2010年06月 の記事一覧
目指す頂
今週末は、九州小学生の福岡県大会ですね!
全日本、西日本、九州
三大大会最後の県大会です
今日、組合せのFAXをいただいたんで
早速HPにアップを…
したかったんですが…
忙しい! (笑)
福岡少年選手権大会の申し込みが締切を迎えたのに
選手登録の整理が追いつかなくって…
ご迷惑をおかけしたチームもございました
申し訳ございませんでした
いかん、いかん!
いや、それよりも…
S’の広告締切が明日だって!
土曜日じゃあなかったの?
月末で、本業も昨日今日と結構忙しいから
仕事中は副業 (収入はないけれど 笑) にまで
手が回らない!
(だから、仕事中は仕事しなさいって! 爆)
で、先ほど帰宅しました…
今頃、世間のみなさまは
と~ぜん
2010 FIFAワールドカップ 決勝トーナメント1回戦
日本 vs パラグアイ
を見ていらっしゃるんでしょうね?
もう試合は終わっているんでしょうか?
って、テレビ見ろよ! って話しですが…
デンマーク戦終了後、本田選手のコメントは
「思ったほど、嬉しくない」
国際サッカー連盟(FIFA)ランキング45位の日本がベスト16って
どんだけすごいのか…
まるっきり興味がない私でも
感じることは出来ます
でも 「まだ満足していない」
この気持ちがないと
上へは行けませんよね?
ここで、九州小学生福岡県大会のお話しですが
「県大会出場」 が目標なのか
「九州大会出場」 が目標なのか
「九州大会優勝」 が目標なのか
(“九州” を “西日本” または “全日本” と置き換えても可)
チームのレベルが高いから、目標が高いのか?
目標が高いから、チームのレベルが上がるのか?
卵が先かニワトリが先か? みたいな話しですが
ただ
最初から “とてつもない目標” を立てると
やってもやっても届かず
途中で挫折する…
適度な “達成感” が、更なるやる気を生み出すそうです
「最終目標」 は必要だけど
途中に “ここまでかんばった!” と満足できる
休憩所も必要だそうで
“目標に達する喜び” を知ると
次の目標に向かってやる気が出るらしい
三大大会最後の 「九州小学生」
県大会出場チームのみなさんの “目標” は、どこですか?
ねっ? 爺!
と、さりげなくプレッシャーをかけとこっと! (笑)
2010 FIFAワールドカップ 決勝トーナメント1回戦
日本 vs パラグアイ
延長戦、PK戦の末に
残念ながら負けちゃったんですね…
岡田JAPANのみなさん、お疲れ様でした
(見てませんけど…)
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝☆
↓

全日本、西日本、九州
三大大会最後の県大会です
今日、組合せのFAXをいただいたんで
早速HPにアップを…
したかったんですが…
忙しい! (笑)
福岡少年選手権大会の申し込みが締切を迎えたのに
選手登録の整理が追いつかなくって…
ご迷惑をおかけしたチームもございました
申し訳ございませんでした
いかん、いかん!
いや、それよりも…
S’の広告締切が明日だって!
土曜日じゃあなかったの?
月末で、本業も昨日今日と結構忙しいから
仕事中は副業 (収入はないけれど 笑) にまで
手が回らない!
(だから、仕事中は仕事しなさいって! 爆)
で、先ほど帰宅しました…
今頃、世間のみなさまは
と~ぜん
2010 FIFAワールドカップ 決勝トーナメント1回戦
日本 vs パラグアイ
を見ていらっしゃるんでしょうね?
もう試合は終わっているんでしょうか?
って、テレビ見ろよ! って話しですが…
デンマーク戦終了後、本田選手のコメントは
「思ったほど、嬉しくない」
国際サッカー連盟(FIFA)ランキング45位の日本がベスト16って
どんだけすごいのか…
まるっきり興味がない私でも
感じることは出来ます
でも 「まだ満足していない」
この気持ちがないと
上へは行けませんよね?
ここで、九州小学生福岡県大会のお話しですが
「県大会出場」 が目標なのか
「九州大会出場」 が目標なのか
「九州大会優勝」 が目標なのか
(“九州” を “西日本” または “全日本” と置き換えても可)
チームのレベルが高いから、目標が高いのか?
目標が高いから、チームのレベルが上がるのか?
卵が先かニワトリが先か? みたいな話しですが
ただ
最初から “とてつもない目標” を立てると
やってもやっても届かず
途中で挫折する…
適度な “達成感” が、更なるやる気を生み出すそうです
「最終目標」 は必要だけど
途中に “ここまでかんばった!” と満足できる
休憩所も必要だそうで
“目標に達する喜び” を知ると
次の目標に向かってやる気が出るらしい
三大大会最後の 「九州小学生」
県大会出場チームのみなさんの “目標” は、どこですか?
ねっ? 爺!
と、さりげなくプレッシャーをかけとこっと! (笑)
2010 FIFAワールドカップ 決勝トーナメント1回戦
日本 vs パラグアイ
延長戦、PK戦の末に
残念ながら負けちゃったんですね…
岡田JAPANのみなさん、お疲れ様でした
(見てませんけど…)
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝☆
↓

スポンサーサイト
3年生大会
梅雨真っ盛り! (こんな言葉、あるのか?)
久しぶりの雨の週末…
ちまたの主婦のみなさまは
たまった家事に大わらわ! ですかね…
だって、雨降りに掃除とかしても
何か気分が “さっぱり” しないしぃ~
と、無精者の本領を発揮していた私ですが
昨日、27日の日曜日は、ヤフードームでボーイズリーグの3年生大会!
(そう、ドームだから、雨が降ってても大丈夫! 笑)
各チームの3年生のみが出場する大会で
3年生の人数が少ないチームは、2チーム・3チーム合同での出場となります
1チーム1試合だけ…
しかも時間が1試合 1時間から1時間20分 と限られていますが
3年生全員が出場出来る!
全員が打席にも立てる (24人いれば、1番打者から24番打者まで)
守備も、交代自由!
勝ち負けにも (あまり? 全然?) 拘らず
監督から怒られることも、怒鳴られることも
叩かれることも、 蹴飛ばされることもなく (笑)
(いや、怒鳴られてたヤツはいたな?)
「ドームで野球の試合が出来る!」
3年生の思い出作りの大会です
投手は、スピードガンで球速が表示されます
これも、投手陣にとってはオタノシミ?
野手も、普段とは違う守備位置についたり
挙句の果てに
「代表」 や 「監督」 が代打に出たり (笑)
ちなみに今年は “コーチ対決”
Uコーチが見事な右中間打を放ち
一塁をまわったところで… 失速! (笑)
突然の出番だったので、どうやら足をピキッとやったらしい…
Uコーチ、お大事に!
「いくらドームで試合が出来るっていっても、所詮 “お遊び” じゃあないか!」
そう思われるかもしれませんが…
確かに、公式戦のようにプレッシャーはないけれど
選手は、みんな一生懸命です!
日頃出場の機会がない選手がヒットを打てば
チーム全体が盛り上がり
脚力自慢の選手は、ガンガン走り
スタンドへの一発を狙う打者もいるし
投手は、みんな直球勝負!
(だって、スピードが表示されるから 笑)
たった1時間程度の試合ですが
3年生にとっては、貴重な経験と思い出になると思います
過去には…
高校進学後も野球続けるか?どうするか?
と悩んでいたけれど
この3年生大会で、進学後も野球を続けると決めた!
という選手もいました
昨日の3年生大会で
24人の10期生は、何を感じたんでしょうか…
さあ、残すは山鹿大会のみ!
2チーム出場で、今度は “ライバル” となるけれど
願わくば、昨年叶わなかった
「A・Bチームでの決勝戦を!」
今度こそ 完全燃焼だ!
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝☆
↓

