fc2ブログ

年末のごあいさつ

早いもので、2013年も残すところ後20数時間となってしまいました。

個人的なことですが
激動の一年となった2013年…

楽しかったことも、もちろんあったけれど
思い出したくないことも沢山あった一年間でした。

幸い、色んなことがあり過ぎて
そして、あまりにも慌ただし過ぎて
思い出したくても覚えていないことがいっぱいですが(笑)

とにかく、個人的な事情で
ソフトボール関係者のみなさまには
大変ご迷惑をかけ続けた一年間でした。

手抜かりばかりで、配慮が行き届かず
色んな方々に嫌な思いもさせてしまった。
反省材料は山積みの
慌ただしいばかりの一年間でした。

そんな中でも、現場に顔を出すことが出来たこと…

春、秋のリーグ戦
夏の選手権大会
ドリームマッチ、読売チャンピオン大会
新人育成大会、駅伝・マラソン大会
懇親会、納会、卒部式
餅つき(笑)

やっばり、それが一番の励みでしたね。

いろんな場面で、みなさんに元気をもらって
一年間を
なんとか乗り切ることが出来たのだと思っています。


ですが、何も解決していない、前進していない状態で
新たな年を迎えることとなってしまいます。

何を、どうするべきか?

みなさんにご迷惑をかけないようにしたい。
でも、楽しみも失いたくない。

何を辞めて、何を続けるべきか?


しばらく冬眠をすることになると思いますが
春になるまでに
しっかりと考えて
元気になって、帰ってきたいと思っています!



最後になりましたが

一年間、ご迷惑ばかりおかけしましたみなさまに
改めてお詫びとお礼を申し上げます。

大変申し訳ありませんでした。
そして、ありがとうございました。


それではみなさん、良いお年をお迎えください♪



スポンサーサイト



半年ぶり・・・ ですかね?

ずいぶんとご無沙汰しています。
本来ならば、お詫びのことばから始まり
長々と近況報告をするべきところですが…

やっぱり、ドリームマッチでしょ?(笑)


関係各位のご協力のもと
「オールスタードリームマッチ2013」 が
無事に終了いたしました。
運営サイドとして、不手際が多々ありましたことを
お詫びいたしますとともに
みなさまのご協力に、厚く感謝申し上げます。


オールスタードリームマッチ福岡2013

5連覇に挑んだフレンドシップリーグドリームチームは
“準優勝” でした!

いえいえ、がっかりなんかしていませんよ(笑)


決勝戦が終わるまでは
「一生懸命がんばったんだから、負けてもいい」
なんて、これっぽっちも思わなかった
(いや、ちょっと思ったも?)

極限の緊張状態でこそ出せる力がある。
リラックスや、何となくで勝っても
いつもの状態のままで勝っても、意味がない。

リーグの看板を背負い
連覇の重圧を抱え
責任とプレッシャーを肩に乗せ…

「負けるわけにはいかない!」
「勝たなければならない!」

その気持ちで挑んでこそ、意味があるんだ、と。
それでこそ、リーグのトップ選手たちが
一段と成長するんだ、と思っていますから
ことあるごとに “連覇” を口して
プレッシャーをかけてきたつもりでした。

ドリームチームのみなさんにしてみれば
(保護者のみなさんにとっても)
さぞかし、迷惑な存在だったことでしょうね(笑)





ドリームチーム2013

最初の練習から、とっても気合が入っていて
「今年の選手は、意識が違う!」
なんて期待したけれど
その後は、練習を重ねれば重ねるだけ
どんどん不安が大きくなって…(笑)

それだけに、大会本番でみんなが見せてくれた
“底力” には
感動の連続でした。

決勝戦…
最後のアウトを取られるまで
勝利を信じていましたよ。

勝って欲しかった。
私に力があるのなら、勝たせてあげたかった。

悔しいとか、残念だとか
そんな感情ではなく
「みんなのがんばりが報いられること」 を願っていた。

選手のみんなだけじゃなくて
保護者のみなさんのため
各々の所属チームの監督さんのため
フレンドシップリーグの仲間たちのため

2日間とも応援に来てくれた久保監督や
裏方でがんばっていたデビル将軍や
北井監督、中原コーチ、大塚スコアラー
今年はベンチに入ることはなかったけれど、高倉コーチ
そして、
今大会で勇退を表明してある
油布監督のためにも…

