2010年08月 の記事一覧
近況報告
今日で8月も終わりじゃん!
あらあら…
金曜日は、リーグの監督会議!
土曜日は、朝から日帰りで S’の山鹿大会!
日曜日は、フレンドシッブリーグ開幕!
月曜日は、飲み会! (笑)
怒涛の週末をすごし
心も身体も悲鳴をあげている今日…
だったら飲み会になんか行くなよ!
って話しでもあるんですが (笑)
で…
今日も社内の室温は…
やっぱり 30℃!

まだまだ “秋” は、遠いな…
こんなに時間がないのは、ひさしぶりで
とうとう…
5日間もブログの更新さぼっちゃいました!
しか男がブログ更新してるのに…
リーグの開会式のこと
リーグ戦のこと
S’ の山鹿大会
「温度差」 の続き… (笑)
昨夜の “飲み会” のこと… (爆)
書きたいことはたくさんあるのに
時間がなくって… 残念!
とりあえず、つなぎの近況報告でした
また明日から、がんばって更新する… と思います (笑)
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆
↓

みなさん、見捨てないでね~!
あらあら…
金曜日は、リーグの監督会議!
土曜日は、朝から日帰りで S’の山鹿大会!
日曜日は、フレンドシッブリーグ開幕!
月曜日は、飲み会! (笑)
怒涛の週末をすごし
心も身体も悲鳴をあげている今日…
だったら飲み会になんか行くなよ!
って話しでもあるんですが (笑)
で…
今日も社内の室温は…
やっぱり 30℃!

まだまだ “秋” は、遠いな…

こんなに時間がないのは、ひさしぶりで
とうとう…
5日間もブログの更新さぼっちゃいました!
しか男がブログ更新してるのに…
リーグの開会式のこと
リーグ戦のこと
S’ の山鹿大会
「温度差」 の続き… (笑)
昨夜の “飲み会” のこと… (爆)
書きたいことはたくさんあるのに
時間がなくって… 残念!
とりあえず、つなぎの近況報告でした
また明日から、がんばって更新する… と思います (笑)
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆
↓

みなさん、見捨てないでね~!
スポンサーサイト
真っぽうしの会
前略 (笑)
らっこさんのお誕生会では
トークが “イマイチ (本人の弁)” だったらしい爺
お誕生会が終わったら、真っ直ぐ帰るつもりだったけど
どうやら 不完全燃焼? みたい…
「やっぱ、ちょっと行くな?」
ハイ、ハイ…
「軽くハイボールでも飲んで帰ろう!」
と言って去って行った “らっこさん” に連絡をして
オシャレなお店へ…
と思ったら、行き先は博多駅の “立ち飲み屋さん!”
最近出来たらしいです
初めて、というか博多駅自体が久しぶりでしたが
すっごい大盛況!
立ち飲みにもかかわらず “順番待ち” 状態!
やっと空いたテーブルの “壮絶な場所取りバトル” に勝利し
店内へ! と言っても立ったままですけど (笑)
この “場所取りバトル” でお隣へと移動したお姉さん…
「みなさんは、何のお集まりなんですかぁ~?」
何のって…
ソフトボールチームの関係者というか…
「ソフトボールですかぁ? 私 “ヤジ” とか得意ですよぁ~」
ヤジに得手不得手があるのか?
いや、小学生はヤジはだめですから…
「 『おらおらおらぁ~』 とか 『ピッチャー、ヘボ、ヘボぉ!』 とかぁ!」
「ねっ?」
って…
そんなヤジ、いまどき聞かないです (笑)
このお姉さん、いつの間にやらご自分のお連れさんを放って
すっかり輪の中へ

「私、ノックとかも受けれますからぁ~」
と、突然通路でエアノック? を始めるお姉さん
「は~い!」
って… お姉さん
残念ながら、それは “バレーボールのレシーブ” ですね
「ソフトボールって、いいですよねぇ!」
「ショートバフンを捕った時なんか、気持ちいいですよねぇ~」
えっ? お姉さん、今なんとおっしゃいました?
「ショート バフン を…」
なんと!
よくよく聞いてみると、長崎出身だというお姉さん
“バウンド” を “バフン” だって! (爆)
ここで突如盛り上がりを見せる一同 いや、爺!
話題はもちろん “長崎弁”
「“がんがじぇ” って、なんだと思いますぅ?」
「“ウニ” やろぉ? こんがんトゲで、毒のあったいな!」
「きゃあ~~~! (歓喜の悲鳴)」

…
気を取り直して
「“真っぽうし” って、わかりますぅ?」
???
「“真っ直ぐ” っていうか・・・」
「『台風が真っぽうしくる』 とかって使うんですけどぉ」
へぇ~!
「うん、そう! “真っぽうし”♪」
「真っぽうし♪」
「真っぽうし♪」
なぜかその後も “真っぽうし” を連発し…
「みなさん、楽しい方ですねぇ~」
いえいえ、あなた程ではありません
「せっかくお知り合いになったんですからぁ」
「定期的に飲み会しましょう!」
そうですねぇ…
「う~んとねぇ」
「じゃあ、月・水・金とかでぇ~」
それは無理です (笑)
「会の名前は…」
「…」
「 “真っぽうしの会” で!」
どんだけ好きなん? “真っぽうし” (笑)
このとっても楽しいお姉さんに、らっこさんの名刺 (仕事用ではなくソフトボール用) を渡し
「ここに連絡してね!」
って別れたけれど…
実現するのか? 「第2回 真っぽうしの会」
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆
↓

ここでもお姉さんに圧倒されて
この日の爺は、結局 “不発”のまま (笑)
らっこさんのお誕生会では
トークが “イマイチ (本人の弁)” だったらしい爺
お誕生会が終わったら、真っ直ぐ帰るつもりだったけど
どうやら 不完全燃焼? みたい…
「やっぱ、ちょっと行くな?」
ハイ、ハイ…
「軽くハイボールでも飲んで帰ろう!」
と言って去って行った “らっこさん” に連絡をして
オシャレなお店へ…
と思ったら、行き先は博多駅の “立ち飲み屋さん!”
最近出来たらしいです
初めて、というか博多駅自体が久しぶりでしたが
すっごい大盛況!
立ち飲みにもかかわらず “順番待ち” 状態!
やっと空いたテーブルの “壮絶な場所取りバトル” に勝利し
店内へ! と言っても立ったままですけど (笑)
この “場所取りバトル” でお隣へと移動したお姉さん…
「みなさんは、何のお集まりなんですかぁ~?」
何のって…
ソフトボールチームの関係者というか…
「ソフトボールですかぁ? 私 “ヤジ” とか得意ですよぁ~」
ヤジに得手不得手があるのか?
いや、小学生はヤジはだめですから…
「 『おらおらおらぁ~』 とか 『ピッチャー、ヘボ、ヘボぉ!』 とかぁ!」
「ねっ?」
って…
そんなヤジ、いまどき聞かないです (笑)
このお姉さん、いつの間にやらご自分のお連れさんを放って
すっかり輪の中へ

「私、ノックとかも受けれますからぁ~」
と、突然通路でエアノック? を始めるお姉さん
「は~い!」
って… お姉さん
残念ながら、それは “バレーボールのレシーブ” ですね

