな問い合わせであれば
情報をそのまま提供すれば良いのですが
困るのはねぇ…
1. 「なんか楽しい情報、ないと?」
楽しい=上位 (に入るだろうと思う) チームが負けること
まさに
「他人の不幸は蜜の味♪」
なんだと思うけれど
某チームの敗戦を “楽しい情報” として
提供・報告する自分が… イヤ! (笑)
2. 「どっか番狂わせ、あってないと?」
『番狂わせ』
予期しない出来事のために物事が順番どおりに進まなくなること。
また、スポーツの試合などで
実力から予想される勝敗とは異なる結果になること。
でも “番狂わせ” っていってもねぇ…
私の中では “番狂わせ” と思われる
試合結果を伝えると
「それは想定内やろ?」 とか
「その結果は、順当や!」 とか
実に勝手な返事が返ってくるんでね (笑)
どれが “番狂わせ” なのか?
わかりませ~ん!
組合せ作成もさることながら
試合結果のアップも、ちと 大変になるかも?
なので、みなさま
無粋な問い合わせなどせずに、じっと我慢の子で
HPを楽しみに待っていてくださいな♪
さて、リーグ戦も第3節!
4日間とも順調に消化すれば
もう後半戦、いや終盤に突入です
春季の優勝・準優勝チームの
那珂南クラブさんと
東月隈コンドルズさんが
いよいよ、満を持して参戦します!
注目の対戦は?
そして、今週末や来週は
“楽しい試合結果” や “番狂わせ” は
あるんでしょうか? (笑)
とても気になるところでしょうが
じっと我慢の子で
HPを楽しみに待っていてくださいな♪
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆
↓

日曜日に… そして私は、どこへ行くのか? テュリャテュリャテュリャテュリャーリャー♪
「むね たいら さんに 2,000点!」
いゃ、そんなことは、どうでもいい…
一週間で祝日が2日!
3連休が2回!
9日間のうち、働くのは3日!
来週は嬉しい嬉しい一週間となりそうです♪
その分、再来週は “地獄” でしょうが…
この間、リーグ戦も4日間!
雨で延期となった 「選抜九州大会」 の福岡市予選もあり
楽しみな一週間ですね
組合せを作るのは、大変そうだけど
(デビル将軍が)
早速、19日の組合せに一部訂正が入り
みなさまにはご迷惑をかけちゃったけど

(デビル将軍が 笑)
「組合せ、決まった~?」
そんな問い合わせ

組合せを作っているは、デビル将軍で
私じゃありませんから…
私は、出来上がった組合せをデータにして
アップしているだけですから…
苦情は、デビル将軍に! (笑)
「○○と××の試合、どうなった?」
「△△の試合結果は、どんな?」
試合会場にいるから
または
試合結果のFAXが届くから
そんな理由からだと思いますが
よく問い合わせのメールが入ります
「○○と××の試合、どうなった?」
「△△の試合結果は、どんな?」
「どこが勝ち残った?」
そんな問い合わせであれば
情報をそのまま提供すれば良いのですが
困るのはねぇ…
1. 「なんか楽しい情報、ないと?」
楽しい=上位 (に入るだろうと思う) チームが負けること
まさに
「他人の不幸は蜜の味♪」
なんだと思うけれど
某チームの敗戦を “楽しい情報” として
提供・報告する自分が… イヤ! (笑)
2. 「どっか番狂わせ、あってないと?」
『番狂わせ』
予期しない出来事のために物事が順番どおりに進まなくなること。
また、スポーツの試合などで
実力から予想される勝敗とは異なる結果になること。
でも “番狂わせ” っていってもねぇ…
私の中では “番狂わせ” と思われる
試合結果を伝えると
「それは想定内やろ?」 とか
「その結果は、順当や!」 とか
実に勝手な返事が返ってくるんでね (笑)
どれが “番狂わせ” なのか?
わかりませ~ん!
組合せ作成もさることながら
試合結果のアップも、ちと 大変になるかも?
なので、みなさま
無粋な問い合わせなどせずに、じっと我慢の子で
HPを楽しみに待っていてくださいな♪
さて、リーグ戦も第3節!
4日間とも順調に消化すれば
もう後半戦、いや終盤に突入です
春季の優勝・準優勝チームの
那珂南クラブさんと
東月隈コンドルズさんが
いよいよ、満を持して参戦します!
注目の対戦は?
そして、今週末や来週は
“楽しい試合結果” や “番狂わせ” は
あるんでしょうか? (笑)
とても気になるところでしょうが
じっと我慢の子で
HPを楽しみに待っていてくださいな♪
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆
↓