“勝つこと” を願っていました。


負けたけど…
「負け試合から得る物なんか、何もない」
と思っていたけれど…

戦う前には 「負けてもいい」 なんて
これっぽっちも思わなかったけれど…

ドリームチームのみんなにかけたい言葉は
これだけです。


「準優勝、おめでとう!」
「感動を、ありがとう!」



終わってみれば、5試合すべて感動の連続でした。

選手のみんなには
予想以上、期待以上(笑) の力を発揮して
素晴らしい試合を見せてもらいました。
色んな苦労がふっとぶ、本当に楽しい2日間でしたよ。
最後は、鬼の目にも涙… でした。

運営サイドとして、不手際ばかりでしたが
保護者のみなさまには
色々とご協力をいただき、ありがとうございました。
みなさんとの交流も
とても楽しい思い出となりました。

北井監督、中原コーチ
口では色々とキツいことも言いますが
心の中では
自チームの選手がいないにもかかわらず
ドリームチームにご尽力いただいたこと
とても感謝しています(笑)

大塚スコアラー
こちらも、千早西クラブをさておいて
ドリームチームのスコアラーをつとめてくれて
ありがとうございました。
大事なスコアラーをお借りしましたこと
ドラゴン監督にもお礼申し上げます。

そして、らっこ監督
“有終の美を!” と祈っておりましたが…
心がこもっていなかったようです (笑)
長い間、代表監督を務めていただき
ありがとうございました。
本当にお疲れさまでした。
歴代のドリームチームからいただいた
数々の感動は
らっこ監督の指揮があったからこそだと
あらためて、感謝しております。



らっこ監督のブログから端を発した、この
【夢の大会】


思い描いた理想の大会のように
今では、ほとんどのリーグがセレクションを行い
選抜チームを編成して、練習試合を重ねて
リーグの名誉をかけて臨んでくるようになりましたね。

来年は、挑戦者となるフレンドシップリーグ。
優勝旗奪還に向けて
またまた選手や保護者のみなさんに
一段とプレッシャーをかけることになるかもしれませんが

そのプレッシャー、その重圧があってこそ
ドリームマッチに意味がある!

「常に最強リーグであり続けること」
ドリームチームが、それを目指すことが
リーグ全体のレベルアップに繋がるはずだと
信じていますので…




Rainy days 特別の・・・

フレンドの春季リーグが
全ての日程・行事を終えましたが・・・

息つく暇もなく
(それどころか、若干被って)
選手権大会の準備が始まりました。

しかし
比較的、ゆっくりとしているはずの
1月から5月が
こんなにあっという間に過ぎたってことは

また気がつけば
「今年も終わり!」
ってなっているんでしょうね~(笑)



疲労がたまっていたり
気分的に鬱々としていたりする時は

今頃、チームの人たちは
飲み会だったり、打ち上げだったりなのに
なんで私は
家で一人で、PCに向かって
こんな作業をしているのだろう・・・

などと、思ってしまうことがある。

そして
そんなことを思う自分を
情けなく、つまらん人間だと責める。


“楽しいことを、やらせてもらっている”
このことを忘れてはいないけれど

人間の思考は
そう、理想通りにはいかないものです。



ついつい、愚痴をこぼすと
「手伝ってもらえばいいじゃないか?」
って言われるんだけど

友達が少ないんでね~ (笑)

そうそう都合よく
必要なことを必要な時に手伝ってくれるような
“人脈” は、私にはないし

そうでなければ、自分のペースですすめられなくて
かえって大変になることもあるんでね。

わがままだけど。

もう一つは
「信頼してまかせる」 ってことが
けっこう難しい。

出来上がったものが
あまりにも意図していたものと違い
感謝が後悔にかわったことが多かったので
なかなかねぇ・・・




プライベートでの話しですが
思いを共有できる仲間がいるおかげで
半年前に乗り越えられた “壁” がありました。

語り合い、励まし合い、支え合って
この半年間を過ごしてきました。

第二の決断の時が迫ってきているのですが
どういう選択をするにしても
この仲間たちとの半年間のことを忘れはしないと思う。

“志を同じくする仲間”
“思いを共有できる仲間”

こんなに有難い存在だったのだと
改めて知った半年間でした。


ずっと、何も変わらないままだったら
きっと、気付くことはなかった。




リーグのこと、連盟のことでも
本当に切羽詰まって、辛くなったり
とんでもないことが起こったりしたら
今まで気付かなかった
“仲間” の存在に
気付くのかな・・・

なんて思いながら
いつものようにいつもの雑事をしている
雨の日曜日の夜。

さて、選手権大会まで
あと2ヶ月です。




仲間・・・
誰もいなかったら、どうしよう! (笑)




OKT48!