「押せ~押せ~って書いとうけん」
「何かわからんで押しようけど…」
「あれは何ね?」 by イルカ様
わからない方も、とりあえず押してください! (笑)
久しぶりの雨の週末…
ちまたの主婦のみなさまは
たまった家事に大わらわ! ですかね…
だって、雨降りに掃除とかしても
何か気分が “さっぱり” しないしぃ~
と、無精者の本領を発揮していた私ですが
昨日、27日の日曜日は、ヤフードームでボーイズリーグの3年生大会!
(そう、ドームだから、雨が降ってても大丈夫! 笑)
各チームの3年生のみが出場する大会で
3年生の人数が少ないチームは、2チーム・3チーム合同での出場となります
1チーム1試合だけ…
しかも時間が1試合 1時間から1時間20分 と限られていますが
3年生全員が出場出来る!
全員が打席にも立てる (24人いれば、1番打者から24番打者まで)
守備も、交代自由!
勝ち負けにも (あまり? 全然?) 拘らず
監督から怒られることも、怒鳴られることも
叩かれることも、 蹴飛ばされることもなく (笑)
(いや、怒鳴られてたヤツはいたな?)
「ドームで野球の試合が出来る!」
3年生の思い出作りの大会です
投手は、スピードガンで球速が表示されます
これも、投手陣にとってはオタノシミ?
野手も、普段とは違う守備位置についたり
挙句の果てに
「代表」 や 「監督」 が代打に出たり (笑)
ちなみに今年は “コーチ対決”
Uコーチが見事な右中間打を放ち
一塁をまわったところで… 失速! (笑)
突然の出番だったので、どうやら足をピキッとやったらしい…
Uコーチ、お大事に!
「いくらドームで試合が出来るっていっても、所詮 “お遊び” じゃあないか!」
そう思われるかもしれませんが…
確かに、公式戦のようにプレッシャーはないけれど
選手は、みんな一生懸命です!
日頃出場の機会がない選手がヒットを打てば
チーム全体が盛り上がり
脚力自慢の選手は、ガンガン走り
スタンドへの一発を狙う打者もいるし
投手は、みんな直球勝負!
(だって、スピードが表示されるから 笑)
たった1時間程度の試合ですが
3年生にとっては、貴重な経験と思い出になると思います
過去には…
高校進学後も野球続けるか?どうするか?
と悩んでいたけれど
この3年生大会で、進学後も野球を続けると決めた!
という選手もいました
昨日の3年生大会で
24人の10期生は、何を感じたんでしょうか…
さあ、残すは山鹿大会のみ!
2チーム出場で、今度は “ライバル” となるけれど
願わくば、昨年叶わなかった
「A・Bチームでの決勝戦を!」
今度こそ 完全燃焼だ!
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝☆
↓

「押せ~押せ~って書いとうけん」
「何かわからんで押しようけど…」
「あれは何ね?」 by イルカ様
わからない方も、とりあえず押してください! (笑)
ブログのネタに困ったら
土・日はアクセスが少ないはずなのに…
昨日は結構あったよな?
あっ、そうか!
“雨” だから、みんなヒマだったんだ! (笑)
それにしても…
“ブログランキング” 順調に票が伸びてるじゃん!
何だかんだいって、結構人気あるのかも?
なぁんて思っていたら…
私の知らない所で、盛り上げていただいてました!
↓
【酔って候 “葛藤”】
いや、これは…
盛り上げていただいているのか?
一旦は高々と持ち上げ
>「福岡の少年少女ソフトボール界を挙げて、オリーブを1位にしようじゃないか!」運動。(爆)
とってもローカルで地味なスポーツかもしれないけれど…
「おじさん・おばさんパワー」を見せようじゃないか!
フレンドとか東区とかFJSとか千早…
リーグの垣根を取っ払った運動を開始しようじゃないか!
キャッチコピーは、「熱い気持ちをクリックに代えて…」(ベリー“安易”)
何故か私の “人生” や “美学” を
滔々と語った後…
最終的には
「がんばれ、はやピーママ」 (爆)
いえね、らっこさまには
いつもいつも 大変お世話になっております よ!
先日だって、大汗かきなが
タオルを完売 してくださいましたし…
「居場所がない (笑)」 私に
いつも お声をかけて いただき…
感謝しています!
らっこ夫人にも、いつもいつも色々とお気遣いいただき
相棒ともども、感謝しておりますよ!
でもさぁ…
あれって…
やっぱり…
ただのネタじゃん?
応援する気、ないだろ? (爆)
“柳水祭り” も声かからんかったし!
らっこさんの思惑通り、現在も2位をキープ中♪
「クリックすべきか、せざるべきか?」
そんなアナタ、迷わずクリックお願いします!
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝☆
↓

昨日は結構あったよな?
あっ、そうか!
“雨” だから、みんなヒマだったんだ! (笑)
それにしても…
“ブログランキング” 順調に票が伸びてるじゃん!
何だかんだいって、結構人気あるのかも?
なぁんて思っていたら…
私の知らない所で、盛り上げていただいてました!
↓
【酔って候 “葛藤”】
いや、これは…
盛り上げていただいているのか?
一旦は高々と持ち上げ
>「福岡の少年少女ソフトボール界を挙げて、オリーブを1位にしようじゃないか!」運動。(爆)
とってもローカルで地味なスポーツかもしれないけれど…
「おじさん・おばさんパワー」を見せようじゃないか!
フレンドとか東区とかFJSとか千早…
リーグの垣根を取っ払った運動を開始しようじゃないか!
キャッチコピーは、「熱い気持ちをクリックに代えて…」(ベリー“安易”)
何故か私の “人生” や “美学” を
滔々と語った後…
最終的には
「がんばれ、はやピーママ」 (爆)
いえね、らっこさまには
いつもいつも 大変お世話になっております よ!
先日だって、大汗かきなが
タオルを完売 してくださいましたし…
「居場所がない (笑)」 私に
いつも お声をかけて いただき…
感謝しています!
らっこ夫人にも、いつもいつも色々とお気遣いいただき
相棒ともども、感謝しておりますよ!
でもさぁ…
あれって…
やっぱり…
ただのネタじゃん?
応援する気、ないだろ? (爆)
“柳水祭り” も声かからんかったし!
らっこさんの思惑通り、現在も2位をキープ中♪
「クリックすべきか、せざるべきか?」
そんなアナタ、迷わずクリックお願いします!
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝☆
↓

