2010年02月 の記事一覧
まもなく開幕!
監督会議も無事に終了し、初日の組合せも決定!
今度の日曜日は、いよいよ春季リーグの開幕です。
選手宣誓は 「那珂南クラブ」 の主将くん。
ちなみに、選手宣誓を引き当てたのは、
組合せの抽選で 「引きの弱さ」 を露呈したらっこ監督ではなく
保護者のIさんです (笑)
「初日の組合せ、決まっているなら、なぜアップしない?」
と疑問をお持ちのフレンドシップリーグ関係者や
ファンの方 (そんなヤツ、おらん?)
がいらっしゃるといけないので、先に言い訳しておきます。
だってぇ…
デビル将軍から、まだ 「教育リーグ」 の組合せが連絡ないのよぉ。
レギュラー戦だけで先に作っちゃうと
また作り直さないといけないからさぁ。
まぁ、教育リーグ参加も、15チームだからね。
組合せも大変なんでしょう。
ということで、今しばらくお待ちください。
春季リーグ開幕!
全国大会出場の吉塚クリッパーズが一歩リードか?
南部地区大会優勝の老司アーチンズは?
東連盟新人戦でパート優勝の美野島クラブは?
同じくパート準優勝の
赤坂ニューファイターズ、香椎東ハリケーンズ、
八田リトルペガサス、原田ビッグボーイズは?
博多区大会準優勝の板付北クラブは?
那珂南クラブは?
清道クラブジュニアは?
南片江レオーズは?
東月隈コンドルズは?
「駅伝部」と化した次郎丸クラブは?
なにせ、1月・2月の新人戦って、全然みてないから…。
(だって、寒かったり、仕事だったり、寒かったり、雨降ってたり…で)
春季リーグ開幕!
今季も、どんな名勝負をみせていただけるのか?
そして、どんな ‘かわいい’ 選手くんたちがいるのか?
美人のお母さんは? かっこいいお父さんは?
ウォーリーの 「ナイスショット」 は、撮れるのか?
とっても楽しみな、ヤジ馬的ポジションの私です (笑)

続きを読む
今度の日曜日は、いよいよ春季リーグの開幕です。
選手宣誓は 「那珂南クラブ」 の主将くん。
ちなみに、選手宣誓を引き当てたのは、
組合せの抽選で 「引きの弱さ」 を露呈したらっこ監督ではなく
保護者のIさんです (笑)
「初日の組合せ、決まっているなら、なぜアップしない?」
と疑問をお持ちのフレンドシップリーグ関係者や
ファンの方 (そんなヤツ、おらん?)
がいらっしゃるといけないので、先に言い訳しておきます。
だってぇ…
デビル将軍から、まだ 「教育リーグ」 の組合せが連絡ないのよぉ。
レギュラー戦だけで先に作っちゃうと
また作り直さないといけないからさぁ。
まぁ、教育リーグ参加も、15チームだからね。
組合せも大変なんでしょう。
ということで、今しばらくお待ちください。
春季リーグ開幕!
全国大会出場の吉塚クリッパーズが一歩リードか?
南部地区大会優勝の老司アーチンズは?
東連盟新人戦でパート優勝の美野島クラブは?
同じくパート準優勝の
赤坂ニューファイターズ、香椎東ハリケーンズ、
八田リトルペガサス、原田ビッグボーイズは?
博多区大会準優勝の板付北クラブは?
那珂南クラブは?
清道クラブジュニアは?
南片江レオーズは?
東月隈コンドルズは?
「駅伝部」と化した次郎丸クラブは?
なにせ、1月・2月の新人戦って、全然みてないから…。
(だって、寒かったり、仕事だったり、寒かったり、雨降ってたり…で)
春季リーグ開幕!
今季も、どんな名勝負をみせていただけるのか?
そして、どんな ‘かわいい’ 選手くんたちがいるのか?
美人のお母さんは? かっこいいお父さんは?
ウォーリーの 「ナイスショット」 は、撮れるのか?
とっても楽しみな、ヤジ馬的ポジションの私です (笑)