O (オリーブは)
K (今年は、なんと)
T (年女・・・)
48! (48才!)



う~ん・・・ イマイチ!
なかなかじゅごんさんの域には達しませんねぇ(笑)


おかげさまで、今年も無事に誕生日を迎え
好むと好まざるにかかわらず
また一つ、年を重ねることとなりました。

「年女」 です。
間違っても “増” を入れないように! (笑)



昨年と変らない居場所で
また誕生日を迎えることができたことに感謝しています。

昨年は、リーグの反省会 (懇親会) で
盛大にお祝いをしていただきましたが
やっぱり、申し訳なくって・・・
今年は事前に 「しないでくれ」 とお願いをしていましたし

ブログでもFBでも
お誕生日には触れないようにしていたのですが

ちゃんと覚えてくださっていた方がいらっしゃって

お祝いのコメント、お言葉
そして品々を、たくさんいただきました。

どなたに何を・・・ と詳しくは書きませんが
この場をお借りして、お礼を申し上げます。

照れくさい・・・ でも、やっぱり嬉しいものですね。
そして、何よりも
覚えていてくださったことが
一番嬉しかったです。
本当にありがとうございました。

また来年も、同じように
お誕生日を迎えられることを願って
一日一日を大切にしていきたいと思っています。



今年は、私も、相棒も
そして爺様も 『年男・年女』
(※注 爺様は一回り上です)

ぜひ年内に
「年男・年女の会」
を開催したいな~ なんて思っています。

【巳年生まれのみなさま!】
ぜひ名乗りを上げてくださいな~♪

(「女子会」 も、やりたいね~!)

まだ書かないの? 今さら・・・でしょ?

と言う訳で
本日無事に春季リーグの閉会式が終了いたしました。


開会式までの時間
昨年初の試みで、大変好評だった(と思っている)
「6年生 親善試合」
を予定してあったのだけど…

早朝からの雨で
こちらは残念ながら中止となってしまいました。

選抜チームではなく全6年生が参加可能!

全ての6年生が、他チームの選手たちと
一緒に試合が出来る。
他チームの監督さんのお話しが聞ける。

ただ “楽しい” だけではなく
取り組み方、捉え方によっては
大きく伸びるきっかけとなるチャンスでもある。

そして、個人的にも
各チームの6年生を一度に見ることのできるチャンスであったので
中止はとってもとっても残念でした。

今季を終えて…
一通り、全チームの試合を見ることは出来たのだけど
印象に残る試合が少なかったというか…
印象に残る選手、プレーが少なかったというか…

何か物足りなさを感じていました。

チームのみなさんにしてみれば
「何を外野から勝手なことを!」
って言われるかもしれないし

所謂 “好ゲーム” を見逃しただけかもしれませんが

何かが、今までと違う。

閉会式の準備もギリギリで
賞状も湯気が出そうなくらい出来立てホカホカ。

時間がなかったと言うよりも…

作っていて
選手の顔が浮かんでこなかったんですよ、今季は。

それは、私のせいかもしれない。
見ていたつもりでも
ちゃんと見えていなかったのかもしれない。

かかわりが薄くなると
思い入れも薄くなる。
思い入れが薄くなると
かかわりが薄くなる。

タマゴが先か? ニワトリが先か?
みたいな話しだけど

熱い気持ちは、失いたくないからね。

だから、今日の試合は
しっかり見てみよう、と
とっても楽しみにしていたんですけど…

でもね、今日かけてもらった言葉

「土曜日(九州小学生の福岡市大会)、来るのやろ?」
「リーグ戦から成長した姿を見てもらおうと思ったのに!」

有難いお言葉ですよね。

そう、リーグ戦が終わっても
色んな場所で、みんなの活躍を目にすることは出来る。

熱い想いを失わないためにも
出来るだけ
みなさんの応援に行きたいと思っています。



さて、閉会式は…

いつ降り出すかわからない空模様と
早まりそうな日没で

またもやバタバタと
慌ただしい閉会式になってしまったのでは? と
反省しております。

私にとっては、恒例行事でも
表彰されるチーム、選手にとっては
「特別な舞台」

出来ることなら、晴天の中
その喜びや緊張を味わう式典としたいのですが
なかなかそうはいかず、申し訳なく思っています。

吉塚クリッパーズの保護者のみなさん
お手伝い、ありがとうございました。
特に、今日の “国旗降納” は
長く語り継がれることでしょう(笑)

