fc2ブログ

カテゴリ:交遊録 の記事一覧

それぞれの “秋”

このブログからもリンクさせていただいてますが

某・高木スネークス (笑) の有名な保護者 “はやピーママ” 
※注 “おばさん” や “ばあさん” ではありません
  “ママ” ですよ、 “ママ”!



このはやピーママのブログ
はやピーママの晴れたり曇ったり

こちらの今日の記事が…


「秋メーカー」 http://maker.usoko.net/



いろんな方々の “秋” を占ってありましたが…
さっそくパクらせていただきましたぁ~! (爆)



ちなみに、私は…

     オリーブの秋

          >う~ん,やっぱりインタビュー中に苦笑いでしょうか・・・

とコメントしてありましたが…
そんな予感が!

本名では 「すれ違いの秋」 だそうです
一体、誰と? いや、何と? 
(息子かな ?)



続いて “爺” は…?

     爺の秋

って…   つまらん!




そうだ! イルカさまは?

     イルカさまの秋

……



本名では
爺は 「気合の秋」
イルカさまは 「後悔の秋」

ちょっとだけ…   意味深? (笑)




らっこさんの本名は…  「ちょいモテの秋」

どうやら今季は
ソフトボールとは関係ない秋を過ごされるようです! (爆)




その他、フレンドシップの監督さんたちの本名では

渡部会長 「順風満帆の秋」
   リーグもお天気も “安泰” ってことですね!

高山監督 「寝坊の秋」
   あれ? 秋だけ?

陣内監督 「激太りの秋」
   いやぁ、それはないですよね…

杉原監督 「忍耐の秋」
   春からずっと耐えていらっしゃったから 
   そろそろ花が咲きそうですけど…

久保監督 「おやつの秋」
   “ぼたもち” にしますか? “みたらし団子” にしますか?

秋吉監督 「三角関係の秋」
   これは… まずいっすよね?

市川監督 「ごね得の秋」
   だめですよ、そんな子供みたいなことしちゃあ (笑)

才藤監督 「努力の秋」
   … だそうです

神田監督 「ひらめきの秋」
   采配にも “ひらめき” が?

山本(正)監督 「副業の秋」
   儲かったら、何かおごってください!

丸本監督 「ダイエットの秋」
   必要ない…  と思います!

梅田監督 「変化の秋」
   また難しい答えが… (笑)

山本(常)監督 「グルメの秋」
   一年中 “グルメ” ですよねぇ?

梶原監督 「イライラの秋」
   がんばってください!

進藤監督 「飲み会の秋」
   こちらも、一年中 “飲み会” ですよね?

北井監督 「行動の秋」
   口だけじゃあダメだってよ?

山川監督 「恋愛の秋」
   おめでとうございます! (笑)

菊武監督 「波乱万丈の秋」
   大丈夫ですか?

野政監督 「飲み会の秋」
   忙しいんですよねぇ!

久我監督 「怠慢の秋」
   私が言ったんじゃないですよ、念のため!




番外編で
ウォーリーさん 「波乱万丈の秋」
ドS嬢 「リフレッシュの秋」

このお二人…
相変わらず “対照的” なご夫婦ですこと! (笑)
 




おまけで シカちゃんの本名は…  「アルバイトの秋」

遠距離恋愛中の彼女との
“結婚資金” でも貯めるのかな?





応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆


はやピーママ、パクっちゃってごめんね~
スポンサーサイト



真っぽうしの会

前略 (笑)


らっこさんのお誕生会では
トークが “イマイチ (本人の弁)” だったらしい爺

お誕生会が終わったら、真っ直ぐ帰るつもりだったけど
どうやら 不完全燃焼? みたい…


「やっぱ、ちょっと行くな?」
ハイ、ハイ…


「軽くハイボールでも飲んで帰ろう!」
と言って去って行った “らっこさん” に連絡をして
オシャレなお店へ…

と思ったら、行き先は博多駅の “立ち飲み屋さん!”

最近出来たらしいです
初めて、というか博多駅自体が久しぶりでしたが
すっごい大盛況!
立ち飲みにもかかわらず “順番待ち” 状態!