続きを読む
スポンサーサイト
愛すべき 「爺」 その1
「キャンペーン終了」 の舌の根も乾かぬうちに… (笑)
いえね、今日はね、ちょっとヒマだったのよ、仕事が…。
あの独特の風貌と、人情味あふれる人柄で
みなさんに愛されている 我が恩師 「バフン爺」
あ~見えても、爺はなかなかの 「勝負師! (バクチ打ち?) 」
ある日の出来事です。
ご記憶の方もいらっしゃるかとは思いますが…
宴会の席で、いきなりジャージを下ろし
「今日は “勝負パンツ” やけんな!」
って…。
「勝負師、 “爺” 」
なぜ、今日、勝負に打ってでた?
なぜ、今、 「勝負パンツ」 を披露する?
しかも、ジャージの下に 「ステテコ」 みたいなのはいてるやんっ!
あ~ぁもう、せっかくの “勝負パンツ” に変なシミが…。
オ〇セ〇ド で購入した (買ってもらった) “勝負パンツ” で
今日も爺は 「勝負に挑む!」
愛すべき 我が恩師 「バフン爺」
私はあなたを、心から尊敬しております!

いえね、今日はね、ちょっとヒマだったのよ、仕事が…。
あの独特の風貌と、人情味あふれる人柄で
みなさんに愛されている 我が恩師 「バフン爺」
あ~見えても、爺はなかなかの 「勝負師! (バクチ打ち?) 」
ある日の出来事です。
ご記憶の方もいらっしゃるかとは思いますが…
宴会の席で、いきなりジャージを下ろし
「今日は “勝負パンツ” やけんな!」
って…。
「勝負師、 “爺” 」
なぜ、今日、勝負に打ってでた?
なぜ、今、 「勝負パンツ」 を披露する?
しかも、ジャージの下に 「ステテコ」 みたいなのはいてるやんっ!
あ~ぁもう、せっかくの “勝負パンツ” に変なシミが…。
オ〇セ〇ド で購入した (買ってもらった) “勝負パンツ” で
今日も爺は 「勝負に挑む!」
愛すべき 我が恩師 「バフン爺」
私はあなたを、心から尊敬しております!

キャンペーン、終了です!
ブログ開設から、約3週間。
「ブログ開設おめでとうキャンペーン!」
は、本日で終了いたします (笑)
最初くらい頻繁に更新しないと、みなさんに読んでいただけない!
と、がんばりましたが…
もう、よかろぉ? (爆)
いや、ブログ閉鎖する訳じゃないですから!
ただ、来週はもう 「フレンドシップリーグ春季大会 開幕」 なんで…。
仕事中はHPの更新で忙しくなり
ブログの更新は、頻度が落ちる可能性があるので
先に言い訳しとこうかと… (笑)
HPの更新も、ブログの更新も、仕事中にするなよっ!
って声も聞こえてきそうですが…。
お気楽な独身貴族は、毎日毎晩
「あんなこと」 や 「こんなこと」 のお誘いがあって
忙しいんですぉ!
と言うことで、更新の頻度は若干落ちるかもしれませんが
みなさま、フレンドシップリーグHP同様、
今後も 「オリーブです!」 をご愛顧くださいますように
よろしくお願いいたします。
(よし、綺麗にまとまった!)
だから… 「温度差」 の続きは? (笑)

「ブログ開設おめでとうキャンペーン!」
は、本日で終了いたします (笑)
最初くらい頻繁に更新しないと、みなさんに読んでいただけない!
と、がんばりましたが…
もう、よかろぉ? (爆)
いや、ブログ閉鎖する訳じゃないですから!
ただ、来週はもう 「フレンドシップリーグ春季大会 開幕」 なんで…。
仕事中はHPの更新で忙しくなり
ブログの更新は、頻度が落ちる可能性があるので
先に言い訳しとこうかと… (笑)
HPの更新も、ブログの更新も、仕事中にするなよっ!
って声も聞こえてきそうですが…。
お気楽な独身貴族は、毎日毎晩
「あんなこと」 や 「こんなこと」 のお誘いがあって
忙しいんですぉ!
と言うことで、更新の頻度は若干落ちるかもしれませんが
みなさま、フレンドシップリーグHP同様、
今後も 「オリーブです!」 をご愛顧くださいますように
よろしくお願いいたします。
(よし、綺麗にまとまった!)
だから… 「温度差」 の続きは? (笑)