写真撮影の依頼に快く応じてくださった
四箇田ボーイズのお母様
お名前も聞かず、失礼しました。
ありがとうございました。
お陰様で、閉会式の写真を掲載することが出来ました。

東月隈コンドルズのHさん
早朝からあれこれとお疲れさまでした。
デビルチームの保護者の宿命? (笑) とはいえ
大変だったと思います。
ありがとうございました。

そして、NORIママさま
お心遣いに、感謝感謝でございます。



周りの方々のご好意、気配りにふれるたび
己のいたらなさを痛感します。

こんなに素晴らしい方々とかかわれること
これも財産ですよね。

熱い気持ちを失わないように
己を鼓舞しながら
みなさんのお役にたてるように
これからもがんばっていきたいと思っています。



それでは、今夜はぐっすと眠りま~す!


いつ書くの? 今でしょ!(笑)

このフレーズすら、古くなってる?(笑)


新年のご挨拶から、あっという間に3ヶ月半…
大変長らくご無沙汰しております。

これだけ長く更新していないと
近況報告だけでも長くなりますので
そのあたりは、置いておいて。

で、これだけ長く更新していないと
「どのタイミングで更新するか?」
ってのも、ちょっと考えてしまいまして…

開幕から1ヶ月半、終盤に突入の春季リーグ戦は
天王山を制し、吉塚クリッパーズさんが優勝を決めた今日!

「おめでとうございます♪」

の意味もこめて、久しぶりの更新です。


イルカ様




「ブログの更新より、試合結果を…」
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが

試合結果が、まだ全部手元に届いてないんですよ!

ほら、突然の雷雨だったでしょ?
それで記録用紙がぐちゃぐちゃになったらしい。

決して、S’ の新入部員歓迎会に行ったからだ!
なんて思わないでね (笑)



お天気に恵まれ、順調に消化していった
今季のリーグ戦。

個人的に色々とあって
今までになく、試合会場に足を運ぶことが楽しみで

グラウンドで目にする
選手のみんなの一生懸命な姿や
弟妹の無邪気に遊ぶ姿

指導者のみなさんから感じられる
熱い想い

それらの全てに、癒され励まされ
また翌日から始まる一週間を
耐えることができていた気がします。

リーグ戦が間もなく終わってしまうことが
こんなに淋しく感じられたのも
初めてかもしれない。


別れのない出会いはないし
終わりのない始まりも、ない。

そんな当たり前のことすら、忘れてしまうほど
いつも通りの日常を送れていたこと
いつまでもずっと変わらずにいられると
そう思っていられたってこと

当たり前でなくなって初めて
その有り難さに気づくものなんだな。



吉塚クリッパーズさんが優勝を決めたけれど
3敗で
清道クラブジュニアさん
千早西クラブさん
那珂南クラブさん
この3チームが並んでいます。
引き分けの数で、清道、千早西が同率となっていますが
残り試合数は両チームとも、4試合。

カップ、メダル、そして
レインボー大会の出場権と
2位と4位の差は大きい!

香椎東ハリケーンズさんと板付北クラブさんも
すぐ後を追ってきている!

優勝は決まったけれど
入賞争いは、最後まで盛り上がりそうですね。

今週のリーグ戦は
全日本小学生の福岡市大会のためお休みですが
次節を楽しみにしています!

新年のごあいさつ

カウントダウンの花火で明けた2013年!

ですが、相変わらず更新が遅いブログで
早くも一週間が過ぎようとしていますので
松の内に、せめてご挨拶だけでも… (笑)


明けましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。



各チームのみなさまは
新年の行事を終え
新年会をしたり、ぜんざいを食べたり
練習や練習試合と
始動開始されているようですね。

これから春まで
新人大会、6年生のファイナル大会と
並行して開催される時期。

この寒い中… ご苦労様でございます!