コメントのお返事 その2
予想通り、いや、お天気予報通りに
雨、雨、雨… 雨!
天気予報士さんにだって、意地もプライドもある!
ってことで…
雨の週末、みなさま如何お過ごしでいらっしゃいますか?
昨日・今日と私にかかってくる電話…
最初の一言目は、必ず
「ごめん、寝とったろ~?」
……
寝とらんわいっ! (笑)
催促も入りつつあるので… コメントのお返事です!
★らっこさま
現監督さんからの貴重なご意見、ありがとうございます!
“偉大なるらっこ監督” から見れば
そりゃあ、つまらん監督さんもいるでしょうが…
まあ、それはおいといて (笑)
保護者にとって “バカを見ること” って、どんなことですか?
私には “ベクトルが同じ” とも思えないことがたくさんあって…
考えも価値観も、望むことも
選手・保護者、人それぞれで、違って当然!
違うことを否定しているわけではないけれど
だけど、選手も保護者も
この場 (このチーム) にいる以上は尊重しなくてはならないこと
これだけは理解しなければいけないんじゃないだろうか?
“お互いを尊重する” 必要はないのでは?
監督さんが “保護者の考え・立場を尊重する” 必要がありますか?
だって、保護者の考え・立場って、十人十色
それぞれの、時には相反する考えを尊重するなんて、出来ないし
そうすることで、余計に混乱しそうな気が…
監督さんは
“信念” を持って、貫いてくださいればそれで良い
と思うんですけどね
その “信念” が、ふらふらしたり、あっち向いたりこっち向いたりすると
チームが混乱しますから…
「この監督は、こういう監督だ!」
「このチームは、こういうチームだ!」
選手や保護者には、色んな考えや望みや価値観があるけれど
ここだけはみんな理解していたら、それでいいんじゃないかなと…
その上で
指導をしてくださっている方々への
感謝の気持ちを忘れないでいて欲しい…
という、私の希望ですね!
まあ、 “らっこJAPAN” をはじめとする “那珂南ファミリー” のみなさんは
何も問題ないでしょうけど… (笑)
★しかちゃん
こちらも現役監督さんからの
貴重なご意見、ありがとうございます!
らっこさんへの返事にも書いたけれど…
監督さんが “保護者の立場や意見を尊重する” って考え方が
私にはよくわからないんですよねぇ…
任意の団体、クラブチーム ですからね
義務で入部するわけじゃあない
自分の意志で入部するんですから
“指導方針が違う” とか “この監督じゃあダメだ” と思えば
辞めて違うチームに入ればいいじゃないか?
と思うんですけど…
“保護者の考え方”
色んな方がいて、色んな考え方があるでしょ?
それを一つひとつ聞いて、尊重するなんて
あちらを立てればこちらが立たず… で、無理!
監督さんには、信念を持った指導・チーム作りをしていただくのが
一番良いと思います
信念を貫けば、ちゃんと選手や保護者はついてくるのでは…
監督10周年ですね!
長く続けること、それだけでも意義のあることだと思います!
迷うこともあるだろうけれど…
これからも、がんばってください!
★ウォーリーさま
チームの全員が、同じ方向を向いていたら簡単なんですよ!
選手はともかく…
保護者の考え方は、それぞれ
目指している方向、望んでいることも、違いますから!
自分の子供が活躍して、チームが勝つ
誰にとっても、これがベストでしょう
では、その次は?
自分の子供が活躍しない (試合に出ない) でも、チームは勝つ
自分の子供が活躍する (試合に出る) でも、チームは負ける
どちらを望む (喜ぶ) 保護者が多いんでしょうね?
今まで、色んな方とお話ししてきた中で
「チームの勝ち負けよりも、自分の子供 (の活躍) が大事!」
とおっしゃる方がいたのも、事実ですから…
望むことが違う、向かう方向が違うから
難しいんだと思います
だから、自分の望みを主張するばかりでなく
まず “してもらっている事実” を再認識してみては?
そうすれば、自ずと感謝の気持ちが沸いてくるのでは…
そう思ってます
“家族が一番大事”
そう言い切るウォーリーさんだからこそ
家族 (奥様や子供さん) を差し置いて
チーム (他人の子供) のために
時間を費やしてくださっている “指導者” の方々の有り難さが
余計にわかりますよね?
★愛好35さま
「基盤がしっかりしたチーム」
って、ちょっと抽象的な表現ですが…
例えば、吉塚クリッパーズさんなんかでは
表沙汰として問題になることはないでしょうね
イルカ様は、保護者にそんな “つけいるスキ” を与えない
“強い” 方ですから!
そして、どんな監督さんより “孤独” だと思います
いえ 「慕われていない」 ってことではないですよ!
どんな人であろうとも、保護者とは
“一定の距離” 以内には決して歩み寄らない、近づかない…
何人たりとも立ち入らせない “聖域” を持ってある方です
そして時には
選手以上に怒られてますから… 保護者が! (笑)
「まず保護者から教育せないかん!」
イルカ様は、はっきりおっしゃいますからね…
そのイルカ様の “強さ” が、チームの強さにつながっているのでは
と、私は想像しています
★やまさきこーちさま
婚期を逃したってーのは…
まぁ、しかちゃんもそうだけど
独身の監督さんって、結構いらっしゃるでしょ?
(その方たちを “婚期を逃した人” って括るのは… 大変失礼ですね!)
でもしかちゃん、彼女が出来たらしいよ!
常さま曰く 「勘違い」 らしいけれど (笑)
しかちゃんが結婚出来ないのは
“監督やってる” ことが原因じゃあなく
彼の性格に問題があると…
私は分析しています! (笑)
思うことが多すぎて
なかなかまとまらず…
大変遅くなりました!
まだまだ2位をキープ中♪
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝☆
↓