欲望
いや~ん、オリーブさんったら!
過激なタイトルぅ~
今度は一体、どんな 「暴露話」 かしら?
わくわく o(^o^)o
な~んて期待しちゃった ア・ナ・タ
残念でした!
ふふん、残りの人生を
「フレンドシップリーグの繁栄と福岡小学生ソフトボール界の発展に奉げる!」
と (勝手に) 誓った私の 「欲望」 は…
やっぱりソフトボールなのよ (笑)
明日はいよいよ
「ナガセケンコー杯争奪福岡小学生ソフトボール大会」
の決勝トーナメントですね。
フレンドシップリーグは
6年生大会ベスト8に
清道クラブジュニアさん、那珂南クラブさん、美野島クラブさん
新人大会ベスト16に
板付北クラブさん、吉塚クリッパーズさん、
八田リトルペガサスさん、原田ビッグボーイズさん
以上の7チームが決勝トーナメントに進んでいます!
これは…
もしかしたら…
フレンドシップリーグ同士の決勝戦!
フレンドシップリーグのダブル優勝!!
フレンドシップリーグの上位独占!!! が…
もしかしたら、もしかしたら、もしかしたら… あるかも???
な~んて… また 「取らぬ狸の皮算用」 をやってしまいましたよ。
タヌキ様 (きゃ~、ごめんなさい!)、イルカ様、らっこ様、くま様、バフン爺
(だからバフンは動物じゃないって!)
ミッキー?(可愛すぎる)
へへっ、さすがの私も 「老テーション様」 を動物に例えることは出来ません…
誰でもいい! どの 「皮」 でもいいから、取って~!
うん、明日の雁の巣は、「熱い!」
寒気も緩みそうだし。
見に行きたい。 見に行きた~い!
ということで、 「欲望」 って、これです! (笑)
だって…、 残念ながら…。
明日は仕事なんですよ!(涙)
仕事中にネットで遊んでばっかりだから
やっちまったよ、大チョンボ!
くだらない失敗なんだけど
やり直しには、すご~く時間がかかる。
悔し~い! でも、仕方ない…。
雁の巣、見に行きたいなぁ。
でも、もし本当にフレンドシップリーグ同士の決勝戦とかになったら、
どっちが勝ってもどっちが負けても 「辛い」
辛くなって、見ていられなくなるんですよね…。
やっぱり、仕事でよかったかなぁ? (笑)
出場チームのみなさんの健闘をお祈りしています。
がんばってね~!

続きを読む
過激なタイトルぅ~

今度は一体、どんな 「暴露話」 かしら?
わくわく o(^o^)o
な~んて期待しちゃった ア・ナ・タ
残念でした!
ふふん、残りの人生を
「フレンドシップリーグの繁栄と福岡小学生ソフトボール界の発展に奉げる!」
と (勝手に) 誓った私の 「欲望」 は…
やっぱりソフトボールなのよ (笑)
明日はいよいよ
「ナガセケンコー杯争奪福岡小学生ソフトボール大会」
の決勝トーナメントですね。
フレンドシップリーグは
6年生大会ベスト8に
清道クラブジュニアさん、那珂南クラブさん、美野島クラブさん
新人大会ベスト16に
板付北クラブさん、吉塚クリッパーズさん、
八田リトルペガサスさん、原田ビッグボーイズさん
以上の7チームが決勝トーナメントに進んでいます!
これは…
もしかしたら…
フレンドシップリーグ同士の決勝戦!
フレンドシップリーグのダブル優勝!!
フレンドシップリーグの上位独占!!! が…
もしかしたら、もしかしたら、もしかしたら… あるかも???
な~んて… また 「取らぬ狸の皮算用」 をやってしまいましたよ。
タヌキ様 (きゃ~、ごめんなさい!)、イルカ様、らっこ様、くま様、バフン爺
(だからバフンは動物じゃないって!)
ミッキー?(可愛すぎる)
へへっ、さすがの私も 「老テーション様」 を動物に例えることは出来ません…
誰でもいい! どの 「皮」 でもいいから、取って~!
うん、明日の雁の巣は、「熱い!」
寒気も緩みそうだし。
見に行きたい。 見に行きた~い!
ということで、 「欲望」 って、これです! (笑)
だって…、 残念ながら…。
明日は仕事なんですよ!(涙)
仕事中にネットで遊んでばっかりだから
やっちまったよ、大チョンボ!
くだらない失敗なんだけど
やり直しには、すご~く時間がかかる。
悔し~い! でも、仕方ない…。
雁の巣、見に行きたいなぁ。
でも、もし本当にフレンドシップリーグ同士の決勝戦とかになったら、
どっちが勝ってもどっちが負けても 「辛い」
辛くなって、見ていられなくなるんですよね…。
やっぱり、仕事でよかったかなぁ? (笑)
出場チームのみなさんの健闘をお祈りしています。
がんばってね~!