やっと空いたテーブルの “壮絶な場所取りバトル” に勝利し
店内へ!  と言っても立ったままですけど (笑)


この “場所取りバトル” でお隣へと移動したお姉さん…


「みなさんは、何のお集まりなんですかぁ~?」

何のって…
ソフトボールチームの関係者というか…

「ソフトボールですかぁ? 私 “ヤジ” とか得意ですよぁ~」

ヤジに得手不得手があるのか?
いや、小学生はヤジはだめですから…

「 『おらおらおらぁ~』 とか 『ピッチャー、ヘボ、ヘボぉ!』 とかぁ!」
「ねっ?」


って… 
そんなヤジ、いまどき聞かないです (笑)

このお姉さん、いつの間にやらご自分のお連れさんを放って
すっかり輪の中へ

真っぽうしの会2


「私、ノックとかも受けれますからぁ~」

と、突然通路でエアノック? を始めるお姉さん

「は~い!」

って…  お姉さん
残念ながら、それは “バレーボールのレシーブ” ですね 


「ソフトボールって、いいですよねぇ!」
「ショートバフンを捕った時なんか、気持ちいいですよねぇ~」

えっ? お姉さん、今なんとおっしゃいました?

「ショート バフン を…」

なんと!
よくよく聞いてみると、長崎出身だというお姉さん
“バウンド” を “バフン” だって! (爆)

ここで突如盛り上がりを見せる一同  いや、爺!
話題はもちろん “長崎弁”

「“がんがじぇ” って、なんだと思いますぅ?」

「“ウニ” やろぉ?  こんがんトゲで、毒のあったいな!」

「きゃあ~~~! (歓喜の悲鳴)」


真っぽうしの会3











気を取り直して

「“真っぽうし” って、わかりますぅ?」

???

「“真っ直ぐ” っていうか・・・」
「『台風が真っぽうしくる』 とかって使うんですけどぉ」


へぇ~!

「うん、そう! “真っぽうし”♪」
「真っぽうし♪」
「真っぽうし♪」


なぜかその後も “真っぽうし” を連発し…

「みなさん、楽しい方ですねぇ~」

いえいえ、あなた程ではありません 

「せっかくお知り合いになったんですからぁ」
「定期的に飲み会しましょう!」


そうですねぇ…

「う~んとねぇ」
「じゃあ、月・水・金とかでぇ~」


それは無理です (笑)


「会の名前は…」

「…」

「 “真っぽうしの会” で!」



どんだけ好きなん? “真っぽうし” (笑)




このとっても楽しいお姉さんに、らっこさんの名刺 (仕事用ではなくソフトボール用) を渡し

「ここに連絡してね!」

って別れたけれど…



実現するのか? 「第2回 真っぽうしの会」




応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆


ここでもお姉さんに圧倒されて
この日の爺は、結局 “不発”のまま (笑)


誰も書かないもんだから

もう4日も過ぎてるのに…
誰も、いやご本人さんさえも何も書かないなんて…

4日も過ぎて 「今更書けないよね~」 ってことなのか?


それとも…
あれは “極秘パーティー” だったのか?
それじゃあ、記事にした者は闇に葬られるかも…


んなワケないだろうから
やっぱり “私が書くだろう” とか思われてるのかな? 



ということで、8月20日金曜日、午後7時30分より
ホテルクリオコート博多・ジョフラン にて開催された


“偉大なるらっこ監督・48歳のお誕生会”


お誕生日は12日なのに、どうして今頃?
というのは…
主催者であられるデビル監督が…

忘れていたからなんです! (笑)

おっと、違った!  勘違いでしたね?

8月と9月を勘違いしていたそうで
急遽 “20日に” となったそうです


このお誕生会
東西南北 (いや、“北” は、いなかったかな?)
各地の小学生ソフトボール関係者のみなさまが
リーグの垣根、地域の垣根を越えて一同に会しました

主催のデビル監督や、カトちゃん・ドラゴン監督のご尽力のおかげで… (笑)




昼間の雁の巣では、とっても “無愛想” だけれども
夜の飲み会では、とっても “お茶目” な、らっこ監督♪

らっこさん2



写真を撮る前に、ロウソクは吹き消しちゃうし

ケーキ
ロウソクの数が微妙? でもこのケーキ、美味しかったです!