高血圧・高脂血症を抱えてある
指導者様も多いようですので
どうぞ、お身体には十分お気をつけください。 (笑)



で、ワタクシは? といえば
他人の心配をしている場合ではなく

年末の風邪が治りきらずに
ゆっくり過ごすつもりのお正月でしたが
結局、あっちこっちへとウロウロしてしまい…

帰宅した途端に、嘔吐・下痢、39℃の発熱!

息子よりも一足先に
新しい環境で、新たなチャレンジが始まったのですが
散々なスタートとなってしまいました (笑)


「新たなチャレンジ!」


軌道にのって、落ち着いて
少しでも早く
以前通りにみなさまと係わりたい!
と、気持ちは焦っておりますが…
スタートからまだ2日目ではありますが…

前途多難です。


いや、まだ2日が過ぎただけ。
弱音を吐くのは、早すぎる! (笑)



足元をしっかりと踏み固めるために
足踏みを繰り返している状態ですが
一歩ずつでも前へ進めるように
新しい環境でがんばってまいりますので

今年も、HP、ブログ、FBと
どうぞよろしくお願いします!

行く年、来る年…

早いもので、前回の更新から早1ヵ月以上が過ぎ…
もう今日は “大晦日” なんだ?

いや~、びっくりですね (笑)



「福岡市小学生ソフトボール連盟30周年祝賀会」
で、慌しく幕を開けた2012年…

リーグ戦や連盟大会
その他、例年通りの予定をこなし

“忙しいフリ” をしながらも
女子会、オフ会、大人の遠足
ツイッターやフェイスブックにもちょっかいをだし

おかげで、古い友人とも
旧交を温める機会を持つことが出来た!

と、充実した一年間でございました。

息子の就職も決まったし (笑)

思い起こせば
様々な場面で、たくさんの方々に
励まされ、助けられ、支えられ
時には… いや頻繁と言って良いほどに
色々な物をいただき (笑)

みなさまのおかげで
こうして無事に大晦日を迎えることが出来ました。

改めまして
感謝の言葉を申し上げます。
ありがとうございました!



1ヵ月前…
まさに “青天の霹靂” と言える出来事が起き
(もちろん、プライベイトで…です)

生活の基盤が崩れる不安を抱えながら
進むべき道を模索していました。

目の前の用事をこなしながらも
「心ここにあらず」
の状態でもあったので
不手際などで、これまた
たくさんの方々にご迷惑をおかけしましたし
にもかかわらず
色々とご心配、ご配慮をいただきました。

ブログの更新も
すっかり滞ってしまいました… (これは、前からか? 笑)

日ごとに変わる状況や心境
考えても考えても
なかなか出ない結論、つかない決心…

全部投げ出して、放り出してしまいたい!

そんな気持ちにブレーキを掛け
前を向かせてくれたのは、この言葉でした。

「乗り越えた “壁” は、いつか自分を守る “盾” となる」

壁が高ければ高いほど
大きければ大きいほど
乗り越えれば、より強靭な “盾” となって
いつか、自分を守ってくれる。



今日は、大晦日…
いつものごとく、色んなことが中途半端なまま
新年を迎えることになるけれど

来年の大晦日に、また同じように
「良い一年だった!」
と振り返ることが出来るように

「あの時の選択は、間違っていなかった!」
と振り返ることが出来るように

今の気持ちを忘れることなく
前を向いて進んで行きたいと思っています。



このブログも停滞気味ではありますが
出来るだけマメに更新していきたいと思っていますので
みなさま、今後ともよろしくお願いします!

それではみなさま
良いお年をお迎えください!

私は… 今日から三泊四日で
毎年恒例? 今回で最後? の
家族旅行へ行ってきま~す♪

年末年始は、のんびり~ (笑)

タイトルが思いつかない (笑)

どうも!
左から2番目の、メガネのおばちゃんです (笑)


11月に入ってから、慌ただしい日々を過ごしておりましたが
ここ2週間…
特に、この3連休は
かなりハードでございましたね。

同じように多忙なお方から
「あんた、元気やねぇ。 (笑)」
などとメールをいただいたりしましたが…

登山でいえば、8合目?
マラソンでいえば、35㎞地点?