雨、雨、雨… 雨!
天気予報士さんにだって、意地もプライドもある!
ってことで…
雨の週末、みなさま如何お過ごしでいらっしゃいますか?
昨日・今日と私にかかってくる電話…
最初の一言目は、必ず
「ごめん、寝とったろ~?」
……
寝とらんわいっ! (笑)
催促も入りつつあるので… コメントのお返事です!
★らっこさま
現監督さんからの貴重なご意見、ありがとうございます!
“偉大なるらっこ監督” から見れば
そりゃあ、つまらん監督さんもいるでしょうが…
まあ、それはおいといて (笑)
保護者にとって “バカを見ること” って、どんなことですか?
私には “ベクトルが同じ” とも思えないことがたくさんあって…
考えも価値観も、望むことも
選手・保護者、人それぞれで、違って当然!
違うことを否定しているわけではないけれど
だけど、選手も保護者も
この場 (このチーム) にいる以上は尊重しなくてはならないこと
これだけは理解しなければいけないんじゃないだろうか?
“お互いを尊重する” 必要はないのでは?
監督さんが “保護者の考え・立場を尊重する” 必要がありますか?
だって、保護者の考え・立場って、十人十色
それぞれの、時には相反する考えを尊重するなんて、出来ないし
そうすることで、余計に混乱しそうな気が…
監督さんは
“信念” を持って、貫いてくださいればそれで良い
と思うんですけどね
その “信念” が、ふらふらしたり、あっち向いたりこっち向いたりすると
チームが混乱しますから…
「この監督は、こういう監督だ!」
「このチームは、こういうチームだ!」
選手や保護者には、色んな考えや望みや価値観があるけれど
ここだけはみんな理解していたら、それでいいんじゃないかなと…
その上で
指導をしてくださっている方々への
感謝の気持ちを忘れないでいて欲しい…
という、私の希望ですね!
まあ、 “らっこJAPAN” をはじめとする “那珂南ファミリー” のみなさんは
何も問題ないでしょうけど… (笑)
★しかちゃん
こちらも現役監督さんからの
貴重なご意見、ありがとうございます!
らっこさんへの返事にも書いたけれど…
監督さんが “保護者の立場や意見を尊重する” って考え方が
私にはよくわからないんですよねぇ…
任意の団体、クラブチーム ですからね
義務で入部するわけじゃあない
自分の意志で入部するんですから
“指導方針が違う” とか “この監督じゃあダメだ” と思えば
辞めて違うチームに入ればいいじゃないか?
と思うんですけど…
“保護者の考え方”
色んな方がいて、色んな考え方があるでしょ?
それを一つひとつ聞いて、尊重するなんて
あちらを立てればこちらが立たず… で、無理!
監督さんには、信念を持った指導・チーム作りをしていただくのが
一番良いと思います
信念を貫けば、ちゃんと選手や保護者はついてくるのでは…
監督10周年ですね!
長く続けること、それだけでも意義のあることだと思います!
迷うこともあるだろうけれど…
これからも、がんばってください!
★ウォーリーさま
チームの全員が、同じ方向を向いていたら簡単なんですよ!
選手はともかく…
保護者の考え方は、それぞれ
目指している方向、望んでいることも、違いますから!
自分の子供が活躍して、チームが勝つ
誰にとっても、これがベストでしょう
では、その次は?
自分の子供が活躍しない (試合に出ない) でも、チームは勝つ
自分の子供が活躍する (試合に出る) でも、チームは負ける
どちらを望む (喜ぶ) 保護者が多いんでしょうね?
今まで、色んな方とお話ししてきた中で
「チームの勝ち負けよりも、自分の子供 (の活躍) が大事!」
とおっしゃる方がいたのも、事実ですから…
望むことが違う、向かう方向が違うから
難しいんだと思います
だから、自分の望みを主張するばかりでなく
まず “してもらっている事実” を再認識してみては?
そうすれば、自ずと感謝の気持ちが沸いてくるのでは…
そう思ってます
“家族が一番大事”
そう言い切るウォーリーさんだからこそ
家族 (奥様や子供さん) を差し置いて
チーム (他人の子供) のために
時間を費やしてくださっている “指導者” の方々の有り難さが
余計にわかりますよね?
★愛好35さま
「基盤がしっかりしたチーム」
って、ちょっと抽象的な表現ですが…
例えば、吉塚クリッパーズさんなんかでは
表沙汰として問題になることはないでしょうね
イルカ様は、保護者にそんな “つけいるスキ” を与えない
“強い” 方ですから!
そして、どんな監督さんより “孤独” だと思います
いえ 「慕われていない」 ってことではないですよ!
どんな人であろうとも、保護者とは
“一定の距離” 以内には決して歩み寄らない、近づかない…
何人たりとも立ち入らせない “聖域” を持ってある方です
そして時には
選手以上に怒られてますから… 保護者が! (笑)
「まず保護者から教育せないかん!」
イルカ様は、はっきりおっしゃいますからね…
そのイルカ様の “強さ” が、チームの強さにつながっているのでは
と、私は想像しています
★やまさきこーちさま
婚期を逃したってーのは…
まぁ、しかちゃんもそうだけど
独身の監督さんって、結構いらっしゃるでしょ?
(その方たちを “婚期を逃した人” って括るのは… 大変失礼ですね!)
でもしかちゃん、彼女が出来たらしいよ!
常さま曰く 「勘違い」 らしいけれど (笑)
しかちゃんが結婚出来ないのは
“監督やってる” ことが原因じゃあなく
彼の性格に問題があると…
私は分析しています! (笑)
思うことが多すぎて
なかなかまとまらず…
大変遅くなりました!
まだまだ2位をキープ中♪
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝☆
↓

コメントのお返事 その1
みなさま、コメントありがとうございます!
一つひとつのコメントに
思うことがたくさんあるので…
「コメント欄」 ではなく、本文として
お返事させていただきます!
★しゅ~しゅ~さま
息子が入部した頃の八田リトルペガサスは、部員も少なく、弱小チームでした
(当時の先輩方、ごめんなさい!)
練習どころか試合にも来れる保護者が少なく
移動の車は、監督・コーチに頼らざるを得ない状況
審判も監督やコーチがこなし
入部したての何にも出来ない下級生にまでは
なかなか指導者の手がまわらない…
入部してしばらくたった頃から
“一人っ子” であり、時間的にも余裕があったので
練習や試合の時は、一緒にグランドに通うようになりました
もちろん “自分が楽しみ” で! (笑)
やがて部員も増え、保護者会も体をなし
“当番制” も機能し出し
グランドには、必ず誰か保護者がいるようになり
そうなると、当番でなくともグランドに足を運ぶ保護者が
一人増え、二人増え…
そんな時に、当時のコーチがおっしゃった言葉
「親がいっぱい見に来てたら、練習 (指導) にも熱が入るよ!」
ただ見ているだけで、何の役にも立たないけれど…
「それだけで、より熱心に指導をしてもらえる!」
そう思うと嬉しくて
それからは、より一層グランド通いが楽しくなりました
“保護者の姿勢が、指導者の活力になる”
私もそう信じてます
★はやピーママさま
“ねぇさん” って… (笑)
よしっ! はやピーママ!
一緒に、あの夕日に向かって走るわよ!
ちゃんとついていらっしゃい! (爆)
コメント、ありがとうございました!
ホントに嬉しいコメントでした!
はやピーママは、ご職業柄
「自分の子供よりも、他人の子供 “教え子” を優先させなければならない」
そんな経験をたくさんお持ちなのでは?
義姉が保育士をしていたのですが
「娘が病気の時に “我が子を預けて他人の子供の世話をする” ことに、矛盾を感じる」
と、話していたことがありました
そんな思いをされた方は
監督やコーチがしてくださっていることに
素直に感謝出来るのでは?
確かに “現役選手の保護者” の立場では
声を大にしては言い辛いことですよね…
「自分だけ “良い子” になって!」
「監督にゴマをすって!」
そんな風にも、とられかねない…
でも、きっと
同じように考えている、感じている保護者の方は
他にもたくさんいらっしゃると思いますよ!
まだまだ “現役選手の保護者” が長~く続く (たぶん?) と思いますが
がんばってくださいね!
★しかちゃん
確かに…
思い当たるフシがたくさんあると…
特に “婚期を逃し” は、ねぇ?
でも…
しかちゃんの場合は、他にも理由があると思うけれど (笑)
他にもコメントをいただきました らっこさま、再度しかちゃん
ウォーリーさま、愛好35さま、やまさきこーちさま
申し訳ありませんが、長くなりましたので
続きは “次回” ということで…
(この “次回” は、必ず書きます!)
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝♪
↓