続きを読む
原点
「温度差」 の続きは、どうなってるの?
なぁんて声は… まだ聞こえてきませんので
もうちょっと、もったいつけようっと! (笑)
これもまた 「私事」 で、恐縮ですが…。
「LPスポーツ 創刊」
↓

“平成10年4月” だって!
息子が小学2年生で八田リトルペガサスへ入部して、丸一年が過ぎた頃です。
(入部の際の “すったもんだ” は、今回は省略!)
新聞発行…
当時は、私もパソコンを入手したばかり。
今のように 「ネット」 は普及しておらず
HPを持っているチームなんか、まだ無かったんじゃないかな?
(どんだけ昔の話! って感じだけど)
作り方も、下手くそ~! (笑) ↓

コーチからのファックスとスコアブックを見ながら
試合の記事を書く。
パソコンで作った新聞をプリントアウトして
コピーして、折って…
日曜日の試合結果の新聞を配布するのは
水曜日だったり、木曜日だったり。
その日の夜に、HPで結果をアップ! なんて
当時から考えたら、夢のような話しです。
創刊から4年目… ちょっと上達してるかな? ↓

平成10年…。
前年の秋季リーグは、たぶん3勝くらいしかできなかったはず…。
毎週毎週、お決まりのように 「3連敗」 で…。
でも、子供たちはちっとも 「悔しそうじゃない」 ように見えた。
子供たちの励みになれば…
子供たちが 「がんばる」 きっかけになれば…
そんな思いで発行した 「LPスポーツ」
良かれ と思ったとはいえ…
強力な 「協力者」 がいたからこそ出来たことだけど
今思えば、入部したての3年生坊主の親のくせに、
出過ぎたことをやらかしたもんです。(笑)
新聞創刊のこの年、
春季リーグ7位、秋季リーグ6位と
近年にない好成績をおさめた八田。
翌年の秋季リーグでは、同率1位で優勝決定戦にまでもつれこんだ。
その年は、残念ながら優勝はできなかったけれど
その翌々年、春・秋リーグ連覇を成し遂げた。
この新聞が、子供たちの 「やる気」 を引き出し
八田の 「黄金期」 につながる原動力の一つになったのでは…。
今でも、そう信じています。
丸4年間、発行し続けた 「LPスポーツ」
息子の卒部と同時に、新聞発行は終了してしまったけれど…。
毎週この新聞を楽しみにしてくれていた、あの子たちの笑顔。
写真の1枚すら載っていないこの新聞を
楽しみにしてくれていた、あの子たち。
ホームランを打った週には
「おばちゃん、LPスポーツ、まだぁ?」
と、試合の結果が載っている新聞を心待ちにしてくれていた、
あの子たちの笑顔。
新聞を手にした時の、嬉しそうなあの子たちの笑顔。
あの時感じた喜びが、今の私の 「原点」 なんだろうなぁ…。

なぁんて声は… まだ聞こえてきませんので
もうちょっと、もったいつけようっと! (笑)
これもまた 「私事」 で、恐縮ですが…。
「LPスポーツ 創刊」
↓

“平成10年4月” だって!
息子が小学2年生で八田リトルペガサスへ入部して、丸一年が過ぎた頃です。
(入部の際の “すったもんだ” は、今回は省略!)
新聞発行…
当時は、私もパソコンを入手したばかり。
今のように 「ネット」 は普及しておらず
HPを持っているチームなんか、まだ無かったんじゃないかな?
(どんだけ昔の話! って感じだけど)
作り方も、下手くそ~! (笑) ↓

コーチからのファックスとスコアブックを見ながら
試合の記事を書く。
パソコンで作った新聞をプリントアウトして
コピーして、折って…
日曜日の試合結果の新聞を配布するのは
水曜日だったり、木曜日だったり。
その日の夜に、HPで結果をアップ! なんて
当時から考えたら、夢のような話しです。
創刊から4年目… ちょっと上達してるかな? ↓