後にはたくさんの方々の挨拶が控えているのに
しゃべり出したら止まらないし

らっこさん1

「弱い “那珂南” の監督の誕生会に、こんなにお集まりいただき…」
「強い “那珂南” なら、100人は集まっただろうに…」
「顔ぶれを見ると、人集めの苦労がよくわかります…」
「そして…  あの人は、一体誰なんだ? (爆)」



玄海リーグのみなさん
「私たちのことですか? (笑)」


急遽の会となり、会場の都合がつかず
“ジョフラン” を使用したため
最低30人は集めねば!

ということだったらしいですが

いえいえ、らっこさま
らっこさまのお誕生会となれば
30人くらいは、軽く集まりますよ!

ほら、ごらんの通り!

テーブル1  テーブル2



「いや、今日はしかちゃんの10周年だと…」
「それなのに、しかちゃんが居ないなぁと思っていたら…」
「違ったの?」

やまさきこーち、何てことを!
今日はらっこさんのお誕生会だって言ってたじゃないですか?
しかちゃんの10周年は、来週ですってば!



福岡少年選手権大会で準優勝のT監督のご挨拶になると

「準優勝くらいで大きな顔されたらかなわんよなぁ~」
「今日は、試合の話しは一切なしやけんね!」

何と心の狭い
いや、負けず嫌いの監督さんたちぞろいなのか… (笑)



イベントのプロ、曰くの監督が商品を提供してくださり
いい歳のおっちゃん、おばちゃんで 

“マクドナルド大会”

も催され

ご存知ですか? この “マクドナルド” って?
曰くの監督によると、小学生の間で流行っているらしいですが…

“シェイク” “ポテト” “ハンバーガー”
この3つを手で表し、リーダーとかぶったら失格となる
じゃんけんの変形みたいなもので…
おっちゃん、おばちゃんには難しいかも?

「それやったら、じゃんけんでいいやん!」

ほ~ら、早速ブーイングが! (笑)

「それじゃあ、テリヤキは?」
「ビッグマックがいいとに!」

などとチャチャを入れながらも “マクドナルド” 開始!

マクドナルド1  マクドナルド2

「ま~くどなぁるどぉ! ポテト!」

案外、楽しそう! (笑)




で、見事優勝されたのは…
このお方!
マクドナルド3
これは “シェイク” のポーズです

さすが!
亀の甲より年の功ですね! (笑)




爺は
以前から気になってしようがなかった “はやピーママ” とご対面できて
いや、たぶん何度も会っているはずだけど

「“はやピーママ” は “高木さん” っていう人やろ?」

一度思い込むと、なかなか修正できない爺だけど
もうこれで大丈夫!

と油断してたら…   「たかピー」  だって! (笑)
ごめんね、はやピーママ




最後は、らっこ監督の
「打倒、北〇〇、エイエイオー!」
で終わるはずが…

「打倒、吉塚!  エイエイオー!」

って…  間違っとるやん! (爆)
いや、習慣ってこわいですね



こうして無事に
“偉大なるらっこ監督・48歳のお誕生会”
は、終了いたしました



デビル監督を始め、ドラゴン監督、カトちゃん、じゅごんさん
その他、お誕生会開催にご尽力いただいたみなさま
おつかれさまでした  ありがとうございました!


主旨はともかく (笑)
懐かしい方や、初めてお会いする方
たくさんの小学生ソフトボール関係者のみなさまと
楽しい時間を過ごすことができました




でも、いいよね~、らっこ監督!
こんなにたくさんの方々に、お誕生日のお祝いをしていただいてさぁ…

うらやましいですよ!

いつまでも “愛すべき悪役” として
福岡小学生ソフトボール界で
活躍してくださいね!

次は
「監督 (指導者?) 会」 発足ですね!
(と、さりげないプレッシャー 笑)




応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆


私にもっと文才があれば…  
つたない文章で、会の楽しさを十分に伝えられずにスミマセン
で…  スマップよりもらっこ監督のお誕生会を選んだ私って? (笑)


やっぱり 「似たもの同士」 ?