「ソフトボールって、いいですよねぇ!」
「ショートバフンを捕った時なんか、気持ちいいですよねぇ~」
えっ? お姉さん、今なんとおっしゃいました?
「ショート バフン を…」
なんと!
よくよく聞いてみると、長崎出身だというお姉さん
“バウンド” を “バフン” だって! (爆)
ここで突如盛り上がりを見せる一同 いや、爺!
話題はもちろん “長崎弁”
「“がんがじぇ” って、なんだと思いますぅ?」
「“ウニ” やろぉ? こんがんトゲで、毒のあったいな!」
「きゃあ~~~! (歓喜の悲鳴)」

…
気を取り直して
「“真っぽうし” って、わかりますぅ?」
???
「“真っ直ぐ” っていうか・・・」
「『台風が真っぽうしくる』 とかって使うんですけどぉ」
へぇ~!
「うん、そう! “真っぽうし”♪」
「真っぽうし♪」
「真っぽうし♪」
なぜかその後も “真っぽうし” を連発し…
「みなさん、楽しい方ですねぇ~」
いえいえ、あなた程ではありません
「せっかくお知り合いになったんですからぁ」
「定期的に飲み会しましょう!」
そうですねぇ…
「う~んとねぇ」
「じゃあ、月・水・金とかでぇ~」
それは無理です (笑)
「会の名前は…」
「…」
「 “真っぽうしの会” で!」
どんだけ好きなん? “真っぽうし” (笑)
このとっても楽しいお姉さんに、らっこさんの名刺 (仕事用ではなくソフトボール用) を渡し
「ここに連絡してね!」
って別れたけれど…
実現するのか? 「第2回 真っぽうしの会」
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆
↓

ここでもお姉さんに圧倒されて
この日の爺は、結局 “不発”のまま (笑)
お部屋探しは〇ニ〇ニで! その2
前回記事 の通り
ジャニーズ系で、ちょっと可愛い
だけど、とってもどんくさくって要領が悪い
“新人くん” が担当することになり
難航を極めることとなった “息子のお部屋探し”
1件目
“駅から徒歩13分”
どう考えても13分じゃあ着かんやろ? という場所
しかも…
ホテル のまん前! (笑)
一人暮らしだから
ホテル を利用するも必要ないし…
いや、そんな理由ではなく、とにかく却下
2件目
“駅から徒歩12分”
1件目とは方角が違い、意外に近く感じる
「このくらいの距離なら大丈夫かな?」
と思いきや… 場所が違った! (笑)
着いたところは、同じく、どう考えても徒歩12分では無理な場所
却下
「駅から “実際に” 歩いて10分以内」
30,000円の価格設定では、やはり無理があり
思い切って40,000円までで探してもらうことに
3件目?
“駅から徒歩7分”
大通り沿いのわかり易い場所であるにもかかわらず
またもや道を間違えて遠回り (笑)
まあ、それでも
「この距離だったら大丈夫かな?」
室内や間取りは、どこも似たり寄ったりだし…
ここにしようか? と思っていると
「部屋を間違えてました!」
2棟並んだ建物のうち、35,000円の部屋は裏 (北側) の棟
改めて部屋を見てみると
全く日が当たらず、建物も室内もベランダも
湿気でジメジメ…
「表 (南側) の部屋は、40,000円です」
… 保留!
〇件目?
“駅から徒歩7分”
筑肥線の高架沿いの35,000円のお部屋
距離もこのくらいだったら大丈夫かな?
と思っていたその時… 電車が通過!
やっぱりダメだ!
最終物件
“駅から徒歩6分”
地図で見ると、今までで一番駅から近い! はずなんだけど…
おもむろに右折
あれっ? なんか方角が違うけど?
おかまいなしに、左折、右折、左折、左折、左折、左折、左折…
グルグルまわっとるやないかいっ?
「車とめて、地図で確認していいですよ」
「… すみません…」
気を取り直して、左折、右折、左折、左折…
「この辺のはずなんですけど…」
「あっ、今の建物です!」
今度は通り過ぎた…
何のことはない、駅から真っ直ぐの場所でした
ここなら、徒歩5分でも大丈夫そう!
築年数の割には、建物も室内も、今までで一番キレイ!
気になるお値段は
家賃34,000円、共益費3,000円 で、計 37,000円 也
「ここにしよう!」
朝から夕方までかかって、ようやくお部屋が見つかり
なんとか契約までこぎつけました
ジャニーズ系の “新人くん” とは
「それじゃあ、がんばってね!」
と手を振って別れたけれど…
あの競争の激しい地で
あんな営業雇ってて大丈夫か? 〇ニ〇ニ!
じゅごんさんのコメント で
息子の “詐称疑惑” まで生じた、この転居劇
いや、すでに疑惑ではないけれど
理由はもう、どうでもいいや
一人暮らしを続けて
自立した社会人を目指して…
新天地でがんばれ、息子!
でも
生活の基盤が整ってない学生の分際で
“できちゃった婚” だけは…
かんべんしてね! (笑)
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆
↓

姪浜地区のみなさま… 息子をよろしくお願いします!
ルパン下駄男さま、歓迎会の段取り、よろしくぅ~ (笑)
ジャニーズ系で、ちょっと可愛い
だけど、とってもどんくさくって要領が悪い
“新人くん” が担当することになり
難航を極めることとなった “息子のお部屋探し”
1件目
“駅から徒歩13分”
どう考えても13分じゃあ着かんやろ? という場所
しかも…

一人暮らしだから

いや、そんな理由ではなく、とにかく却下
2件目
“駅から徒歩12分”
1件目とは方角が違い、意外に近く感じる
「このくらいの距離なら大丈夫かな?」
と思いきや… 場所が違った! (笑)
着いたところは、同じく、どう考えても徒歩12分では無理な場所
却下
「駅から “実際に” 歩いて10分以内」
30,000円の価格設定では、やはり無理があり
思い切って40,000円までで探してもらうことに
3件目?
“駅から徒歩7分”
大通り沿いのわかり易い場所であるにもかかわらず
またもや道を間違えて遠回り (笑)
まあ、それでも
「この距離だったら大丈夫かな?」
室内や間取りは、どこも似たり寄ったりだし…
ここにしようか? と思っていると
「部屋を間違えてました!」
2棟並んだ建物のうち、35,000円の部屋は裏 (北側) の棟
改めて部屋を見てみると
全く日が当たらず、建物も室内もベランダも
湿気でジメジメ…
「表 (南側) の部屋は、40,000円です」
… 保留!
〇件目?
“駅から徒歩7分”
筑肥線の高架沿いの35,000円のお部屋
距離もこのくらいだったら大丈夫かな?
と思っていたその時… 電車が通過!
やっぱりダメだ!
最終物件
“駅から徒歩6分”
地図で見ると、今までで一番駅から近い! はずなんだけど…
おもむろに右折
あれっ? なんか方角が違うけど?
おかまいなしに、左折、右折、左折、左折、左折、左折、左折…
グルグルまわっとるやないかいっ?
「車とめて、地図で確認していいですよ」
「… すみません…」
気を取り直して、左折、右折、左折、左折…
「この辺のはずなんですけど…」
「あっ、今の建物です!」
今度は通り過ぎた…
何のことはない、駅から真っ直ぐの場所でした
ここなら、徒歩5分でも大丈夫そう!
築年数の割には、建物も室内も、今までで一番キレイ!
気になるお値段は
家賃34,000円、共益費3,000円 で、計 37,000円 也
「ここにしよう!」
朝から夕方までかかって、ようやくお部屋が見つかり
なんとか契約までこぎつけました
ジャニーズ系の “新人くん” とは
「それじゃあ、がんばってね!」
と手を振って別れたけれど…
あの競争の激しい地で
あんな営業雇ってて大丈夫か? 〇ニ〇ニ!
じゅごんさんのコメント で
息子の “詐称疑惑” まで生じた、この転居劇
いや、すでに疑惑ではないけれど
理由はもう、どうでもいいや
一人暮らしを続けて
自立した社会人を目指して…
新天地でがんばれ、息子!
でも
生活の基盤が整ってない学生の分際で
“できちゃった婚” だけは…
かんべんしてね! (笑)
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆
↓