日曜日に… そして私は、どこへ行くのか? テュリャテュリャテュリャテュリャーリャー♪
知識、技術、その先にあるもの
いやぁ…
今日も暑かったですね~!
「雨が降るより、雪が降るよりは、マシ!」
ですが
9月も半ばになろうかというのに
雁の巣レクリエーションセンターは
まるで真夏のようでした
その灼熱地獄で行われた
市民総合決勝トーナメント
那珂南クラブさん、東月隈コンドルズさんは
ともに準々決勝を制し
準決勝は、私の願い通り (笑) に
フレンドシップ勢同士の対戦となり
結果は
優勝 那珂南クラブさん
3位 東月隈コンドルズさん
と、準決勝では明暗わかれたけれど
両チームともに
決勝戦、3位決定戦を制し
フレンドシップリーグとしては
とても嬉しい結果となりました
両チームのみなさま
おめでとうございます♪
あの暑さの中で
私なんか
日傘なしで数メートル歩いたら
ぶっ倒れそうなくらいの暑さの中で
多少のインターバルはあるものの
ほぼ連チャンで3試合って
選手たち、すごいわ!
身体能力、技術、知識
それだけじゃ、戦えない
暑さやプレッシャーをものともしない
集中力、精神力も鍛えてるんだよね
選手たち、すごい!
しかし…
やっぱり審判って大事ですね
「唐突に、なに?」
って感じですが (笑)
接戦であればあるほど
力が均衡した者同士の戦いであればあるほど
1プレーのジャッジで試合が決まる場合が
多々ありますよね
審判って…
ルール、基本動作
それらを体得していても
例えば、プレイヤーがバッティングで
理論やスイングを体得していても
一番肝心な打席で
“その球” を打てるかどうか
一番肝心な場面で
それを発揮 (して結果を出すことが) 出来るかどうか?
その可能性が100%ではないのと同じで
審判だって
ルール、基本動作
それらを体得していても
その1プレーのジャッジ
その1球のジャッジが
常に完璧だとは限らない (と思います)
まして、人間がやることですから
間違いはあって当然です
その “人間だから間違いもある” とは別に
正しい判断、適正な判断をするために必要なもの…
選手の技量を評価する際に
技術の先に、必ず精神論がついてくるように
審判も、知識・技術だけではなく
いや
「知識や技術はいらない」
って言ってるのではないですよ!
基本的な知識や技術
最低限必要なものを体得した上で
それだけではなく
“審判” というものの意味とか
役割だとか、責任だとか… に関しての
意識とか考え方が
その1プレーのジャッジ
1球のジャッジに表れるんじゃないのかな?
現在リーグでは、審判部のみなさんが
審判レベルの向上を目指して
一生懸命にがんばってあります
けれど “取り組む姿勢” や “責任感” は
教えられることではありません
選手やチームに密接なかかわりを持っている
リーグ関係者だからこそ出来る
子供たちが、がんばっている姿を知っている
指導者や保護者だからこそ出来る
一生懸命な子供たちに対して
恥ずかしくない
公平で正しいジャッジ! を目指して
1プレーのジャッジの大切さ…
正しいジャッジをするために必要な
知識、技術、そしてその先にあるもの…
それらを意識して
各チームの審判リーダーさんを中心にして
これからも取り組んでいただければ…
と、市民総合の試合を見ながら
思った次第でございます
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆
↓