現在、2位をキープ中!
でも、土・日のアクセスは少ないので…
よろしくお願いいたします!
一つひとつのコメントに
思うことがたくさんあるので…
「コメント欄」 ではなく、本文として
お返事させていただきます!
★しゅ~しゅ~さま
息子が入部した頃の八田リトルペガサスは、部員も少なく、弱小チームでした
(当時の先輩方、ごめんなさい!)
練習どころか試合にも来れる保護者が少なく
移動の車は、監督・コーチに頼らざるを得ない状況
審判も監督やコーチがこなし
入部したての何にも出来ない下級生にまでは
なかなか指導者の手がまわらない…
入部してしばらくたった頃から
“一人っ子” であり、時間的にも余裕があったので
練習や試合の時は、一緒にグランドに通うようになりました
もちろん “自分が楽しみ” で! (笑)
やがて部員も増え、保護者会も体をなし
“当番制” も機能し出し
グランドには、必ず誰か保護者がいるようになり
そうなると、当番でなくともグランドに足を運ぶ保護者が
一人増え、二人増え…
そんな時に、当時のコーチがおっしゃった言葉
「親がいっぱい見に来てたら、練習 (指導) にも熱が入るよ!」
ただ見ているだけで、何の役にも立たないけれど…
「それだけで、より熱心に指導をしてもらえる!」
そう思うと嬉しくて
それからは、より一層グランド通いが楽しくなりました
“保護者の姿勢が、指導者の活力になる”
私もそう信じてます
★はやピーママさま
“ねぇさん” って… (笑)
よしっ! はやピーママ!
一緒に、あの夕日に向かって走るわよ!
ちゃんとついていらっしゃい! (爆)
コメント、ありがとうございました!
ホントに嬉しいコメントでした!
はやピーママは、ご職業柄
「自分の子供よりも、他人の子供 “教え子” を優先させなければならない」
そんな経験をたくさんお持ちなのでは?
義姉が保育士をしていたのですが
「娘が病気の時に “我が子を預けて他人の子供の世話をする” ことに、矛盾を感じる」
と、話していたことがありました
そんな思いをされた方は
監督やコーチがしてくださっていることに
素直に感謝出来るのでは?
確かに “現役選手の保護者” の立場では
声を大にしては言い辛いことですよね…
「自分だけ “良い子” になって!」
「監督にゴマをすって!」
そんな風にも、とられかねない…
でも、きっと
同じように考えている、感じている保護者の方は
他にもたくさんいらっしゃると思いますよ!
まだまだ “現役選手の保護者” が長~く続く (たぶん?) と思いますが
がんばってくださいね!
★しかちゃん
確かに…
思い当たるフシがたくさんあると…
特に “婚期を逃し” は、ねぇ?
でも…
しかちゃんの場合は、他にも理由があると思うけれど (笑)
他にもコメントをいただきました らっこさま、再度しかちゃん
ウォーリーさま、愛好35さま、やまさきこーちさま
申し訳ありませんが、長くなりましたので
続きは “次回” ということで…
(この “次回” は、必ず書きます!)
応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝♪
↓

現在、2位をキープ中!
でも、土・日のアクセスは少ないので…
よろしくお願いいたします!
不平不満をいう前に
前述のとおり
「自由な立場で好き勝手に (笑)」
小学生ソフトボールと係わらせていただいているわけですが…
そのおかげで、監督さんやコーチさん いわゆる “指導者” の方々と
お話しをさせていただく機会が多々あります
この “小学生ソフトボールチーム”
ほとんどが 任意の団体 です
(中学野球のクラブチームも かな?)
ソフトボールをしたい子供たちがいて…
協力してくれる保護者がいて…
(この “協力” ってのは、考え方が様々だと思いますが)
指導をしてくださる監督さん、コーチさんがいて…
全部揃って、始めてチームが成り立っているんだと思います
その中でも
「主役は “子供 (選手)”」 by 爺
ですけど!
で…
任意の団体であるが故に
小学生ソフトボールチームの監督さんは
ほとんどが無償の、ボランティアです
中には、試合の際に “車出し” をしたり
道具を運んだり、シートを洗ったり (って “爺” かい? 笑)
昼食も自腹で用意したり (いわゆる “手弁当” ってヤツですか?)
そんな監督さんも、多数いらっしゃるのでは?
にもかかわらず
30年以上もの長い間、監督を続けてある方が
リーグ内にも数名いらっしゃますが…
監督さんのその熱意にも頭が下がりますが
長い、短いにかかわらず
ご家族、奥様やお子様方のご理解・ご協力がないと
“監督” なんて、到底出来ないことだと思いますね!
家族との時間… 夫婦の時間、親子の時間
睡眠時間 (笑)
計り知れないほどの、貴重な “時間” を
そして、時間以外にも様々な “犠牲” をはらって
(“犠牲” って言葉・表現は、好きではないけれど)
日々の生活の中で、勝ちに繋がる小さな努力を積み重ね
仕事中でも、常に試合のことを考え (笑)
時には、居もしない親戚の不幸をでっちあげたり (笑)
“営業” と偽り、試合へ向かったり (笑)
実際に、お仕事まで変わられた監督さんもいらっしゃいますからね!
慰安旅行にも参加せず
親戚・知人の慶弔にも不義理をして
挙句の果てに… 婚期を逃し (爆)
試合のストレスで
白髪は増え、髪は減り、歯も抜け (笑)
お腹は出っ張り (爆)
その他にも、とても書ききれないほどのリスクと戦いながら
それでも、チームの指揮を執り続けてあるんだと…
いえ、ご本人さん (監督さんやコーチさん) たちは
口を揃えておっしゃいますよ
「自分たちは、好きでやっているから」 ってね!
でも、いくら 「好きでやっている」 としても
たとえ 「主役は “子供 (選手)”」 でも
“やってもらっている立場”
の、選手や保護者のみなさんは
監督さん、コーチさんや、そのご家族への感謝の気持ちを
決して忘れてはいけないんじゃないかな?
感謝の気持ちを忘れなければ
選手は、自分のやるべきことがわかり、自主的に練習に取り組む
そして、選手個々の技術と精神力が向上し
やがては、チームが強くなる…
そんなに簡単に行くかっ! (笑)
最後の部分はさておき…
おそらく、大多数のみなさんは
「そんなこと、アナタにいわれなくても、わかってますよ!」
って思ってますよね?
もちろん、そうであって欲しいと思っています
ただね…
安易な “監督批判” を、結構耳にするものだから…
監督さんやコーチさんも “人の子”
完璧な人間なんていないと思います
考え方が違う部分もあるかもしれません
でも、監督さんやコーチさんに不平不満をいう前に
まず “感謝すべきこと” を思い出してみませんか?
また、纏まりのないままに
つらつらと長くなってしまいましたが
1番いいたかったことは…
全ての小学生ソフトボーの監督のみなさまに、敬意を表します!
(もちろん、爺にも!)
岡田JAPANみたいに 「“監督批判” も、勝てば帳消し!」 なんだろうか? (笑)
さて、デンマーク戦、どうなるかな?
(って、観る気全くナシ 笑)
がんばれ、岡田JAPAN!
がんばれ、ブログランキング!
応援、ありがとうございます!
↓