姪浜地区のみなさま… 息子をよろしくお願いします!
ルパン下駄男さま、歓迎会の段取り、よろしくぅ~ (笑)
ふんじゃった!
思い起こせば、2ヶ月半前…
ブログの更新をサポるために
「アクセス20,000!」
で大騒ぎをし
せっかく写真を撮ってくださった “うえこさん” には
未だにお礼もせず…
わざわざ画像をメールで送ってくださった
“アナライザー & ざくろ夫妻” には
豪華景品どころか
「ハンドルキーパー会員証」 などでごまかし…
いや…
「二家族へ “旬の新鮮野菜セット” をお届けするように」
と、しかちゃんに依頼しているんだけれど (笑)
その上
30,000アクセスにいたっては
いつ過ぎたのかさえも気づかないまま!
いかんいかん、こんなことじゃ
と、反省していたはずなのに
それなのに…
あぁ
それなのに…
それなのに…
自分でふんじゃったわ!

40,000…
全然注意してなかった
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆
↓

2ヶ月半で20,000アクセス!
たくさんのご訪問、ありがとうございます
ブログの更新をサポるために
「アクセス20,000!」
で大騒ぎをし
せっかく写真を撮ってくださった “うえこさん” には
未だにお礼もせず…
わざわざ画像をメールで送ってくださった
“アナライザー & ざくろ夫妻” には
豪華景品どころか
「ハンドルキーパー会員証」 などでごまかし…
いや…
「二家族へ “旬の新鮮野菜セット” をお届けするように」
と、しかちゃんに依頼しているんだけれど (笑)
その上
30,000アクセスにいたっては
いつ過ぎたのかさえも気づかないまま!
いかんいかん、こんなことじゃ
と、反省していたはずなのに
それなのに…
あぁ
それなのに…
それなのに…
自分でふんじゃったわ!

40,000…
全然注意してなかった

応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆
↓

2ヶ月半で20,000アクセス!
たくさんのご訪問、ありがとうございます
誰も書かないもんだから
もう4日も過ぎてるのに…
誰も、いやご本人さんさえも何も書かないなんて…
4日も過ぎて 「今更書けないよね~」 ってことなのか?
それとも…
あれは “極秘パーティー” だったのか?
それじゃあ、記事にした者は闇に葬られるかも…
んなワケないだろうから
やっぱり “私が書くだろう” とか思われてるのかな?
ということで、8月20日金曜日、午後7時30分より
ホテルクリオコート博多・ジョフラン にて開催された
“偉大なるらっこ監督・48歳のお誕生会”
お誕生日は12日なのに、どうして今頃?
というのは…
主催者であられるデビル監督が…
忘れていたからなんです! (笑)
おっと、違った! 勘違いでしたね?
8月と9月を勘違いしていたそうで
急遽 “20日に” となったそうです
このお誕生会
東西南北 (いや、“北” は、いなかったかな?)
各地の小学生ソフトボール関係者のみなさまが
リーグの垣根、地域の垣根を越えて一同に会しました
主催のデビル監督や、カトちゃん・ドラゴン監督のご尽力のおかげで… (笑)
昼間の雁の巣では、とっても “無愛想” だけれども
夜の飲み会では、とっても “お茶目” な、らっこ監督♪

写真を撮る前に、ロウソクは吹き消しちゃうし

ロウソクの数が微妙? でもこのケーキ、美味しかったです!
後にはたくさんの方々の挨拶が控えているのに
しゃべり出したら止まらないし

「弱い “那珂南” の監督の誕生会に、こんなにお集まりいただき…」
「強い “那珂南” なら、100人は集まっただろうに…」
「顔ぶれを見ると、人集めの苦労がよくわかります…」
「そして… あの人は、一体誰なんだ? (爆)」

「私たちのことですか? (笑)」
急遽の会となり、会場の都合がつかず
“ジョフラン” を使用したため
最低30人は集めねば!
ということだったらしいですが
いえいえ、らっこさま
らっこさまのお誕生会となれば
30人くらいは、軽く集まりますよ!
ほら、ごらんの通り!

「いや、今日はしかちゃんの10周年だと…」
「それなのに、しかちゃんが居ないなぁと思っていたら…」
「違ったの?」
やまさきこーち、何てことを!
今日はらっこさんのお誕生会だって言ってたじゃないですか?
しかちゃんの10周年は、来週ですってば!
福岡少年選手権大会で準優勝のT監督のご挨拶になると
「準優勝くらいで大きな顔されたらかなわんよなぁ~」
「今日は、試合の話しは一切なしやけんね!」
何と心の狭い
いや、負けず嫌いの監督さんたちぞろいなのか… (笑)
イベントのプロ、曰くの監督が商品を提供してくださり
いい歳のおっちゃん、おばちゃんで
“マクドナルド大会”
も催され
ご存知ですか? この “マクドナルド” って?
曰くの監督によると、小学生の間で流行っているらしいですが…
“シェイク” “ポテト” “ハンバーガー”
この3つを手で表し、リーダーとかぶったら失格となる
じゃんけんの変形みたいなもので…
おっちゃん、おばちゃんには難しいかも?
「それやったら、じゃんけんでいいやん!」
ほ~ら、早速ブーイングが! (笑)
「それじゃあ、テリヤキは?」
「ビッグマックがいいとに!」
などとチャチャを入れながらも “マクドナルド” 開始!

「ま~くどなぁるどぉ! ポテト!」
案外、楽しそう! (笑)
で、見事優勝されたのは…
このお方!

これは “シェイク” のポーズです
さすが!
亀の甲より年の功ですね! (笑)
爺は
以前から気になってしようがなかった “はやピーママ” とご対面できて
いや、たぶん何度も会っているはずだけど
「“はやピーママ” は “高木さん” っていう人やろ?」
一度思い込むと、なかなか修正できない爺だけど
もうこれで大丈夫!
と油断してたら… 「たかピー」 だって! (笑)
ごめんね、はやピーママ
最後は、らっこ監督の
「打倒、北〇〇、エイエイオー!」
で終わるはずが…
「打倒、吉塚! エイエイオー!」
って… 間違っとるやん! (爆)
いや、習慣ってこわいですね
こうして無事に
“偉大なるらっこ監督・48歳のお誕生会”
は、終了いたしました
デビル監督を始め、ドラゴン監督、カトちゃん、じゅごんさん
その他、お誕生会開催にご尽力いただいたみなさま
おつかれさまでした ありがとうございました!
主旨はともかく (笑)
懐かしい方や、初めてお会いする方
たくさんの小学生ソフトボール関係者のみなさまと
楽しい時間を過ごすことができました
でも、いいよね~、らっこ監督!
こんなにたくさんの方々に、お誕生日のお祝いをしていただいてさぁ…
うらやましいですよ!
いつまでも “愛すべき悪役” として
福岡小学生ソフトボール界で
活躍してくださいね!
次は
「監督 (指導者?) 会」 発足ですね!
(と、さりげないプレッシャー 笑)
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆
↓

私にもっと文才があれば…
つたない文章で、会の楽しさを十分に伝えられずにスミマセン
で… スマップよりもらっこ監督のお誕生会を選んだ私って? (笑)
誰も、いやご本人さんさえも何も書かないなんて…
4日も過ぎて 「今更書けないよね~」 ってことなのか?
それとも…
あれは “極秘パーティー” だったのか?
それじゃあ、記事にした者は闇に葬られるかも…
んなワケないだろうから
やっぱり “私が書くだろう” とか思われてるのかな?