なぜそう思ったか? の部分は、スルー! (笑)
今日も暑かったですね~!
「雨が降るより、雪が降るよりは、マシ!」
ですが
9月も半ばになろうかというのに
雁の巣レクリエーションセンターは
まるで真夏のようでした
その灼熱地獄で行われた
市民総合決勝トーナメント
那珂南クラブさん、東月隈コンドルズさんは
ともに準々決勝を制し
準決勝は、私の願い通り (笑) に
フレンドシップ勢同士の対戦となり
結果は
優勝 那珂南クラブさん
3位 東月隈コンドルズさん
と、準決勝では明暗わかれたけれど
両チームともに
決勝戦、3位決定戦を制し
フレンドシップリーグとしては
とても嬉しい結果となりました
両チームのみなさま
おめでとうございます♪
あの暑さの中で
私なんか
日傘なしで数メートル歩いたら
ぶっ倒れそうなくらいの暑さの中で
多少のインターバルはあるものの
ほぼ連チャンで3試合って
選手たち、すごいわ!
身体能力、技術、知識
それだけじゃ、戦えない
暑さやプレッシャーをものともしない
集中力、精神力も鍛えてるんだよね
選手たち、すごい!
しかし…
やっぱり審判って大事ですね
「唐突に、なに?」
って感じですが (笑)
接戦であればあるほど
力が均衡した者同士の戦いであればあるほど
1プレーのジャッジで試合が決まる場合が
多々ありますよね
審判って…
ルール、基本動作
それらを体得していても
例えば、プレイヤーがバッティングで
理論やスイングを体得していても
一番肝心な打席で
“その球” を打てるかどうか
一番肝心な場面で
それを発揮 (して結果を出すことが) 出来るかどうか?
その可能性が100%ではないのと同じで
審判だって
ルール、基本動作
それらを体得していても
その1プレーのジャッジ
その1球のジャッジが
常に完璧だとは限らない (と思います)
まして、人間がやることですから
間違いはあって当然です
その “人間だから間違いもある” とは別に
正しい判断、適正な判断をするために必要なもの…
選手の技量を評価する際に
技術の先に、必ず精神論がついてくるように
審判も、知識・技術だけではなく
いや
「知識や技術はいらない」
って言ってるのではないですよ!
基本的な知識や技術
最低限必要なものを体得した上で
それだけではなく
“審判” というものの意味とか
役割だとか、責任だとか… に関しての
意識とか考え方が
その1プレーのジャッジ
1球のジャッジに表れるんじゃないのかな?
現在リーグでは、審判部のみなさんが
審判レベルの向上を目指して
一生懸命にがんばってあります
けれど “取り組む姿勢” や “責任感” は
教えられることではありません
選手やチームに密接なかかわりを持っている
リーグ関係者だからこそ出来る
子供たちが、がんばっている姿を知っている
指導者や保護者だからこそ出来る
一生懸命な子供たちに対して
恥ずかしくない
公平で正しいジャッジ! を目指して
1プレーのジャッジの大切さ…
正しいジャッジをするために必要な
知識、技術、そしてその先にあるもの…
それらを意識して
各チームの審判リーダーさんを中心にして
これからも取り組んでいただければ…
と、市民総合の試合を見ながら
思った次第でございます
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆
↓

なぜそう思ったか? の部分は、スルー! (笑)
眠れないので
ブログの更新でも… (笑)
今日 (正確には “昨日”) の
雁の巣レクリエーションセンター
心配したほどには
お天気は崩れず
一時は大粒の雨が落ちてきたりしたけれど
グランドには影響なかったし
朝からムシムシと暑かったけれど
某監督の愛妻弁当のおかげで
涼しくなったようだし
ピー1号は
防水じゃないカメラだったし
無事に市民総合の初日が終了しました
明日 (正確には “今日”) は
雨の心配はいらなさそうだし…
良かったですね~!
いえいえ、お礼は結構です (笑)
フレンドシップリーグの結果は?
というと
7チームが残念ながら1回戦で破れ
6チームが惜しくも2回戦で敗退し
ベスト8進出は
那珂南クラブさんと東月隈コンドルズさんの
2チームのみでした
どちらも2回戦は
「フレンドシップリーグ対決」
那珂南クラブさんは千早西クラブさんと
東月隈コンドルズさんは八田リトルペガサスさんとの
対戦だったんですが
さすが、春季の優勝・準優勝チーム!
両チームに軍配が上がりました
それでも
「ベスト16ばい!」
って威張ってましたけどね、爺は (笑)
両チームが勝ち上がれば
準決勝での対戦となるため
ワン・ツーフィニッシュ! とはなりませんが
(かなりの皮算用で、すみません)
両チームのみなさん
どちらでも良いので
優勝してください! (爆)
それではみなさん
雁の巣レクリエーションセンターでお会いしましょう!
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆
↓