平成10年…。
前年の秋季リーグは、たぶん3勝くらいしかできなかったはず…。
毎週毎週、お決まりのように 「3連敗」 で…。
でも、子供たちはちっとも 「悔しそうじゃない」 ように見えた。
子供たちの励みになれば…
子供たちが 「がんばる」 きっかけになれば…
そんな思いで発行した 「LPスポーツ」
良かれ と思ったとはいえ…
強力な 「協力者」 がいたからこそ出来たことだけど
今思えば、入部したての3年生坊主の親のくせに、
出過ぎたことをやらかしたもんです。(笑)
新聞創刊のこの年、
春季リーグ7位、秋季リーグ6位と
近年にない好成績をおさめた八田。
翌年の秋季リーグでは、同率1位で優勝決定戦にまでもつれこんだ。
その年は、残念ながら優勝はできなかったけれど
その翌々年、春・秋リーグ連覇を成し遂げた。
この新聞が、子供たちの 「やる気」 を引き出し
八田の 「黄金期」 につながる原動力の一つになったのでは…。
今でも、そう信じています。
丸4年間、発行し続けた 「LPスポーツ」
息子の卒部と同時に、新聞発行は終了してしまったけれど…。
毎週この新聞を楽しみにしてくれていた、あの子たちの笑顔。
写真の1枚すら載っていないこの新聞を
楽しみにしてくれていた、あの子たち。
ホームランを打った週には
「おばちゃん、LPスポーツ、まだぁ?」
と、試合の結果が載っている新聞を心待ちにしてくれていた、
あの子たちの笑顔。
新聞を手にした時の、嬉しそうなあの子たちの笑顔。
あの時感じた喜びが、今の私の 「原点」 なんだろうなぁ…。

急遽
ウワサ話
またまた 「ど~でもいい話」 で恐縮なんですが…。
2010年、年明け早々から
私の近辺で 「妙なウワサ」 が…。
「どうやらオリーブさんは、今年の秋に‘再婚’するらしい!」
ひえぇっ~!
どっから出たの、そんな話?
思いおこせば19年前…。
初犯の、いや 諸般 の事情 (決して “犯罪がらみ” ではない!) で、
今となっては 「時代を先取り」 の感もある 「バツイチ」 となり
(いまさら、全世界に向けてカミングアウトすることもないんだけど…)
一人息子の成長だけを生きがい (笑) に
世間の荒波に耐えながら
ひたすら独り身を貫いてきたわけですが…。
確かに、命よりも大切 (爆) に育ててきた
「一人息子」 は、昨年春、無事に大学生となり
家を出て一人暮らしを始めたため…。
現在の私は、晴れて 「自由の身!」
しかし… この息子、今年の秋には
「(たぶん) 家に帰って来る」
2年の後期から、箱崎キャンパスなんだって。
だから、自宅から通学出来るんだわ、楽勝で。
ちぇっ!(笑)
と言うことで
私のきままな 「独身貴族」 も、残念ながら今年の秋で終わり…。
「独身貴族」 も、秋で終わり…。
んっ? こんなセリフ、たしか年賀状に書いたような…?
そうです、この年賀状を受け取った方々が
「独身貴族も秋で終わり」 → 「秋には再婚!」
と解釈されたようで…。
ウワサを流した犯人は、私やんっ!
考えてみれば、そう思うよねぇ…。
訂正してまわろうにも、
一体、どなた宛の年賀状にこのセリフを書いたのか?
年末の慌ただしい時期のこと、しかも2ヶ月も前だし…
全く記憶にございませ~ん!
このまぎらわしい年賀状を受け取られて、勘違いされていらっしゃったみなさま
(って言うほど、たくさん出してる訳じゃないんだけど)
お騒がせして、大変申し訳ございませんでした。
この場を借りて、お詫び申し上げます。
当然のことながら再婚の予定などございませんので、ご安心ください! (笑)
これからの私の人生は、
フレンドシップリーグ繁栄のために、
そして、福岡小学生ソフトボール界発展のために捧げます! (爆)
間違っても「お祝いの品」なんか贈ったりしないでねぇ~!