「自由な立場で好き勝手に (笑)」
小学生ソフトボールと係わらせていただいているわけですが…
そのおかげで、監督さんやコーチさん いわゆる “指導者” の方々と
お話しをさせていただく機会が多々あります
この “小学生ソフトボールチーム”
ほとんどが 任意の団体 です
(中学野球のクラブチームも かな?)
ソフトボールをしたい子供たちがいて…
協力してくれる保護者がいて…
(この “協力” ってのは、考え方が様々だと思いますが)
指導をしてくださる監督さん、コーチさんがいて…
全部揃って、始めてチームが成り立っているんだと思います
その中でも
「主役は “子供 (選手)”」 by 爺
ですけど!
で…
任意の団体であるが故に
小学生ソフトボールチームの監督さんは
ほとんどが無償の、ボランティアです
中には、試合の際に “車出し” をしたり
道具を運んだり、シートを洗ったり (って “爺” かい? 笑)
昼食も自腹で用意したり (いわゆる “手弁当” ってヤツですか?)
そんな監督さんも、多数いらっしゃるのでは?
にもかかわらず
30年以上もの長い間、監督を続けてある方が
リーグ内にも数名いらっしゃますが…
監督さんのその熱意にも頭が下がりますが
長い、短いにかかわらず
ご家族、奥様やお子様方のご理解・ご協力がないと
“監督” なんて、到底出来ないことだと思いますね!
家族との時間… 夫婦の時間、親子の時間
睡眠時間 (笑)
計り知れないほどの、貴重な “時間” を
そして、時間以外にも様々な “犠牲” をはらって
(“犠牲” って言葉・表現は、好きではないけれど)
日々の生活の中で、勝ちに繋がる小さな努力を積み重ね
仕事中でも、常に試合のことを考え (笑)
時には、居もしない親戚の不幸をでっちあげたり (笑)
“営業” と偽り、試合へ向かったり (笑)
実際に、お仕事まで変わられた監督さんもいらっしゃいますからね!
慰安旅行にも参加せず
親戚・知人の慶弔にも不義理をして
挙句の果てに… 婚期を逃し (爆)
試合のストレスで
白髪は増え、髪は減り、歯も抜け (笑)
お腹は出っ張り (爆)
その他にも、とても書ききれないほどのリスクと戦いながら
それでも、チームの指揮を執り続けてあるんだと…
いえ、ご本人さん (監督さんやコーチさん) たちは
口を揃えておっしゃいますよ
「自分たちは、好きでやっているから」 ってね!
でも、いくら 「好きでやっている」 としても
たとえ 「主役は “子供 (選手)”」 でも
“やってもらっている立場”
の、選手や保護者のみなさんは
監督さん、コーチさんや、そのご家族への感謝の気持ちを
決して忘れてはいけないんじゃないかな?
感謝の気持ちを忘れなければ
選手は、自分のやるべきことがわかり、自主的に練習に取り組む
そして、選手個々の技術と精神力が向上し
やがては、チームが強くなる…
そんなに簡単に行くかっ! (笑)
最後の部分はさておき…
おそらく、大多数のみなさんは
「そんなこと、アナタにいわれなくても、わかってますよ!」
って思ってますよね?
もちろん、そうであって欲しいと思っています
ただね…
安易な “監督批判” を、結構耳にするものだから…
監督さんやコーチさんも “人の子”
完璧な人間なんていないと思います
考え方が違う部分もあるかもしれません
でも、監督さんやコーチさんに不平不満をいう前に
まず “感謝すべきこと” を思い出してみませんか?
また、纏まりのないままに
つらつらと長くなってしまいましたが
1番いいたかったことは…
全ての小学生ソフトボーの監督のみなさまに、敬意を表します!
(もちろん、爺にも!)
岡田JAPANみたいに 「“監督批判” も、勝てば帳消し!」 なんだろうか? (笑)
さて、デンマーク戦、どうなるかな?
(って、観る気全くナシ 笑)
がんばれ、岡田JAPAN!
がんばれ、ブログランキング!
応援、ありがとうございます!
↓

自分の居場所
「オリーブさんが一番いいよねぇ!
行きたい時に行きたい所に行って…
好き~にしとって、誰からも文句言われんし!」
って…
なんでバレた? (笑)
確かに! ごもっとも!
「自チームがない、チームに属さない」
八田の出身ですが、現在はチームの人間ではありません
(“爺” とは、交流がありますが… 笑)
リーグ内でも、ある意味 「自由な立場」
でもね…
“自由” と “孤独” は、背中合わせ…
(ちょっと格好イイ? 笑)
「自分の居場所」 って… どこなんだろ?
どんな喜びも
どんな悔しさも
当事者 (チームの方) とは分かち合えない…
どこにいても、結局は 「部外者」
だってね
当事者 (チームの方) と同じ温度までは
体温が上がっていない、熱くなってないから!
「悔しくて眠れない夜」
もう、私に訪れることはない…
福岡スラッガーボーイズでは
スタッフとして籍を置いていますが…
保護者の方に
「何をしていらっしゃるんですか?」
な~んて聞かれちゃう始末だし! (笑)
「自分の居場所」
どこなんでしょうね?
きっと
自分で探さないといけない…
いや
自分で作らないといけないんだろうな?
「自分の居場所」
自分ひとりじゃ出来ないことだらけだけど…
こんな私でも、作れるかな?
「アンタの居場所は、オリーブ号の中!」
なぁんて… 言わないでね (笑)
応援、ありがとうございます!
みなさまの1クリック、心より感謝しています♪
↓

行きたい時に行きたい所に行って…
好き~にしとって、誰からも文句言われんし!」
って…
なんでバレた? (笑)
確かに! ごもっとも!
「自チームがない、チームに属さない」
八田の出身ですが、現在はチームの人間ではありません
(“爺” とは、交流がありますが… 笑)
リーグ内でも、ある意味 「自由な立場」
でもね…
“自由” と “孤独” は、背中合わせ…
(ちょっと格好イイ? 笑)
「自分の居場所」 って… どこなんだろ?
どんな喜びも
どんな悔しさも
当事者 (チームの方) とは分かち合えない…
どこにいても、結局は 「部外者」
だってね
当事者 (チームの方) と同じ温度までは
体温が上がっていない、熱くなってないから!
「悔しくて眠れない夜」
もう、私に訪れることはない…
福岡スラッガーボーイズでは
スタッフとして籍を置いていますが…
保護者の方に
「何をしていらっしゃるんですか?」
な~んて聞かれちゃう始末だし! (笑)
「自分の居場所」
どこなんでしょうね?
きっと
自分で探さないといけない…
いや
自分で作らないといけないんだろうな?
「自分の居場所」
自分ひとりじゃ出来ないことだらけだけど…
こんな私でも、作れるかな?
「アンタの居場所は、オリーブ号の中!」
なぁんて… 言わないでね (笑)
応援、ありがとうございます!
みなさまの1クリック、心より感謝しています♪
↓