前回は、久しぶりの爺ネタでしたが…

同じく10日の土曜日
実は、ブログランキングについて
イルカ様から同じような質問が…



「あの “ランキング” っていうのは、どうなってると?」



以前

「何かわからんけど、 『押せ~、押せ~!』 って書いとうけん、押しようけど…」
「あれは何ね?」

と尋ねられた際に

「あれをクリックしていただくと、ポイントが入るんですよ~!」
「だから、押してくださ~い!」

と、とっても “簡単に” 説明していたのですが

なんと!
爺のみならず、イルカ様まで、毎日 (かな?) 見ていただいていて
かかさずクリックしていただいているらしい!

あぁ、私は何て幸せ者なんだ!



「ちょっと前は追いつきそうやったのに…」
「なんであんなに1位と差がついたと?」

その点については、色々な説があるんですが
一時的にポイントが増えて、1位に追いつきそうだったのは
らっこ監督のブログで取り上げていただいたからで
今のポイントが正常と言うか…
いや、十分有難いですけど

今以上増えないのは、らっこ監督曰く
「 “白衣の…” とか “小悪魔” とかって、プロフィールに入っていないからやない?」

そんな問題か?
でも…  関係あるんだろうか?

などと、モゴモゴと説明していると

「毎日、何回も押しようけど、全然 (ポイントが) 増えんが…」
「何かおかしいっちゃないとね?」

なんと!
爺のみならずイルカ様まで
毎日 (かな?)  何度も クリックしていただいているらしい!


ありがとうございます!



でも…

有効ポイントは24時間に1回だけなんですよ~!
説明不足ですみませんでした!




「そしたら、無駄なことばしよったとやね…」
って…




イルカ様ったら…




リアクションが爺と同じですぅ~!
(こっそり笑ってしまいました…)




あのお二人…

やっぱり 「似たもの同士」 なんでしょうか?




応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝いたします☆


順位よりも、その気持ちが嬉しいです!

ブログのネタに困ったら

土・日はアクセスが少ないはずなのに…
昨日は結構あったよな?

あっ、そうか! 
“雨” だから、みんなヒマだったんだ! (笑)


それにしても…

“ブログランキング” 順調に票が伸びてるじゃん!

何だかんだいって、結構人気あるのかも?


なぁんて思っていたら…



私の知らない所で、盛り上げていただいてました!

【酔って候  “葛藤”】


いや、これは…
盛り上げていただいているのか?


一旦は高々と持ち上げ

  >「福岡の少年少女ソフトボール界を挙げて、オリーブを1位にしようじゃないか!」運動。(爆)
    とってもローカルで地味なスポーツかもしれないけれど…
    「おじさん・おばさんパワー」を見せようじゃないか!
    フレンドとか東区とかFJSとか千早… 
    リーグの垣根を取っ払った運動を開始しようじゃないか!
    キャッチコピーは、「熱い気持ちをクリックに代えて…」(ベリー“安易”)



何故か私の “人生” や “美学” を
滔々と語った後…


最終的には

「がんばれ、はやピーママ」 (爆)



いえね、らっこさまには
いつもいつも 大変お世話になっております よ!

先日だって、大汗かきなが
タオルを完売 してくださいましたし…

「居場所がない (笑)」 私に
いつも お声をかけて いただき…

感謝しています! 

らっこ夫人にも、いつもいつも色々とお気遣いいただき
相棒ともども、感謝しておりますよ!



でもさぁ…


あれって…


やっぱり…


ただのネタじゃん?

応援する気、ないだろ? (爆)
“柳水祭り” も声かからんかったし!




らっこさんの思惑通り、現在も2位をキープ中♪
「クリックすべきか、せざるべきか?」
そんなアナタ、迷わずクリックお願いします!

応援ありがとうございます!
みなさまの1クリックに感謝☆



おみやげは…

「ソフトボーイ」

いよいよ公開されましたね!
って、私はまだ観てませんけど… (笑)

ソフトボーイといえば…

茶ロンパン

“茶ロンパン”


先日 「仕事で佐賀へ」 行かれたらしいアナライザーさんより
“佐賀のお土産” としていただきました!