ということで、8月20日金曜日、午後7時30分より
ホテルクリオコート博多・ジョフラン にて開催された
“偉大なるらっこ監督・48歳のお誕生会”
お誕生日は12日なのに、どうして今頃?
というのは…
主催者であられるデビル監督が…
忘れていたからなんです! (笑)
おっと、違った! 勘違いでしたね?
8月と9月を勘違いしていたそうで
急遽 “20日に” となったそうです
このお誕生会
東西南北 (いや、“北” は、いなかったかな?)
各地の小学生ソフトボール関係者のみなさまが
リーグの垣根、地域の垣根を越えて一同に会しました
主催のデビル監督や、カトちゃん・ドラゴン監督のご尽力のおかげで… (笑)
昼間の雁の巣では、とっても “無愛想” だけれども
夜の飲み会では、とっても “お茶目” な、らっこ監督♪

写真を撮る前に、ロウソクは吹き消しちゃうし

ロウソクの数が微妙? でもこのケーキ、美味しかったです!
後にはたくさんの方々の挨拶が控えているのに
しゃべり出したら止まらないし

「弱い “那珂南” の監督の誕生会に、こんなにお集まりいただき…」
「強い “那珂南” なら、100人は集まっただろうに…」
「顔ぶれを見ると、人集めの苦労がよくわかります…」
「そして… あの人は、一体誰なんだ? (爆)」

「私たちのことですか? (笑)」
急遽の会となり、会場の都合がつかず
“ジョフラン” を使用したため
最低30人は集めねば!
ということだったらしいですが
いえいえ、らっこさま
らっこさまのお誕生会となれば
30人くらいは、軽く集まりますよ!
ほら、ごらんの通り!


「いや、今日はしかちゃんの10周年だと…」
「それなのに、しかちゃんが居ないなぁと思っていたら…」
「違ったの?」
やまさきこーち、何てことを!
今日はらっこさんのお誕生会だって言ってたじゃないですか?
しかちゃんの10周年は、来週ですってば!
福岡少年選手権大会で準優勝のT監督のご挨拶になると
「準優勝くらいで大きな顔されたらかなわんよなぁ~」
「今日は、試合の話しは一切なしやけんね!」
何と心の狭い
いや、負けず嫌いの監督さんたちぞろいなのか… (笑)
イベントのプロ、曰くの監督が商品を提供してくださり
いい歳のおっちゃん、おばちゃんで
“マクドナルド大会”
も催され
ご存知ですか? この “マクドナルド” って?
曰くの監督によると、小学生の間で流行っているらしいですが…
“シェイク” “ポテト” “ハンバーガー”
この3つを手で表し、リーダーとかぶったら失格となる
じゃんけんの変形みたいなもので…
おっちゃん、おばちゃんには難しいかも?
「それやったら、じゃんけんでいいやん!」
ほ~ら、早速ブーイングが! (笑)
「それじゃあ、テリヤキは?」
「ビッグマックがいいとに!」
などとチャチャを入れながらも “マクドナルド” 開始!


「ま~くどなぁるどぉ! ポテト!」
案外、楽しそう! (笑)
で、見事優勝されたのは…
このお方!

これは “シェイク” のポーズです
さすが!
亀の甲より年の功ですね! (笑)
爺は
以前から気になってしようがなかった “はやピーママ” とご対面できて
いや、たぶん何度も会っているはずだけど
「“はやピーママ” は “高木さん” っていう人やろ?」
一度思い込むと、なかなか修正できない爺だけど
もうこれで大丈夫!
と油断してたら… 「たかピー」 だって! (笑)
ごめんね、はやピーママ
最後は、らっこ監督の
「打倒、北〇〇、エイエイオー!」
で終わるはずが…
「打倒、吉塚! エイエイオー!」
って… 間違っとるやん! (爆)
いや、習慣ってこわいですね
こうして無事に
“偉大なるらっこ監督・48歳のお誕生会”
は、終了いたしました
デビル監督を始め、ドラゴン監督、カトちゃん、じゅごんさん
その他、お誕生会開催にご尽力いただいたみなさま
おつかれさまでした ありがとうございました!
主旨はともかく (笑)
懐かしい方や、初めてお会いする方
たくさんの小学生ソフトボール関係者のみなさまと
楽しい時間を過ごすことができました
でも、いいよね~、らっこ監督!
こんなにたくさんの方々に、お誕生日のお祝いをしていただいてさぁ…
うらやましいですよ!
いつまでも “愛すべき悪役” として
福岡小学生ソフトボール界で
活躍してくださいね!
次は
「監督 (指導者?) 会」 発足ですね!
(と、さりげないプレッシャー 笑)
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆
↓

私にもっと文才があれば…
つたない文章で、会の楽しさを十分に伝えられずにスミマセン
で… スマップよりもらっこ監督のお誕生会を選んだ私って? (笑)
お部屋探しは〇ニ〇ニで!
もともと月曜日はアクセス数が多いのだけど
今日もかなりハイペース!
たぶん、みなさん…
「らっこさんのお誕生会」
や
「まっぽうしの会」
の話しを期待しているんじゃないか?
と思いながらも…
またまた裏切って、ごめんなさいね~!
前述のとおり 9月以降も一人暮らしを続けることとなった息子
で、先日…
行ってきました “お部屋探し”
「箱崎と伊都、両方に通うようになるから」 と
ホントかうそか、定かではない理由により
息子の希望地は、伊都よりもはるかにお洒落な “姪浜”
(伊都地区のみなさま、ごめんなさい!)
姪浜駅に行けば、不動産屋さんがあるだろう
と、何の下調べもなしに行ってみると…
ある、ある!
駅の表と裏? 南と北?
両方の出口前にずらりと並ぶ不動産屋さん
「どこにしようか?」
と思いながらも、選んだお店は
いつものごとく “駐車場から一番近いお店”
対応してくれたのは、これもいつものごとく
まだ学生? と思われるようなとっても若いお兄ちゃん!
この “いつものごとく” っていうのは
女・子供だと、こういう新人さんの練習台になることが多いってことで…
まぁ、ベテラン社員にナメた態度をとられるより
不慣れで要領悪いけど一生懸命な若手のほうが、可愛くっていいか!
と思ったりもするけれど…
この新人さん (って、勝手に決めてるけど)
鼻の下にニキビなんかあって
でも、ちょっとジャニーズ系で、とっても可愛いんだけど…
なんだかとっても心配! (汗)
「ご希望は?」
駅から徒歩10分以内
諸々含めて30,000円以下
フローリング
バス・トイレ別
原チャリ駐車可
この可愛い新人さんに
いきなり無理難題をぶつけてしまいましたが
一生懸命探してくれました
今は、間取り図をぺらぺらめくって 「ここは?」
とかじゃないんですね
PCに条件を入力して
当てはまる部屋の写真や、地図上の位置なんかを
画面上で見れる
んだけど…
やっぱり、とってもふーたんぬるい!
とてもモタモタしながら
1件ずつ物件を表示していくものだから
どれがどれだかわからなくなっていくじゃないか (涙)
それでも何件か目星をつけて
物件を見に行くことになりましたが
ここでもやってくれます、新人さん
地図を見ながら… 道を間違える! (笑)
“徒歩6分” の物件に行くのに、車で10分かかっちゃいかんやろ?
「車止めて、地図を確認していいですよ」
「… すみません…」
「だいたいこの辺のはずなんですけど…」
と…
きょろきょろしながら… 通り過ぎる (爆)
着いたら着いたで、部屋を間違える
部屋の鍵はなかなか開かない
でも…
この新人さんの
不器用で要領の悪い、頼りない、情けない姿が
まるで
不器用で要領の悪い、頼りない、情けない我が息子の姿と重なって…
3年後、無事に社会人となったあかつきには
おそらくこのお兄ちゃん以上に苦労するであろう息子を思うと…
いかん、いかん!
なんとしてでも、今日中に決めないと
また1から出直しで、貴重な休みをつぶさないといけないじゃあないか!
しかし…
この調子で、契約成立までこぎつけるのか?
がんばれ、ジャニーズ系の新人くん!
さて、この “お部屋探し” の結末は、いかに?
(って、最後まで書かんのかい? 笑)
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆
↓