もう一息、だけど今が一番キツイ…
みたいな感じです。



さて…

「オールスタードリームマッチ福岡2012」 ですね。

おかげさまで、無事に終了いたしました。
まずは運営サイドの立場で…
大会にご参加いただき
開催に多大なるご協力くださいました
各リーグ・連盟の関係者のみなさまに
大変遅くなりましたが
この場をおかりして厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。


そして、そして
ご承知のとおり…

フレンドシップリーグドリームチーム2012が

見事、4連覇を果たしました!


ドリーム2012

本当におめでとう!



ドリームチームの活動をご理解くださり
主力選手を預けてくださった

そして、大会当日は
いまだかつてない程の大応援団で
ドリームチームを盛り上げてくださった

ドリーム2012スタンド

フレンドシップリーグ各チームの
監督さん、チームのみなさん


自チームがありながら
ドリームチームの指導にあたってくださった
YAN監督、忍耐監督
チャラクラコーチ、そしてシカタくん (笑)

ドリームチームの保護者のみなさん
選手のみんな!

そして…
重圧を承知で、ドリームチームの指揮官を
引き受けてくださった らっこ監督。

どれか一つでも欠けていたら
きっと、ドリームチームは成り立たなかったし
まして
4連覇なんて、到底無理だったはずです。

みなさんに、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました!



4連覇の感動に浸る間もなく
バタバタと秋季大会の閉会式が行われ…

もっと前の金曜日には
ピーの幹事で オフ会などもあったのだけど…

ブログの更新もままならないままに
ただひたすら時間が過ぎて行く、今日この頃 (笑)

脳みそに一段と余力がなくなり
まさにタイトル通り
「ブログのタイトルさえ思いつかない」
情けない状態でございますが…


ただいま、読売チャンピオン大会へ向けて
全力疾走中でこざいますので
今しばらく、ご勘弁ください!

(その前に、木曜日の監督会議だな… 笑)

雨音は…

ショパンの調べ? (古い…)
こんな夜は、心の古傷が痛みます…



って、どうでもいいけど
降ってますね~、雨!


まぁ、雨が降っているから
「明日 (すでに “今日” だけど)は…」
なんてタカをくくって夜更かしをしている訳なんだけど (笑)

同じように
タカをくくって “深酒” をした方も
いらっしゃるのでは?

そんな時は、雨が上がったりするんですよね、意外と! (笑)




でも、何かあるたびに思うけれど
最近のお天気予報は、よく当たりますよね。

今日 (すでに昨日だけど) の
18:00 以降の降水確率は
70%? 80%?

で、ドリームチーム2012の練習も
開始早々にこんな状態になっちゃいました。

1110-05


選手くんたちは、雨なんて関係なく
楽しそうでしたけれどね (笑)

1110-03


さて、いよいよ2週間後に迫った
『オールスタードリームマッチ福岡2012』

ですが…
あまり盛り上がりを感じない
フレンドシップリーグ…
私だけなんだろうか?

総数が多ければ多いほど
関係者の割合が少なくなって
関係ない人たちの方が
絶対的に多くなる訳で…

“一部の人たちだけでやっている”
って感じになるのは、しようがないのかなぁ。

確かに、選手は たったの20名。
でもね、みんな
一生懸命にがんばっています。

『リーグの威信』 をかけて
『フレンドシップリーグ4連覇』 を目指して
リーグの代表として
リーグを背中に背負って
がんばっていますよ、20名の選手たち。

そして、かかわってくださっている方たち
グランド確保や
選手の指揮・指導をしてくださっている方たちにも
いつも、大変申し訳ない気がして…

リーグを上げて!

チーム数が多い分だけ
そんなことは難しいんだろうけれど

ちょっとでも、そんな雰囲気になればいいな。
少しでも、応援の気持ちやお声を
届けてくだされば、嬉しいなっ て思っています。




福岡市チャンピオン大会の初日は
無事に終了したようですね。

勝ち残ったチームは?
鶴田少年ソフトクラブさん
老司アーチンズさん
吉塚クリッパーズさん
千早西クラブさん

この4チームはうかがったのだけど
他のチームは?

こちらも、勝ち残っているチームのみなさんは
フレンドシップリーグの連覇を目指して
また来週もがんばってくださいね♪




明日 (すでに “今日” だけど) のお天気は
午後から回復の予報ですが
リーグ戦は、どうなるんだろ?

当該チームのみなさんや
事務局長さんは
頭が薄い痛いことでしょうね!

今、ちょっと小降りになってきたみたいだけど…
とりあえず、寝ま~す!