今日 (正確には “昨日”) の
雁の巣レクリエーションセンター
心配したほどには
お天気は崩れず
一時は大粒の雨が落ちてきたりしたけれど
グランドには影響なかったし
朝からムシムシと暑かったけれど
某監督の愛妻弁当のおかげで
涼しくなったようだし
ピー1号は
防水じゃないカメラだったし
無事に市民総合の初日が終了しました
明日 (正確には “今日”) は
雨の心配はいらなさそうだし…
良かったですね~!
いえいえ、お礼は結構です (笑)
フレンドシップリーグの結果は?
というと
7チームが残念ながら1回戦で破れ
6チームが惜しくも2回戦で敗退し
ベスト8進出は
那珂南クラブさんと東月隈コンドルズさんの
2チームのみでした
どちらも2回戦は
「フレンドシップリーグ対決」
那珂南クラブさんは千早西クラブさんと
東月隈コンドルズさんは八田リトルペガサスさんとの
対戦だったんですが
さすが、春季の優勝・準優勝チーム!
両チームに軍配が上がりました
それでも
「ベスト16ばい!」
って威張ってましたけどね、爺は (笑)
両チームが勝ち上がれば
準決勝での対戦となるため
ワン・ツーフィニッシュ! とはなりませんが
(かなりの皮算用で、すみません)
両チームのみなさん
どちらでも良いので
優勝してください! (爆)
それではみなさん
雁の巣レクリエーションセンターでお会いしましょう!
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆
↓

険しい頂に咲く花
さて、明日・明後日は
「市民総合」
そして、明後日は
「リーグ戦」
そして、お天気予報は
降水確率 40%? 50%? 60%?
予報サイトによって、微妙な数値だけど…
って、これって先週と同じじゃん! (笑)
クラー! (← 山崎邦正 か?)
いや、台風14号 “クラー (KULAP)” のせいなのかな? と…
湿りがち、下降気味のお天気とは違って
盛り上がっているのが
“なでしこジャパン”
(1試合も見てないけれど…)
昨日の試合、後半の視聴率が25.2%
最高視聴率は、試合終了直後の午後6時20分に29.7% だって!
(私は見ていないけれど…)
オリンピック出場が決定したそうですね
オリンピックといえども
“出場” が最終目標ではないと思いますが
ここまでの道程は、決して楽ではなかったはず…
さぁ、出場権獲得の栄誉を大きな声で讃えましょう!
なでしこジャパン、おめでとう♪
さて、明日・明後日は
「市民総合スポーツ大会」 です
各区 (早良、西、中央、城南、南、博多、東 の7区) の
予選を勝ち抜いたチーム+推薦されたチームだけが出場出来る
大会です
各区の出場枠が
昨年とはまた変わっているようで
(詳しい仕組みは知りませんけれどね)
オリンピック程ではない (と思う) けれど
区によっては
出場権獲得が “超・困難” となっているところもあるようです
だからこそ
「出場権に価値がある」
その道程が険しければ険しいほど
「手に入れた (達成した) 名誉も価値も上がる」
そう言えば
“三大大会 (全日本、西日本、九州)” の福岡県大会って
2日間の大会となったのは
何年くらい前だったんですかねぇ
息子たちの頃は
福岡市の 『県大会出場枠』 が
それぞれ、3チームとか、5チームとかってくらいの
とてもとても 『狭き門』 でした
当時、三大会ともに “後一つ” 手が届かず
県大会出場はなりませんでしたが
それだけ 「県大会出場」 は、大変な名誉でした
今は、12チームが県大会へ出場
小山で3試合、大山スタートだったら2試合勝てば県大会!
ですからね
良いことなのか? 悪いことなのか?
は… コメントしませんが (笑)
大会が増えて
チームによっては 『わざと負けなくてはいけない大会』 へ
無理やり? 出場する場合もあるらしい…
それでも 「練習や練習試合よりも価値がある」 らしい…
私には、理解できないんだけど
おっと、話しがそれたかもしれない…
(クラーは、それて欲しいけど)
手を上げても出場できない大会
予選を勝ち抜いて権利を得ないと
出ることが出来ない大会
市民総合も、その一つです
区によっては
「三大大会の県大会出場よりも難しい?」
かもしれない大会です
“険しい頂を登って手に入れた花”
市民総合の出場権は、そんな価値ある花の一つです
そんな市民総合に
フレンドップリーグからは15チームが
各区の代表として出場します
栄誉ある出場権を獲得して
市民総合に挑まれるチームのみなさん
負ければ、日曜日はリーグ戦です! (笑)
(ただし、一部のチームを除いて)
リーグ戦の消化も気になるところですが
そんなことは心配しないで
1チームでも多く、2日目に勝ち残ってください!
昨年の、南片江レオーズさんや、八田リトルペガサスさんのように
一昨年の、東月隈コンドルズさんのように
できれば、上位入賞を!
もっと出来れば、優勝を!
さらに険しい頂が待っていますが
諦めずに
頂上に咲く花を手に入れるために
がんばってください!
そして明日…
私は、はりきって雁の巣へ行く予定ですので
みなさん、雨具の用意を忘れずに! (笑)
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆
↓