伊都地区のみなさま、息子が大変お世話になりました
息子は… 無事に姪浜地区に住めるのか?
今日もかなりハイペース!
たぶん、みなさん…
「らっこさんのお誕生会」
や
「まっぽうしの会」
の話しを期待しているんじゃないか?
と思いながらも…
またまた裏切って、ごめんなさいね~!
前述のとおり 9月以降も一人暮らしを続けることとなった息子
で、先日…
行ってきました “お部屋探し”
「箱崎と伊都、両方に通うようになるから」 と
ホントかうそか、定かではない理由により
息子の希望地は、伊都よりもはるかにお洒落な “姪浜”
(伊都地区のみなさま、ごめんなさい!)
姪浜駅に行けば、不動産屋さんがあるだろう
と、何の下調べもなしに行ってみると…
ある、ある!
駅の表と裏? 南と北?
両方の出口前にずらりと並ぶ不動産屋さん
「どこにしようか?」
と思いながらも、選んだお店は
いつものごとく “駐車場から一番近いお店”
対応してくれたのは、これもいつものごとく
まだ学生? と思われるようなとっても若いお兄ちゃん!
この “いつものごとく” っていうのは
女・子供だと、こういう新人さんの練習台になることが多いってことで…
まぁ、ベテラン社員にナメた態度をとられるより
不慣れで要領悪いけど一生懸命な若手のほうが、可愛くっていいか!
と思ったりもするけれど…
この新人さん (って、勝手に決めてるけど)
鼻の下にニキビなんかあって
でも、ちょっとジャニーズ系で、とっても可愛いんだけど…
なんだかとっても心配! (汗)
「ご希望は?」
駅から徒歩10分以内
諸々含めて30,000円以下
フローリング
バス・トイレ別
原チャリ駐車可
この可愛い新人さんに
いきなり無理難題をぶつけてしまいましたが
一生懸命探してくれました
今は、間取り図をぺらぺらめくって 「ここは?」
とかじゃないんですね
PCに条件を入力して
当てはまる部屋の写真や、地図上の位置なんかを
画面上で見れる
んだけど…
やっぱり、とってもふーたんぬるい!
とてもモタモタしながら
1件ずつ物件を表示していくものだから
どれがどれだかわからなくなっていくじゃないか (涙)
それでも何件か目星をつけて
物件を見に行くことになりましたが
ここでもやってくれます、新人さん
地図を見ながら… 道を間違える! (笑)
“徒歩6分” の物件に行くのに、車で10分かかっちゃいかんやろ?
「車止めて、地図を確認していいですよ」
「… すみません…」
「だいたいこの辺のはずなんですけど…」
と…
きょろきょろしながら… 通り過ぎる (爆)
着いたら着いたで、部屋を間違える
部屋の鍵はなかなか開かない
でも…
この新人さんの
不器用で要領の悪い、頼りない、情けない姿が
まるで
不器用で要領の悪い、頼りない、情けない我が息子の姿と重なって…
3年後、無事に社会人となったあかつきには
おそらくこのお兄ちゃん以上に苦労するであろう息子を思うと…
いかん、いかん!
なんとしてでも、今日中に決めないと
また1から出直しで、貴重な休みをつぶさないといけないじゃあないか!
しかし…
この調子で、契約成立までこぎつけるのか?
がんばれ、ジャニーズ系の新人くん!
さて、この “お部屋探し” の結末は、いかに?
(って、最後まで書かんのかい? 笑)
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆
↓

伊都地区のみなさま、息子が大変お世話になりました
息子は… 無事に姪浜地区に住めるのか?
親離れ、子離れ
早いもので、もうすぐ9月…
“独身貴族” も、いよいよ終了?
「オリーブさん、再婚か?」
のうわさを呼んだ “例の件”
寮の退去期限が迫ってきたし
どうするか決めなくっちゃ!
家に帰ってきたいと思っているんだったら
しようがない (笑)
でも…
私に気を遣って、家に帰ってくるんだったら
そんな心配はしなくていいって伝えないといけないし…
だけど…
帰ってきたいと思っているかもしれないのに
「無理して帰ってこんでいいよ」 って言われたら
ショックかもしれないし…
息子にしても、同じようなことを考えていたんだろうけれど
お互いに本音を明かさないままに “腹の探り合い” の末
息子が出した結論は…
「出来れば、一人暮らしを続けたい」
諸般の事情で母子家庭となり
会社勤めを始めたものの、食べていくことが精一杯
子育てでは、高い志があったわけではないけれど
自分の中で決めていたこと
「子供にかかるお金はケチらない」
「やりたいと思うことは、やらせる」
ソフトボールや硬式野球をやらせることはもちろん
それぞれの活動でかかるお金に関して
“もったいない” なんて思ったこともなかった
高校の選択でも、
大学受験の際の浪人、予備校の選択でも
決して費用を重視したわけではなかった
全て 「本人が望むなら」
だだ一度だけ… 2回目の大学受験を除いては…
Q大がダメだったら、関西の私大に行きたいという息子
4年間の経費で考えると、倍、いやそれ以上の違いがある
「後期はK大学かS大学 (合格確立は高いけれどレベルがちょっと下の国立大学) じゃあ、ダメなの?」
「そしたら、私大の入学金30万円を払わんでいいし…」
「4年間でかかるお金が倍以上違うけん」
あくまでも “Q大は不合格” を前提として (笑)
この時だけは、思わず本音を言ってしまったけれど
「考えてみる」
あまり自己主張のない息子の、この時の答え…
それで良ければ 「いいよ」 と即答しているはず
「子供にかかるお金はケチらない」
経済的な理由で進学、特に大学進学を諦めるなんて
そんなことは絶対にさせない!
そう思ってがんばってきたのに…
何で今になって弱気になっているんだ! と猛反省しました
「後期もQ大でいいよ。落ちたら関西に行けばいい」
「入学金は、もう振り込んだけん」
私の言葉に、息子は 「いいと?」
この時の息子の嬉しそうな顔、忘れられません
やっぱり、K大やS大はイヤだったんだ!
だけど、経済的なことを考えて、悩んだんだろうな?
私大の入学金30万円は捨てたも同然だし
結果的には “余計な心配” となりましたが (笑)
話がそれちゃいましたね
「子供にかかるお金はケチらない」
「やりたいと思うことは、やらせる」
これと同時に、息子が成長するにつれ
私の中での大きな課題となったのは
「子離れ」
大学入学を機に始めた一人暮らし
学費、家賃、水道光熱費は支払っているけれど
その他は一切援助なし
(2・3回 「お金がない…」 って言ってきたかな?)
とりあえず、アルバイト代でがんばって生活している息子
食事も自炊して食費を切り詰めているから
家を出て1カ月くらいでげっそり痩せてたけれど
せっかく一人で生活する力がついてるんだから、と
あえて手出しも口出しもしないでいます
今、家に帰ってきたら
食事、掃除、洗濯などの生活の心配はなくなり
アルバイト代も、全てお小遣い
せっかくの1年半の経験が、無駄になるかもしれない…
学生の間はもちろん、就職しても
ともすれば家庭を持っても
親の援助を受けている人って、結構いるんですよね?
「自分で自分の口を養う」
「自分で自分の尻を拭える」
自立した社会人に育てることが最終目標で
いつまでも親が可愛がっていちゃあいけないんだ
親にとっては子供がいつまでも側にいて
あれこれと世話をすることが喜びであるかもしれない
そういう子供は、ある意味 “親孝行” ?
でも、親は子供にそんなこと望んでてはいけない
子供の “親離れ” を邪魔しちゃいれない
子供が “家を出る” にしても
“家に戻る” にしても
タイミングってものがある
今帰ってこなかったら
もしかすると、もうずっと帰ってこないかもしれない…
そんな不安も無きにしも非ず
ではあるけれど…
息子の結論を聞くまでに、色んなことを考えて
それでも
家に帰ってきたいと思っているんだったら
しようがない (笑)
と思っていましたが…
“独身貴族” は続行となりました!
(わざわざ報告することもなかったかな?)
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆
↓