高校野球 地区予選
高校野球の地区予選
抽選会が終わりましたね!
対戦相手も決まり、各高校の “高校球児たち” も
甲子園に向けて盛り上がっていることでしょう!
今年の開会式は、北九州市民球場だそうで…
息子が高校1年生の時と2年生の時
小郡球場と北九州市民球場で、それぞれ開会式でしたが
2年連続で、すっごい雨!
小郡球場の時は、もう “どしゃ降り” で
入場行進どころか、整列すらままならず
あっち (役員さん方) と、こっち (選手、それも代表者のみ) に分かれて
何が何だか… という状態だったらしい!
翌年の北九州市民球場でも、朝から雨が降り続き
何とか球場内に整列はしたものの
行進は、ナシ!
「たかが開会式」 かもしれませんけど…
どちらも、かわいそうでしたね
その翌年から3年間は、ドームでの開会式でしたので
お天気の心配も必要なかったんですが…
「開会式」
まさに “晴れ舞台”
「雨女の過去を持つ私」 が言うのも何ですが…
お天気に恵まれることを祈っています!
そうそう、今年の開会式は “TV中継” も無いんですって?
TVに映るのが目的ではないけれど…
選手自身にとっても、その家族や関係者にとっても
やっぱり、楽しみの一つでしたよねぇ?
いろんな理由があってのことなんだろうけれど…
残念です!
そして
息子の母校である “F高校” と
相棒のご子息が在籍する “K工業高校” の組合せは?
初戦は… どっちも平日だぁ~!
…
「土・日に当たる確立」 の方が断然低いんで
しようがないんだけど…
応援に行けないじゃあないか!
誰かを結婚させるか?
いや、そんな平日に結婚式をするヤツなんか、おらんやろう…
それに、万が一雨で日程がずれたら…
それとも、誰か身内に不幸が… (笑)
いや、いかん!
「悪いうそ」 をついて、試合にケチがついたら…
あぁ~ どうしよう!
こんな時は “自由がきかない会社勤め” は辛い…
(会社内では、結構 じ・ゆ・う だけど 笑)
初戦突破してくれることを祈って
2回戦・3回戦、そして県大会に望みを…
“急病” にでもかかるか? (爆)
こんな私に
励ましの1クリックを♪
↓

抽選会が終わりましたね!
対戦相手も決まり、各高校の “高校球児たち” も
甲子園に向けて盛り上がっていることでしょう!
今年の開会式は、北九州市民球場だそうで…
息子が高校1年生の時と2年生の時
小郡球場と北九州市民球場で、それぞれ開会式でしたが
2年連続で、すっごい雨!
小郡球場の時は、もう “どしゃ降り” で
入場行進どころか、整列すらままならず
あっち (役員さん方) と、こっち (選手、それも代表者のみ) に分かれて
何が何だか… という状態だったらしい!
翌年の北九州市民球場でも、朝から雨が降り続き
何とか球場内に整列はしたものの
行進は、ナシ!
「たかが開会式」 かもしれませんけど…
どちらも、かわいそうでしたね
その翌年から3年間は、ドームでの開会式でしたので
お天気の心配も必要なかったんですが…
「開会式」
まさに “晴れ舞台”
「雨女の過去を持つ私」 が言うのも何ですが…
お天気に恵まれることを祈っています!
そうそう、今年の開会式は “TV中継” も無いんですって?
TVに映るのが目的ではないけれど…
選手自身にとっても、その家族や関係者にとっても
やっぱり、楽しみの一つでしたよねぇ?
いろんな理由があってのことなんだろうけれど…
残念です!
そして
息子の母校である “F高校” と
相棒のご子息が在籍する “K工業高校” の組合せは?
初戦は… どっちも平日だぁ~!
…
「土・日に当たる確立」 の方が断然低いんで
しようがないんだけど…
応援に行けないじゃあないか!
誰かを結婚させるか?
いや、そんな平日に結婚式をするヤツなんか、おらんやろう…
それに、万が一雨で日程がずれたら…
それとも、誰か身内に不幸が… (笑)
いや、いかん!
「悪いうそ」 をついて、試合にケチがついたら…
あぁ~ どうしよう!
こんな時は “自由がきかない会社勤め” は辛い…
(会社内では、結構 じ・ゆ・う だけど 笑)
初戦突破してくれることを祈って
2回戦・3回戦、そして県大会に望みを…
“急病” にでもかかるか? (爆)
こんな私に
励ましの1クリックを♪
↓

おみやげは…
「ソフトボーイ」
いよいよ公開されましたね!
って、私はまだ観てませんけど… (笑)
ソフトボーイといえば…

“茶ロンパン”
先日 「仕事で佐賀へ」 行かれたらしいアナライザーさんより
“佐賀のお土産” としていただきました!
-茶ロンパンー
小城市牛津町の牛津高をモデルとした映画「ソフトボーイ」(19日公開)を記念して
同高生徒たちが開発した菓子パン。
15日、佐賀・福岡両県のコンビニエンスストア「ローソン」各店で発売された。
商品開発はローソン側が今春、同高に提案した。食品調理科の生徒13人がプロジ
ェクトチームを結成。同科生徒が考えた約100種類のレシピから候補を絞り込み、
試食会を重ねて、嬉野茶や県産米粉、武雄産レモングラスなどを使った地産地消の
茶ロンパンを開発した。
同高服飾デザイン科生徒が考案した包装には映画にちなみ、ソフトボールを模した
印刷が施されている。
約2カ月間の限定発売の予定。1個120円。
=2010/06/16付 西日本新聞朝刊より抜粋=
佐賀県内の某所で立ち寄ったコンビニの店員さんに
「佐賀県でしか売っていません!」
とダマされた (笑) らしく
6個も買ってきたらしい!
「こっち (福岡) で〇ーソンに入ったら、フツーに売ってて…」
「がっかりしました…」
「でも、これは “佐賀県で買ってきた茶ロンパン” ですから!」
って…
同じ物やろっ? (爆)
いえ、わざわざありがとうございました!
移動中の車で
「何か食べる物くれ~!」
と言うらっこさんを無視して
ちゃんと家に持って帰って美味しくいただきましたから!
“緑色のメロンパン” だと思っていたら
お茶の風味とレモンの香りが効いてて
中々乙なお味でした
「ソフトボーイ」 と 「茶ロンパン」 の
ヒットを祈念いたしております!
(「ソフトボーイ」 は、まだ観ていませんが… 笑)
そして…
アナライザーさん、ありがとうございました!
さすが
「気配り、目配り、心配り」(笑)
をキャッチフレーズとする
“らっこJAPAN” の一員ですね!
私のことを気にかけてくださるのは
アナライザーさんだけ… (涙)
↑
これで、次はどなたに何をいただけるのか? (笑)
何もない方は
とりあえず、クリックしてくださいね♪
↓