 -茶ロンパンー
    小城市牛津町の牛津高をモデルとした映画「ソフトボーイ」(19日公開)を記念して
   同高生徒たちが開発した菓子パン。
    15日、佐賀・福岡両県のコンビニエンスストア「ローソン」各店で発売された。
    商品開発はローソン側が今春、同高に提案した。食品調理科の生徒13人がプロジ
   ェクトチームを結成。同科生徒が考えた約100種類のレシピから候補を絞り込み、
   試食会を重ねて、嬉野茶や県産米粉、武雄産レモングラスなどを使った地産地消の
   茶ロンパンを開発した。
    同高服飾デザイン科生徒が考案した包装には映画にちなみ、ソフトボールを模した
   印刷が施されている。
    約2カ月間の限定発売の予定。1個120円。

                      =2010/06/16付 西日本新聞朝刊より抜粋=



佐賀県内の某所で立ち寄ったコンビニの店員さんに

「佐賀県でしか売っていません!」

とダマされた (笑) らしく
6個も買ってきたらしい!

「こっち (福岡) で〇ーソンに入ったら、フツーに売ってて…」
「がっかりしました…」

「でも、これは “佐賀県で買ってきた茶ロンパン” ですから!」

って…

同じ物やろっ? (爆)


いえ、わざわざありがとうございました!
 
移動中の車で 
「何か食べる物くれ~!」 
と言うらっこさんを無視して
ちゃんと家に持って帰って美味しくいただきましたから!

“緑色のメロンパン” だと思っていたら
お茶の風味とレモンの香りが効いてて
中々乙なお味でした

「ソフトボーイ」 と 「茶ロンパン」 の
ヒットを祈念いたしております!
(「ソフトボーイ」 は、まだ観ていませんが… 笑)


そして…

アナライザーさん、ありがとうございました!


さすが
   
「気配り、目配り、心配り」(笑)

をキャッチフレーズとする

“らっこJAPAN” の一員ですね!


私のことを気にかけてくださるのは
アナライザーさんだけ… (涙)




これで、次はどなたに何をいただけるのか? (笑)


何もない方は
とりあえず、クリックしてくださいね♪



強さの秘密?

「また勝っちゃいました~!」


3期連続の全国大会出場を決め
カップ戦も 「出場すれば優勝」 ?

“おっしょい2010” も、なんだかんだで、結局 2連覇!

みんなの “敵”  

いや、失礼… (笑)

みんなの “目標” である 「常勝軍団・吉塚クリッパーズ」
率いるは、御大将・イルカ様


“おっしょい2010” 大会・懇親会及び壮行会から一夜明けた昨日
イルカ様よりお電話が…


「千早西の掲示板に投稿したこと、あるね?」

あったっけ? どうだっけ?

「他のチーム (FC2系かな?) とかと、違おうが?」

どんな掲示板だったか… 記憶が…? (HideBBSでした!)

「どうも上手くいかんったいね…」
「何か、暗証番号みたいなの入れるところが…」

おっしょい2010の懇親会&壮行会を仕切っていただいた千早西クラブさんに
お礼の投稿をしようとしたらしいイルカ様

「前も上手くいかんかったのが、しばらく調子良かったけど…」
「また上手くいかんったいね…」

え~っ?
イルカ様ともあろうお方が…
そんな “爺” みたいなことを!


「いや、いい。 明日、事務員さんが来てから、入れてもらう…」


よっしゃあ!

こりゃあ一発、イルカ様より先に投稿して
「出来ましたよぉ~!」
なんて、電話してみよう! (爆)


そう思い立ち、PCを立ち上げ
投稿している途中で…  再度電話が!

「あれやった、“削除キー” ていうところに認証番号を入れよった」

「ということで、無事に投稿出来ました!」









負けた… (笑)




簡単に諦めない!  投げ出さない!  妥協しない!
何度でも挑戦して、成功する!  やり遂げる!

このあたりが “爺” とは違うとこなんだろうな?


「常勝軍団・吉塚クリッパーズさん」 の

“強さの秘密” を垣間見た出来事でした!



って…

たかだか 「掲示板への投稿」 で
おおげさっちゃあ、おおげさだけど (笑)


“強さの秘密” は、違うところにあると思います…


打倒、吉塚! エイッエイッオー! (笑)



私も負けずに 「まだまだ!」 がんばってます!
応援、よろしくお願いします!