“らっこさんのお誕生会” や “まっぽうしの会” は?
次回以降のお楽しみ! (笑)
“独身貴族” も、いよいよ終了?
「オリーブさん、再婚か?」
のうわさを呼んだ “例の件”
寮の退去期限が迫ってきたし
どうするか決めなくっちゃ!
家に帰ってきたいと思っているんだったら
しようがない (笑)
でも…
私に気を遣って、家に帰ってくるんだったら
そんな心配はしなくていいって伝えないといけないし…
だけど…
帰ってきたいと思っているかもしれないのに
「無理して帰ってこんでいいよ」 って言われたら
ショックかもしれないし…
息子にしても、同じようなことを考えていたんだろうけれど
お互いに本音を明かさないままに “腹の探り合い” の末
息子が出した結論は…
「出来れば、一人暮らしを続けたい」
諸般の事情で母子家庭となり
会社勤めを始めたものの、食べていくことが精一杯
子育てでは、高い志があったわけではないけれど
自分の中で決めていたこと
「子供にかかるお金はケチらない」
「やりたいと思うことは、やらせる」
ソフトボールや硬式野球をやらせることはもちろん
それぞれの活動でかかるお金に関して
“もったいない” なんて思ったこともなかった
高校の選択でも、
大学受験の際の浪人、予備校の選択でも
決して費用を重視したわけではなかった
全て 「本人が望むなら」
だだ一度だけ… 2回目の大学受験を除いては…
Q大がダメだったら、関西の私大に行きたいという息子
4年間の経費で考えると、倍、いやそれ以上の違いがある
「後期はK大学かS大学 (合格確立は高いけれどレベルがちょっと下の国立大学) じゃあ、ダメなの?」
「そしたら、私大の入学金30万円を払わんでいいし…」
「4年間でかかるお金が倍以上違うけん」
あくまでも “Q大は不合格” を前提として (笑)
この時だけは、思わず本音を言ってしまったけれど
「考えてみる」
あまり自己主張のない息子の、この時の答え…
それで良ければ 「いいよ」 と即答しているはず
「子供にかかるお金はケチらない」
経済的な理由で進学、特に大学進学を諦めるなんて
そんなことは絶対にさせない!
そう思ってがんばってきたのに…
何で今になって弱気になっているんだ! と猛反省しました
「後期もQ大でいいよ。落ちたら関西に行けばいい」
「入学金は、もう振り込んだけん」
私の言葉に、息子は 「いいと?」
この時の息子の嬉しそうな顔、忘れられません
やっぱり、K大やS大はイヤだったんだ!
だけど、経済的なことを考えて、悩んだんだろうな?
私大の入学金30万円は捨てたも同然だし
結果的には “余計な心配” となりましたが (笑)
話がそれちゃいましたね
「子供にかかるお金はケチらない」
「やりたいと思うことは、やらせる」
これと同時に、息子が成長するにつれ
私の中での大きな課題となったのは
「子離れ」
大学入学を機に始めた一人暮らし
学費、家賃、水道光熱費は支払っているけれど
その他は一切援助なし
(2・3回 「お金がない…」 って言ってきたかな?)
とりあえず、アルバイト代でがんばって生活している息子
食事も自炊して食費を切り詰めているから
家を出て1カ月くらいでげっそり痩せてたけれど
せっかく一人で生活する力がついてるんだから、と
あえて手出しも口出しもしないでいます
今、家に帰ってきたら
食事、掃除、洗濯などの生活の心配はなくなり
アルバイト代も、全てお小遣い
せっかくの1年半の経験が、無駄になるかもしれない…
学生の間はもちろん、就職しても
ともすれば家庭を持っても
親の援助を受けている人って、結構いるんですよね?
「自分で自分の口を養う」
「自分で自分の尻を拭える」
自立した社会人に育てることが最終目標で
いつまでも親が可愛がっていちゃあいけないんだ
親にとっては子供がいつまでも側にいて
あれこれと世話をすることが喜びであるかもしれない
そういう子供は、ある意味 “親孝行” ?
でも、親は子供にそんなこと望んでてはいけない
子供の “親離れ” を邪魔しちゃいれない
子供が “家を出る” にしても
“家に戻る” にしても
タイミングってものがある
今帰ってこなかったら
もしかすると、もうずっと帰ってこないかもしれない…
そんな不安も無きにしも非ず
ではあるけれど…
息子の結論を聞くまでに、色んなことを考えて
それでも
家に帰ってきたいと思っているんだったら
しようがない (笑)
と思っていましたが…
“独身貴族” は続行となりました!
(わざわざ報告することもなかったかな?)
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆
↓