2010年、年明け早々から
私の近辺で 「妙なウワサ」 が…。
「どうやらオリーブさんは、今年の秋に‘再婚’するらしい!」
ひえぇっ~!
どっから出たの、そんな話?
思いおこせば19年前…。
初犯の、いや 諸般 の事情 (決して “犯罪がらみ” ではない!) で、
今となっては 「時代を先取り」 の感もある 「バツイチ」 となり
(いまさら、全世界に向けてカミングアウトすることもないんだけど…)
一人息子の成長だけを生きがい (笑) に
世間の荒波に耐えながら
ひたすら独り身を貫いてきたわけですが…。
確かに、命よりも大切 (爆) に育ててきた
「一人息子」 は、昨年春、無事に大学生となり
家を出て一人暮らしを始めたため…。
現在の私は、晴れて 「自由の身!」
しかし… この息子、今年の秋には
「(たぶん) 家に帰って来る」
2年の後期から、箱崎キャンパスなんだって。
だから、自宅から通学出来るんだわ、楽勝で。
ちぇっ!(笑)
と言うことで
私のきままな 「独身貴族」 も、残念ながら今年の秋で終わり…。
「独身貴族」 も、秋で終わり…。
んっ? こんなセリフ、たしか年賀状に書いたような…?
そうです、この年賀状を受け取った方々が
「独身貴族も秋で終わり」 → 「秋には再婚!」
と解釈されたようで…。
ウワサを流した犯人は、私やんっ!
考えてみれば、そう思うよねぇ…。
訂正してまわろうにも、
一体、どなた宛の年賀状にこのセリフを書いたのか?
年末の慌ただしい時期のこと、しかも2ヶ月も前だし…
全く記憶にございませ~ん!
このまぎらわしい年賀状を受け取られて、勘違いされていらっしゃったみなさま
(って言うほど、たくさん出してる訳じゃないんだけど)
お騒がせして、大変申し訳ございませんでした。
この場を借りて、お詫び申し上げます。
当然のことながら再婚の予定などございませんので、ご安心ください! (笑)
これからの私の人生は、
フレンドシップリーグ繁栄のために、
そして、福岡小学生ソフトボール界発展のために捧げます! (爆)
間違っても「お祝いの品」なんか贈ったりしないでねぇ~!

卒業
春は「お別れ」の季節です…。
この季節って、こんな「冷酷で意地悪(笑)」な私でも
やっぱりちょっとさびしい…。
フレンドシップリーグを卒業していく6年生のみなさんへ
城南区大会で、私のおなかにファールチップを当てた(笑)
南片江レオーズのエースくん
お父さんそっくりでとっても凛々しい
百道ストロングスのエースくん
とってもシャイな
鶴田少年ソフトクラブのエースくん
那珂南クラブの
バント名人くん、お調子者のエースくん、そしてレフティ’Sくんたち
春季リーグの開会式で選手宣誓をしてくれた
泉ジュニアのキャプテンくん
センス抜群の
四箇田ボーイズのキャプテンくん
秋季リーグの開会式で選手宣誓をしてくれた
老司アーチンズのキャプテンくん
東連盟とのオールスター戦でつき指をしてしまった
春吉ドリームズのキャッチャーくん
いつの間にか泣き虫を卒業してた
吉塚クリッパーズのエースくん
まさに「スーパー小学生」だった
清道クラブジュニアのエースくん
笑顔がとっても可愛かった
美野島クラブのエースくん
マラソン大会で優勝した
和白東ライオンズのキャプテンくん
たった一人の6年生でチームを引っ張っていた
七隈ジュニアソフトのキャプテンくん
恥かしそうに「オリーブさんですか?」って話しかけてくれた
レッドスターズの女の子たち
他にも、とても書ききれないほど、たくさんの選手のみんな
まともに言葉を交わしたこともない子もいるけれど
おばちゃんは、一生懸命なみんなが大好きでした。
叱られ、怒鳴られ、叩かれ、蹴飛ばされ…(笑)
時には涙を流しながら、
それでもがんばっているみんなの姿が大好きでした。
フレンドシップリーグや、他のカップ戦などで
たくさんの試合を見せてもらい、
みんなからたくさんの感動をもらいました。
ありがとう!
フレンドシップリーグを巣立っていくみんなが
これから、中学・高校・その先も
それぞれの道でがんばってくれることを期待しています。
みんなの、これからの活躍を楽しみにしています!
おばちゃんは、かげながら応援しているからね。