ご支援、ありがとうございます!

「オリーブ・ハンドルキーパー友の会」

栄えある “会員№ 000001” であらせられる

アナライザー&ざくろ夫妻


実はアナライザーさんは
“オリーブ・ハンドルキーパー基金 支援者第1号” でもあります!




某日・某所での飲み会でのこと
ソフトドリンクを注文しようとしたところ
ウーロン茶とオレンジジュースしかない!

え~、今日は “炭酸” の気分なのにぃ~

「表の自動販売機で好きなの買っておいで~」

フランクなこのお店、どうやら “持ち込みOK” らしい? (笑)

ここで
気配り、目配りに抜かりがないアナライザーさんが、すかさず
「何がいいですか?」

いや、自分で買ってきますよ

「いや、買ってきますから、何がいいですか?」
「いや、いいですって」
「いや、買ってきますから」
「何があるか見てから選ぶから、いいですよ」
「それじゃあ、一緒に行きましょう」

自動販売の前に立つと、すぐさまお金を投入し
「好きなボタンを押してください」

そんなに気を使わないでくださいよ
申し訳ないじゃあないですか…

「いや、これは “オリーブ・ハンドルキーパー基金の支援金” ということで… (笑)」

“オリーブ・ハンドルキーパー基金” 初の支援金は
120円の缶ジュースと、150円のペットボトルジュース
合わせて…

270円! (爆)

いえいえ、金額の問題じゃあありません!
その “お心遣い” が有り難かったです!




そして、つい先日のこと…

会議の帰りに某所で “軽くやりましょう!” となり
ハンドルキーパー出動!

アナライザーさんを送って
Оさんとドラゴン監督も送って
自宅に戻り、ふと見ると…

車に、こんな物が…

支援金?

“お賽銭” かいっ? (爆)

いや、私を拝んでも、何にも良いことはおこりませんから…

たぶん、アナライザーさんか、ドラゴン監督の
“ハンドルキーパー基金 支援金” でしょう! (笑)

慎み深く、気配り・目配りをかかさない
アナライザーさん

いつもいつもお気遣いいただき、ありがとうございます!

そんなアナライザーさん&ざくろさんのご夫妻が
この度、目出度く “20,000” を踏んで
「友の会 “会員№ 000001”」
となられたことは、嬉しい限りでございます!

今後とも、よろしくお願いしますね!

それから…

次回からの “支援金” は…

ぜひとも…



紙幣を! (笑)
“諭吉” だったら、とっても嬉しい!



応援ありがとうございます!
“支援金” も嬉しいけれど
1クリックも嬉しいです!



完売御礼!

心配されたお天気は…

いつの間にやら予報が “晴れ” にかわってる! (笑)


ということで…   
本日、雁の巣レクリエーションセンターで
「おっしょい2010」 が無事に開催されました!

決勝戦は、奇しくも先週の博多区大会と同じ顔合わせ!
吉塚クリッパーズさんと那珂イーグルスの対戦となりました


結果は…?

これも、先週の博多区大会と同じく

優勝は、吉塚クリッパーズさん

準優勝は、那珂イーグルスさん



吉塚クリッパーズのみなさま、大会2連覇、おめでとうございます!
那珂イーグルスのみなさま、2週連続準優勝 (笑)、おめでとうございます!




そして、夜の部…

全国大会出場の吉塚クリッパーズさん、レッドスターズさん
西日本大会出場の福岡西シューティングスターズさんの
“壮行会” を兼ねた懇親会がありました


実は、先日あるお方より 「タオル販売」 のミッションを受けていた私

フレンドのHPに載せて注文を取ろうか?
と思案していたところで
レッドスターズの可愛い女の子をモデルに
“HP掲載用写真” まで撮影済みでしたが…

↓ 可愛いっ
タオル販売用


「タオル、懇親会会場で販売したら売れるんじゃない?」

そうだ!
その手があるじゃないか!


“訳あり (笑)” のタオル…

希望小売価格 (っていうのかな?) よりは
結構、いや、相当お安い値段設定だし…

懇親会は、60人以上集まるみたいだし…

売れるかな?
売っちゃおっかなぁ~?