“らっこさんのお誕生会” や “まっぽうしの会” は?
次回以降のお楽しみ! (笑)
爺の願い
暦の上では、もうすでに “秋” らしいですね?
去り行く夏を惜しむように大合唱を続けるセミの声も
心なしか寂しげ…
な ワケない!
まだまだ暑い! もう、暑くて死にそう!
(社内の温度は今日も “30℃” だし)
「金曜日が “お通夜” でな…」
えっ? この暑さで… どなたかに不幸が?
「金曜日が “お通夜” でな」
「土曜日が “葬式” やったら…」
「仕事が休みやけん、みんなくっ (来る) やろが?」
はい、みなさんおわかりですね?
爺の話しです
自分のお葬式…
今は生前に希望を伝える方も多いらしいですが
爺の場合は…
「日曜日が葬式やったら、試合があっけんが」
「(ソフトボール関係者が) だぁれも来んめぇが!」
(笑)
「そいけんが…」
「木曜日に死んでな」
「金曜日が “お通夜” たい」
「そいで土曜日が “葬式” やったら…」
「仕事が休みやけん、みんなくっ (来る) やろが?」
なるほど…
でも、そこまで考えなくっても…
「ほいでな」
「祭壇の後ろから、こそっと見るとたい!」
寂しがり屋の爺
自分の “お葬式” に
一体どのくらいの人が来てくれるのか?
何人の人が、悲しんでくれるのか?
やっぱり気になるんだ…
「誰が泣きよるか…」
「誰がいくら香典ば包んだか よ~と見よくけんな!」
って…
そこかいっ? (笑)
「そいげんが、金曜日がお通夜で土曜日が葬式がよかったいな!」
でも、運良く木曜日に “逝去” されて (笑)
金曜日がお通夜、土曜日が葬儀ってなっても
最近は、土曜日も大会が多いからね…
「そぅやなぁ…」
「……」
大丈夫!
平日だって仕事休んで
土日で試合や大会があったって
ちゃんとみんな来てくれるって!
ねっ?
でも、まだまだ元気で長生きしてね♪
というほどの年齢でもないんだけど… (笑)
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆
↓

果たして… 爺の願いは、叶うのか?
去り行く夏を惜しむように大合唱を続けるセミの声も
心なしか寂しげ…
な ワケない!
まだまだ暑い! もう、暑くて死にそう!
(社内の温度は今日も “30℃” だし)
「金曜日が “お通夜” でな…」
えっ? この暑さで… どなたかに不幸が?
「金曜日が “お通夜” でな」
「土曜日が “葬式” やったら…」
「仕事が休みやけん、みんなくっ (来る) やろが?」
はい、みなさんおわかりですね?
爺の話しです
自分のお葬式…
今は生前に希望を伝える方も多いらしいですが
爺の場合は…
「日曜日が葬式やったら、試合があっけんが」
「(ソフトボール関係者が) だぁれも来んめぇが!」
(笑)
「そいけんが…」
「木曜日に死んでな」
「金曜日が “お通夜” たい」
「そいで土曜日が “葬式” やったら…」
「仕事が休みやけん、みんなくっ (来る) やろが?」
なるほど…
でも、そこまで考えなくっても…
「ほいでな」
「祭壇の後ろから、こそっと見るとたい!」
寂しがり屋の爺
自分の “お葬式” に
一体どのくらいの人が来てくれるのか?
何人の人が、悲しんでくれるのか?
やっぱり気になるんだ…
「誰が泣きよるか…」
「誰がいくら香典ば包んだか よ~と見よくけんな!」
って…
そこかいっ? (笑)
「そいげんが、金曜日がお通夜で土曜日が葬式がよかったいな!」
でも、運良く木曜日に “逝去” されて (笑)
金曜日がお通夜、土曜日が葬儀ってなっても
最近は、土曜日も大会が多いからね…
「そぅやなぁ…」
「……」
大丈夫!
平日だって仕事休んで
土日で試合や大会があったって
ちゃんとみんな来てくれるって!
ねっ?
でも、まだまだ元気で長生きしてね♪
というほどの年齢でもないんだけど… (笑)
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆
↓

果たして… 爺の願いは、叶うのか?
どうでもいい話し ではありますが
13日の金曜日、午後から子供球場の駐車場で
大会に使用する道具の積み込みを行っている時のこと
(私は “遅刻” して行きましたけど…)
「お盆休みは、これ (大会) で全部つぶれますよ…」
「16日から仕事っすからね…」
何ですって?
16日は “地獄の釜の蓋があく” から
仕事しちゃあいけないのよ!
なぁんてね!
例年は3日、長くても4日だった夏期休暇が
今年はど~んと5日間! (仕事がないだけなんだけど…)
16日までお休みなんで、ちょっと偉そうに言ってみると
「はぁ…?」
「何か聞いたことありますけど…」
地獄の釜の蓋があく
そもそもは、正月や盆の16日は地獄の鬼も罪人の呵責を休むというところから
この両日はこの世の者もみな仕事をやめて休もうということらしいですね。
正月と盆の16日前後に奉公人が主人から休暇をもらって、親もとなどに帰る
「薮入り」 のことでもあったようです。
私の母方の里が代々商売人だったこともあり、よくこのセリフを耳にしていたので
『博多の常識』 だと思い込んでいたのですが。
もっとも
「お盆の16日は “地獄の釜の蓋があく” から、働いたら地獄に落ちる!」
と、ずっと思っていたんですけどね (笑)
そりゃあね
毎週1回 (週休制) または4週4日 (変形週休制) の法定休日が
労働基準法で定められている現在
“薮入り” の話しなんかされたって… なんだけど
何だか私がものすごく “昔の人” みたいじゃない?
ねぇ?
積み込みも終了し
ふと見ると、トンボの群れが…

やっぱりお盆だから “盆トンボ” が飛んでるよね~!
という私のセリフに、またもや…
「何すか? それ! (笑)」
えっ? 聞いたことないの?
この時期 (お盆) にいっぱい飛んでるトンボは
“ご先祖様の使い” とかって言うじゃない?
「え~っ、聞いたことないっすよ! (笑)」
「トンボはトンボでしょうもん! (爆)」
頼みの綱のW理事長に
「“盆トンボ” って、言いますよね~?」
と助けを求めても
「知らん! (笑)」
「うちは “日蓮宗” だから…」
とか言われて…
何だかすっごく “年寄り扱い” で、大笑いされちゃった (涙)
盆トンボ

お盆の16日は “地獄の釜の蓋があく” って…
今頃の季節に飛んでるトンボを “盆トンボ” って…
言いませんか?
言いますよね~?
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝しております☆
↓

おかげさまでブログランキング2位に復帰しました!
それなのに… どうでもいい話しでスミマセン…
だって納得いかなかったので… 言いますよね? (笑)
大会に使用する道具の積み込みを行っている時のこと
(私は “遅刻” して行きましたけど…)
「お盆休みは、これ (大会) で全部つぶれますよ…」
「16日から仕事っすからね…」
何ですって?
16日は “地獄の釜の蓋があく” から
仕事しちゃあいけないのよ!
なぁんてね!
例年は3日、長くても4日だった夏期休暇が
今年はど~んと5日間! (仕事がないだけなんだけど…)
16日までお休みなんで、ちょっと偉そうに言ってみると
「はぁ…?」
「何か聞いたことありますけど…」
地獄の釜の蓋があく
そもそもは、正月や盆の16日は地獄の鬼も罪人の呵責を休むというところから
この両日はこの世の者もみな仕事をやめて休もうということらしいですね。
正月と盆の16日前後に奉公人が主人から休暇をもらって、親もとなどに帰る
「薮入り」 のことでもあったようです。
私の母方の里が代々商売人だったこともあり、よくこのセリフを耳にしていたので
『博多の常識』 だと思い込んでいたのですが。
もっとも
「お盆の16日は “地獄の釜の蓋があく” から、働いたら地獄に落ちる!」
と、ずっと思っていたんですけどね (笑)
そりゃあね
毎週1回 (週休制) または4週4日 (変形週休制) の法定休日が
労働基準法で定められている現在
“薮入り” の話しなんかされたって… なんだけど
何だか私がものすごく “昔の人” みたいじゃない?
ねぇ?
積み込みも終了し
ふと見ると、トンボの群れが…