ちなみに…
タイトルは、私が若かりし日に譬えられたセリフです!(爆)
「市民総合」
そして、明後日は
「リーグ戦」
そして、お天気予報は
降水確率 40%? 50%? 60%?
予報サイトによって、微妙な数値だけど…
って、これって先週と同じじゃん! (笑)
クラー! (← 山崎邦正 か?)
いや、台風14号 “クラー (KULAP)” のせいなのかな? と…
湿りがち、下降気味のお天気とは違って
盛り上がっているのが
“なでしこジャパン”
(1試合も見てないけれど…)
昨日の試合、後半の視聴率が25.2%
最高視聴率は、試合終了直後の午後6時20分に29.7% だって!
(私は見ていないけれど…)
オリンピック出場が決定したそうですね
オリンピックといえども
“出場” が最終目標ではないと思いますが
ここまでの道程は、決して楽ではなかったはず…
さぁ、出場権獲得の栄誉を大きな声で讃えましょう!
なでしこジャパン、おめでとう♪
さて、明日・明後日は
「市民総合スポーツ大会」 です
各区 (早良、西、中央、城南、南、博多、東 の7区) の
予選を勝ち抜いたチーム+推薦されたチームだけが出場出来る
大会です
各区の出場枠が
昨年とはまた変わっているようで
(詳しい仕組みは知りませんけれどね)
オリンピック程ではない (と思う) けれど
区によっては
出場権獲得が “超・困難” となっているところもあるようです
だからこそ
「出場権に価値がある」
その道程が険しければ険しいほど
「手に入れた (達成した) 名誉も価値も上がる」
そう言えば
“三大大会 (全日本、西日本、九州)” の福岡県大会って
2日間の大会となったのは
何年くらい前だったんですかねぇ
息子たちの頃は
福岡市の 『県大会出場枠』 が
それぞれ、3チームとか、5チームとかってくらいの
とてもとても 『狭き門』 でした
当時、三大会ともに “後一つ” 手が届かず
県大会出場はなりませんでしたが
それだけ 「県大会出場」 は、大変な名誉でした
今は、12チームが県大会へ出場
小山で3試合、大山スタートだったら2試合勝てば県大会!
ですからね
良いことなのか? 悪いことなのか?
は… コメントしませんが (笑)
大会が増えて
チームによっては 『わざと負けなくてはいけない大会』 へ
無理やり? 出場する場合もあるらしい…
それでも 「練習や練習試合よりも価値がある」 らしい…
私には、理解できないんだけど
おっと、話しがそれたかもしれない…
(クラーは、それて欲しいけど)
手を上げても出場できない大会
予選を勝ち抜いて権利を得ないと
出ることが出来ない大会
市民総合も、その一つです
区によっては
「三大大会の県大会出場よりも難しい?」
かもしれない大会です
“険しい頂を登って手に入れた花”
市民総合の出場権は、そんな価値ある花の一つです
そんな市民総合に
フレンドップリーグからは15チームが
各区の代表として出場します
栄誉ある出場権を獲得して
市民総合に挑まれるチームのみなさん
負ければ、日曜日はリーグ戦です! (笑)
(ただし、一部のチームを除いて)
リーグ戦の消化も気になるところですが
そんなことは心配しないで
1チームでも多く、2日目に勝ち残ってください!
昨年の、南片江レオーズさんや、八田リトルペガサスさんのように
一昨年の、東月隈コンドルズさんのように
できれば、上位入賞を!
もっと出来れば、優勝を!
さらに険しい頂が待っていますが
諦めずに
頂上に咲く花を手に入れるために
がんばってください!
そして明日…
私は、はりきって雁の巣へ行く予定ですので
みなさん、雨具の用意を忘れずに! (笑)
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆
↓

ちなみに…
タイトルは、私が若かりし日に譬えられたセリフです!(爆)