この季節って、こんな「冷酷で意地悪(笑)」な私でも
やっぱりちょっとさびしい…。
フレンドシップリーグを卒業していく6年生のみなさんへ
城南区大会で、私のおなかにファールチップを当てた(笑)
南片江レオーズのエースくん
お父さんそっくりでとっても凛々しい
百道ストロングスのエースくん
とってもシャイな
鶴田少年ソフトクラブのエースくん
那珂南クラブの
バント名人くん、お調子者のエースくん、そしてレフティ’Sくんたち
春季リーグの開会式で選手宣誓をしてくれた
泉ジュニアのキャプテンくん
センス抜群の
四箇田ボーイズのキャプテンくん
秋季リーグの開会式で選手宣誓をしてくれた
老司アーチンズのキャプテンくん
東連盟とのオールスター戦でつき指をしてしまった
春吉ドリームズのキャッチャーくん
いつの間にか泣き虫を卒業してた
吉塚クリッパーズのエースくん
まさに「スーパー小学生」だった
清道クラブジュニアのエースくん
笑顔がとっても可愛かった
美野島クラブのエースくん
マラソン大会で優勝した
和白東ライオンズのキャプテンくん
たった一人の6年生でチームを引っ張っていた
七隈ジュニアソフトのキャプテンくん
恥かしそうに「オリーブさんですか?」って話しかけてくれた
レッドスターズの女の子たち
他にも、とても書ききれないほど、たくさんの選手のみんな
まともに言葉を交わしたこともない子もいるけれど
おばちゃんは、一生懸命なみんなが大好きでした。
叱られ、怒鳴られ、叩かれ、蹴飛ばされ…(笑)
時には涙を流しながら、
それでもがんばっているみんなの姿が大好きでした。
フレンドシップリーグや、他のカップ戦などで
たくさんの試合を見せてもらい、
みんなからたくさんの感動をもらいました。
ありがとう!
フレンドシップリーグを巣立っていくみんなが
これから、中学・高校・その先も
それぞれの道でがんばってくれることを期待しています。
みんなの、これからの活躍を楽しみにしています!
おばちゃんは、かげながら応援しているからね。

相棒
「裏」や「表」なんか、一切ない。
「陰」も「日向」も、全くない。
まるで「太陽」の様に、まわりのみんなを明るく照らす。
まわりのみんなを、幸せにする。
そんな、私の大切な大切な 「大親友」
「友達100人と、富士山でおにぎりを食べるのが、夢!」
って、大きなおめめをキラキラさせながら語る、彼女。
彼女といると
私みたいな「冷酷で意地悪な人間(笑)」でさえ
明るく楽しい気持ちになる。
← こんなヤツですけど…。
他人のために、惜しげもなく涙を流し
他人の幸福を、まるで自分のことのように手放しで喜べる。
そんな彼女を見ているだけで
幸せな気持ちになる。
← って、こんなヤツですけど… ( ̄▽ ̄;)
そして、こんな記事も「笑って許してくれる!」(たぶん…)
私は、あなたに、あなたの存在に
心から感謝しています!

「陰」も「日向」も、全くない。
まるで「太陽」の様に、まわりのみんなを明るく照らす。
まわりのみんなを、幸せにする。
そんな、私の大切な大切な 「大親友」
「友達100人と、富士山でおにぎりを食べるのが、夢!」
って、大きなおめめをキラキラさせながら語る、彼女。
彼女といると
私みたいな「冷酷で意地悪な人間(笑)」でさえ
明るく楽しい気持ちになる。

他人のために、惜しげもなく涙を流し
他人の幸福を、まるで自分のことのように手放しで喜べる。
そんな彼女を見ているだけで
幸せな気持ちになる。

そして、こんな記事も「笑って許してくれる!」(たぶん…)
私は、あなたに、あなたの存在に
心から感謝しています!