いや…

売ってもらっちゃおっかなぁ~?

らっこさんに! (笑)
ついでに “オリーブ・ハンドルキーパー支援金” も… (爆)


夜になり…

懇親会は宴もたけなわ!
各チームの自己紹介や “芸 (笑)” の披露も終わり
いよいよ “タオル販売” となりました

らっこさんの本領発揮!
巧みなセールストークで
次々と売りさばいていただき…
油布監督 


見事、完売!

ご購入いただきましたみなさま、ありがとうございました!
ほとんど “無理矢理 (笑)” だったような…
バタバタして、どのチームのどなたにどれだけご購入いただいたのかは
既に定かではなくなってしまっていますが…
みなさまのご理解とご協力に心より御礼申し上げます


最後は、らっこさん&爺 “恒例?” の

「打倒、吉塚!  エイエイオー!」

エイエイオー

の掛け声で、全国大会出場の吉塚クリッパーズさん、レッドスターズさん
西日本大会出場の福岡西シューティングスターズさんの
“壮行会” を兼ねた懇親会はお開きとなりました!

懇親会の詳細は、こちらを!

酔って候 “じゃあ…  「飲み会ネタ」 で!”

千早西クラブのみなさま、準備~後片付けまで
ありがとうございました!


福岡県の代表として、全国大会、西日本大会に出場される3チームのみなさま
みなさまの本大会でのご健闘をお祈りいたします!



でも…


“壮行会” で…


「打倒、吉塚!  エイエイオー!」 って…


何か、おかしくない? (笑)


いつも応援、ありがとうございます!
2位のポジション、いつまで持ちこたえられるのか? (笑)






すみれ会

すみれ
すみれ
道ばたで春に深い紫色の可愛らしいを咲かせる野草

花ことば  「温順・謙虚・慎み深さ・愛・純潔・誠実・小さな幸せ」


すみれ…   この慎み深く可憐な花を知ってか知らずか…

そう… この “慎み深く可憐な花” とは似ても似つかない人たちで成る
「すみれ会」 と称する集いがあります


「すみれ会」
福岡スラッガーボーイズ11期生 (現2年生) の母たち (相棒とゆうこりんを含む!) の会です




「今度の金曜日は “すみれ会” やけんね! 直美も来なよ!」

早々とハンドルキーパーの予約 (笑) を入れる相棒

また?
もう一体、何回目よ?
しかも、同じ顔ぶれだし (笑)

お誘いは有り難いけれど、今回は私は参加せんでいいよ…


「いいやん! 楽しいっちゃけん。 いいけんおいで!」


いつものごとく、押しの強さに負けて参加の運びとなった昨日

いつもの時間にいつもの場所!
仕事で遅れて参加の “エグちゃん” を迎えに行って
11番 (注:代表が営む中華料理店) に戻ると…

お店の電気が消えた!

「あらっ、停電したねぇ?」

真っ暗な店内へ足を踏み入れると…


「ハッピーバースディ!」


変なアフロのヅラを被ったヤツに出迎えられ

アフロ小夜


下手くそなピアニカの伴奏で

ピアニカ
久しぶりに見たピアニカ!  鍵盤に音階が書いてある! (笑)

しかも… 楽譜?

譜面

“れ れ み れ そ 黒 ” って! (爆)

“黒” って何よ~?

「いや、この黒い鍵盤は名前がわからんけん…」
自宅で何度も練習してきたらしい…
今も、電気を消した状態でリハーサルをしたらしい…

だって、ピアニカ奏者は…  ゆうこりん! (笑) 

その他 “タンバリン” や “カスタネット” や “小太鼓” という
いかにも “子供がいる家にありそうな” 楽器を交えて

“はっぴば~すでい とぅ~ ゆぅ~ ♪”

の大合唱!


「直美、涙が出たろ?」
アフロ小夜


出らんわいっ! (笑)


いや…

すみれ会のみなさん&梶ママ&代表…
すみれ会

こんな私のために…

こんなケーキまで用意してくださって…
ケーキ


ありがとうございました!


  
しかし…

予期せぬバースディのお祝いに
珍しく “上機嫌” で帰宅する私に…

今度は予期せぬ “悲劇” が!