いよいよ公開されましたね!
って、私はまだ観てませんけど… (笑)
ソフトボーイといえば…

“茶ロンパン”
先日 「仕事で佐賀へ」 行かれたらしいアナライザーさんより
“佐賀のお土産” としていただきました!
-茶ロンパンー
小城市牛津町の牛津高をモデルとした映画「ソフトボーイ」(19日公開)を記念して
同高生徒たちが開発した菓子パン。
15日、佐賀・福岡両県のコンビニエンスストア「ローソン」各店で発売された。
商品開発はローソン側が今春、同高に提案した。食品調理科の生徒13人がプロジ
ェクトチームを結成。同科生徒が考えた約100種類のレシピから候補を絞り込み、
試食会を重ねて、嬉野茶や県産米粉、武雄産レモングラスなどを使った地産地消の
茶ロンパンを開発した。
同高服飾デザイン科生徒が考案した包装には映画にちなみ、ソフトボールを模した
印刷が施されている。
約2カ月間の限定発売の予定。1個120円。
=2010/06/16付 西日本新聞朝刊より抜粋=
佐賀県内の某所で立ち寄ったコンビニの店員さんに
「佐賀県でしか売っていません!」
とダマされた (笑) らしく
6個も買ってきたらしい!
「こっち (福岡) で〇ーソンに入ったら、フツーに売ってて…」
「がっかりしました…」
「でも、これは “佐賀県で買ってきた茶ロンパン” ですから!」
って…
同じ物やろっ? (爆)
いえ、わざわざありがとうございました!
移動中の車で
「何か食べる物くれ~!」
と言うらっこさんを無視して
ちゃんと家に持って帰って美味しくいただきましたから!
“緑色のメロンパン” だと思っていたら
お茶の風味とレモンの香りが効いてて
中々乙なお味でした
「ソフトボーイ」 と 「茶ロンパン」 の
ヒットを祈念いたしております!
(「ソフトボーイ」 は、まだ観ていませんが… 笑)
そして…
アナライザーさん、ありがとうございました!
さすが
「気配り、目配り、心配り」(笑)
をキャッチフレーズとする
“らっこJAPAN” の一員ですね!
私のことを気にかけてくださるのは
アナライザーさんだけ… (涙)
↑
これで、次はどなたに何をいただけるのか? (笑)
何もない方は
とりあえず、クリックしてくださいね♪
↓

強さの秘密?
「また勝っちゃいました~!」
3期連続の全国大会出場を決め
カップ戦も 「出場すれば優勝」 ?
“おっしょい2010” も、なんだかんだで、結局 2連覇!
みんなの “敵”
いや、失礼… (笑)
みんなの “目標” である 「常勝軍団・吉塚クリッパーズ」
率いるは、御大将・イルカ様
“おっしょい2010” 大会・懇親会及び壮行会から一夜明けた昨日
イルカ様よりお電話が…
「千早西の掲示板に投稿したこと、あるね?」
あったっけ? どうだっけ?
「他のチーム (FC2系かな?) とかと、違おうが?」
どんな掲示板だったか… 記憶が…? (HideBBSでした!)
「どうも上手くいかんったいね…」
「何か、暗証番号みたいなの入れるところが…」
おっしょい2010の懇親会&壮行会を仕切っていただいた千早西クラブさんに
お礼の投稿をしようとしたらしいイルカ様
「前も上手くいかんかったのが、しばらく調子良かったけど…」
「また上手くいかんったいね…」
え~っ?
イルカ様ともあろうお方が…
そんな “爺” みたいなことを!
「いや、いい。 明日、事務員さんが来てから、入れてもらう…」
よっしゃあ!
こりゃあ一発、イルカ様より先に投稿して
「出来ましたよぉ~!」
なんて、電話してみよう! (爆)
そう思い立ち、PCを立ち上げ
投稿している途中で… 再度電話が!
「あれやった、“削除キー” ていうところに認証番号を入れよった」
「ということで、無事に投稿出来ました!」
…
負けた… (笑)
簡単に諦めない! 投げ出さない! 妥協しない!
何度でも挑戦して、成功する! やり遂げる!
このあたりが “爺” とは違うとこなんだろうな?
「常勝軍団・吉塚クリッパーズさん」 の
“強さの秘密” を垣間見た出来事でした!
って…
たかだか 「掲示板への投稿」 で
おおげさっちゃあ、おおげさだけど (笑)
“強さの秘密” は、違うところにあると思います…
打倒、吉塚! エイッエイッオー! (笑)
私も負けずに 「まだまだ!」 がんばってます!
応援、よろしくお願いします!
↓

3期連続の全国大会出場を決め
カップ戦も 「出場すれば優勝」 ?
“おっしょい2010” も、なんだかんだで、結局 2連覇!
みんなの “敵”
いや、失礼… (笑)
みんなの “目標” である 「常勝軍団・吉塚クリッパーズ」
率いるは、御大将・イルカ様
“おっしょい2010” 大会・懇親会及び壮行会から一夜明けた昨日
イルカ様よりお電話が…
「千早西の掲示板に投稿したこと、あるね?」
あったっけ? どうだっけ?
「他のチーム (FC2系かな?) とかと、違おうが?」
どんな掲示板だったか… 記憶が…? (HideBBSでした!)
「どうも上手くいかんったいね…」
「何か、暗証番号みたいなの入れるところが…」
おっしょい2010の懇親会&壮行会を仕切っていただいた千早西クラブさんに
お礼の投稿をしようとしたらしいイルカ様
「前も上手くいかんかったのが、しばらく調子良かったけど…」
「また上手くいかんったいね…」
え~っ?
イルカ様ともあろうお方が…
そんな “爺” みたいなことを!
「いや、いい。 明日、事務員さんが来てから、入れてもらう…」
よっしゃあ!
こりゃあ一発、イルカ様より先に投稿して
「出来ましたよぉ~!」
なんて、電話してみよう! (爆)
そう思い立ち、PCを立ち上げ
投稿している途中で… 再度電話が!
「あれやった、“削除キー” ていうところに認証番号を入れよった」
「ということで、無事に投稿出来ました!」
…
負けた… (笑)
簡単に諦めない! 投げ出さない! 妥協しない!
何度でも挑戦して、成功する! やり遂げる!
このあたりが “爺” とは違うとこなんだろうな?
「常勝軍団・吉塚クリッパーズさん」 の
“強さの秘密” を垣間見た出来事でした!
って…
たかだか 「掲示板への投稿」 で
おおげさっちゃあ、おおげさだけど (笑)
“強さの秘密” は、違うところにあると思います…
打倒、吉塚! エイッエイッオー! (笑)
私も負けずに 「まだまだ!」 がんばってます!
応援、よろしくお願いします!
↓