温度差
「なぁんだ、このブログも“下ネタ”と“飲み会ネタ”かいっ?」
と思われるのは、シャクなんで…。
ちょっと真面目なお話しを。
フレンドシップリーグのHP管理人を務めて、丸一年。
「試行期間」を経て、先日正式に継続の依頼があり
引き続き管理人を務めることとなりました。
今後とも、フレンドシップリーグHPをご愛顧いただきますよう
よろしくお願いいたします。
そもそも 「HPを開設しよう!」 と思った動機は
実は、とても個人的で、かつ不純なものでして…。
(故に、未だに誰にも“カミングアウト”出来ません!)
HPを純粋に喜んでくださっている方、楽しみにしてくださっている方々より
励まし、ねぎらい、応援の言葉をいただく度に…
自分の中では 「恥かしく、申し訳ない」 気持ちがどんどん増していきました。
「何でそんなにがんばれるの?」
そんな質問を、何度も受けました。
「一体、何のために?」
そうですよね。
息子の卒部から8年…。
現在、自分の子供がリーグやチームに在籍している訳でもなく
(八田リトルペガサスに5年間、在籍してお世話になってはいますが)
指導者やスタッフとしてチームに所属している訳でもなく
役員としてリーグに在籍している訳でもない。
なぜ、今になって? どうして? 何のために?
中には
「みんなから『オリーブさんってすごいねぇ!』って言われたいと?」
みたいな質問も…(笑)
そんな訳ないだろっ!
ただ、そんな風に思う人もいるってことは、事実なんですね。
そして、それは 「別に構わないかなぁ」 って程度のことですけど。
「何のために」
「HPの開設」は、とても身勝手な目的のために選んだ手段です。
ただし、その目的はその後、“どうでも良いこと”となってしまいました。
それでも「個人的で身勝手な動機」で始めたという事実は… 消せない。
他人はだませても自分はだませない、自分に嘘はつけない。
まだ続けるの? 何のために?
つまらない自問自答を繰り返し、行き着いたところは
「だって、楽しいもん!」
当初の「不純な動機」に対する自責の念を払拭出来れば、との思いは否めないけれど
自分なりに 「熱く!」 フレンドシップリーグを応援してきました。
と、ここからやっと、タイトルの「温度差」の話題となる訳ですが…。
長くなりましたので、続きはまた次回に!
とか言って… 次回がなかったら、ごめんなさい(笑)

と思われるのは、シャクなんで…。
ちょっと真面目なお話しを。
フレンドシップリーグのHP管理人を務めて、丸一年。
「試行期間」を経て、先日正式に継続の依頼があり
引き続き管理人を務めることとなりました。
今後とも、フレンドシップリーグHPをご愛顧いただきますよう
よろしくお願いいたします。
そもそも 「HPを開設しよう!」 と思った動機は
実は、とても個人的で、かつ不純なものでして…。
(故に、未だに誰にも“カミングアウト”出来ません!)
HPを純粋に喜んでくださっている方、楽しみにしてくださっている方々より
励まし、ねぎらい、応援の言葉をいただく度に…
自分の中では 「恥かしく、申し訳ない」 気持ちがどんどん増していきました。
「何でそんなにがんばれるの?」
そんな質問を、何度も受けました。
「一体、何のために?」
そうですよね。
息子の卒部から8年…。
現在、自分の子供がリーグやチームに在籍している訳でもなく
(八田リトルペガサスに5年間、在籍してお世話になってはいますが)
指導者やスタッフとしてチームに所属している訳でもなく
役員としてリーグに在籍している訳でもない。
なぜ、今になって? どうして? 何のために?
中には
「みんなから『オリーブさんってすごいねぇ!』って言われたいと?」
みたいな質問も…(笑)
そんな訳ないだろっ!
ただ、そんな風に思う人もいるってことは、事実なんですね。
そして、それは 「別に構わないかなぁ」 って程度のことですけど。
「何のために」
「HPの開設」は、とても身勝手な目的のために選んだ手段です。
ただし、その目的はその後、“どうでも良いこと”となってしまいました。
それでも「個人的で身勝手な動機」で始めたという事実は… 消せない。
他人はだませても自分はだませない、自分に嘘はつけない。
まだ続けるの? 何のために?
つまらない自問自答を繰り返し、行き着いたところは
「だって、楽しいもん!」
当初の「不純な動機」に対する自責の念を払拭出来れば、との思いは否めないけれど
自分なりに 「熱く!」 フレンドシップリーグを応援してきました。
と、ここからやっと、タイトルの「温度差」の話題となる訳ですが…。
長くなりましたので、続きはまた次回に!
とか言って… 次回がなかったら、ごめんなさい(笑)