やっぱりお盆だから “盆トンボ” が飛んでるよね~!
という私のセリフに、またもや…
「何すか? それ! (笑)」
えっ? 聞いたことないの?
この時期 (お盆) にいっぱい飛んでるトンボは
“ご先祖様の使い” とかって言うじゃない?
「え~っ、聞いたことないっすよ! (笑)」
「トンボはトンボでしょうもん! (爆)」
頼みの綱のW理事長に
「“盆トンボ” って、言いますよね~?」
と助けを求めても
「知らん! (笑)」
「うちは “日蓮宗” だから…」
とか言われて…
何だかすっごく “年寄り扱い” で、大笑いされちゃった (涙)
盆トンボ

お盆の16日は “地獄の釜の蓋があく” って…
今頃の季節に飛んでるトンボを “盆トンボ” って…
言いませんか?
言いますよね~?
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝しております☆
↓

おかげさまでブログランキング2位に復帰しました!
それなのに… どうでもいい話しでスミマセン…
だって納得いかなかったので… 言いますよね? (笑)
両刃の刃
「第29回 福岡少年ソフトボール選手権大会」

湿度が高く、蒸し暑かったけれど、心配された雨は降らず
3年ぶり? に予定通り2日間で、大会は無事に終了いたしました!
優勝は、久留米市の 北野シャイナーズ さん!

おめでとうございます!
ホント、お天気は
“晴れ” を謳っていた週間天気予報が直前で覆り
前日の天気予報では
「降水確率40%? 50%? 所により雷雨だぜ!」
なんて言うもんだから…
またもや “雨女伝説” 復活か?
な~んて余計な心配もしましたが…
良かった~!
大会については、また後日ご報告できれば… と思っております
“大会秘話” や “裏話” を期待されたみなさま
ごめんなさいね~!
大会のせいだけじゃなく
個人的にちょっとゴタゴタしたりして…
いや、大したことではないんですが
常日頃避けて通っている “家庭の問題” が
ついに! って感じで…
で、一昨日の早朝から今朝まで
記事の更新、コメントの返信どころか
開くことすらしなかったブログ…
当然、アクセス数も激減!
2位をキープしていた “FC2 ブログランキング” も
とうとう…
4位に転落! (笑)
いや… 笑ってていいのか?
ブログ開設から、約半年
ランキング登録から、約2ヶ月
みなさまからいただく “コメント” はもちろん
“拍手” や “ランキング投票” は、すごく励みになっています
愚痴の類であっても
コメントで励ましていただける
つまらないひとり言でも
コメントで相槌をうっていただけるって
ホントに有り難いことです
いつも、心より感謝しております
でもね…
「両刃の刃」 でもあるんですね
コメントや拍手やランキング投票が多ければ、励みになる反面
少ないと… ヘコむ! (笑)
記事の内容や更新頻度のみならず
プレッシャーや義務感は、あまり感じてない上に
読んでいただく方への配慮などは一切ないくせに
リアクションだけ求めちゃう!
いかんよねぇ~…
何てことも、最近考えていたんですが
一昨日の雁の巣レクリエーションセンターでのこと
お昼頃、審判さんと役員さんのお弁当を配るために
W理事長と一緒にリヤカーを引きながら各試合会場をまわっていると
某試合会場で、とある審判さんから
「オリーブさんですよね?」
えっ? えぇっ???
「いつも楽しみに見てますよ!」
「見てますよ!」 と声をかけていただくのは
ほとんどが以前からのお知り合いで
全然知らない方からは… 初めて?
この記事も、たぶん読んでくださるだろうと思いますので
ありがとうございました!
汗だくで化粧もハゲ落ちていた上に (笑)
突然のことで、お名前も聞かず
ろくにお礼も言えずに、ごめんなさい
今後も、どうぞよろしくお願いします!
仕事の合間のヒマ潰し的な記事 (笑) ばかり書いてるくせに
あっ! 今はお仕事中じゃないですよ!
だって、今日まで “夏期休暇” だも~ん♪
こんな嬉しいこともあるんだから…
コメントや拍手がなくっても
ブログランキングが下がっても
マイペースで記事の更新をさせていただきます!
タイトルの割には、単純な結論 (笑)
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝しております☆
↓

結局… 決意表明?
いえいえ、コメント、拍手、投票の催促です (笑)

湿度が高く、蒸し暑かったけれど、心配された雨は降らず
3年ぶり? に予定通り2日間で、大会は無事に終了いたしました!
優勝は、久留米市の 北野シャイナーズ さん!

おめでとうございます!
ホント、お天気は
“晴れ” を謳っていた週間天気予報が直前で覆り
前日の天気予報では
「降水確率40%? 50%? 所により雷雨だぜ!」
なんて言うもんだから…
またもや “雨女伝説” 復活か?
な~んて余計な心配もしましたが…
良かった~!
大会については、また後日ご報告できれば… と思っております
“大会秘話” や “裏話” を期待されたみなさま
ごめんなさいね~!
大会のせいだけじゃなく
個人的にちょっとゴタゴタしたりして…
いや、大したことではないんですが
常日頃避けて通っている “家庭の問題” が
ついに! って感じで…
で、一昨日の早朝から今朝まで
記事の更新、コメントの返信どころか
開くことすらしなかったブログ…
当然、アクセス数も激減!
2位をキープしていた “FC2 ブログランキング” も
とうとう…
4位に転落! (笑)
いや… 笑ってていいのか?
ブログ開設から、約半年
ランキング登録から、約2ヶ月
みなさまからいただく “コメント” はもちろん
“拍手” や “ランキング投票” は、すごく励みになっています
愚痴の類であっても
コメントで励ましていただける
つまらないひとり言でも
コメントで相槌をうっていただけるって
ホントに有り難いことです
いつも、心より感謝しております
でもね…
「両刃の刃」 でもあるんですね
コメントや拍手やランキング投票が多ければ、励みになる反面
少ないと… ヘコむ! (笑)
記事の内容や更新頻度のみならず
プレッシャーや義務感は、あまり感じてない上に
読んでいただく方への配慮などは一切ないくせに
リアクションだけ求めちゃう!
いかんよねぇ~…
何てことも、最近考えていたんですが
一昨日の雁の巣レクリエーションセンターでのこと
お昼頃、審判さんと役員さんのお弁当を配るために
W理事長と一緒にリヤカーを引きながら各試合会場をまわっていると
某試合会場で、とある審判さんから
「オリーブさんですよね?」
えっ? えぇっ???
「いつも楽しみに見てますよ!」
「見てますよ!」 と声をかけていただくのは
ほとんどが以前からのお知り合いで
全然知らない方からは… 初めて?
この記事も、たぶん読んでくださるだろうと思いますので
ありがとうございました!
汗だくで化粧もハゲ落ちていた上に (笑)
突然のことで、お名前も聞かず
ろくにお礼も言えずに、ごめんなさい
今後も、どうぞよろしくお願いします!
仕事の合間のヒマ潰し的な記事 (笑) ばかり書いてるくせに
あっ! 今はお仕事中じゃないですよ!
だって、今日まで “夏期休暇” だも~ん♪
こんな嬉しいこともあるんだから…
コメントや拍手がなくっても
ブログランキングが下がっても
マイペースで記事の更新をさせていただきます!
タイトルの割には、単純な結論 (笑)
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝しております☆
↓

結局… 決意表明?
いえいえ、コメント、拍手、投票の催促です (笑)